なぜ、なにもしないの・・・
24日の中国株式市場、
上海総合指数で前営業日終値比約5.3%、
深セン総合指数で同約6.1%もそれぞれ下落したそうです。
上海総合指数の下落率は2009年8月以来、約4年ぶりの大きさとのこと。
一方、中国の銀行が日々のお金をやり取りする際の金利は上昇。
借りたお金を翌日返す「翌日物」の上海銀行間取引金利は、
20日に年13.44%に上昇したあと、24日には6%台に下がったが、
依然として高い水準。
これに対して中国人民銀行(中央銀行)は
金利の上昇を抑える動きをみせていない。
中国当局が金利の上昇を黙認していると市場に受け止められ、
株価下落につながったとのこと。
金利13.44%ってのも凄い値ですが、週が変わっただけで7%も
変動するのも、借りるほうからすれば恐いですね、
それに対して、なにもしないんでしょうか・・・
ってか、できないのか
前に「中国で金融危機」という記事がありましたが・・・
噂はほんと?
今朝のニュースで早速・・・
中国の中央銀行、中国人民銀行は、
国内の金融機関の資金確保への懸念を背景に、
上海市場の株価が下落したことを受けて、
金融機関が必要な資金を確保できるよう市場に資金を供給した
とする異例の声明を出しました。
できるんじゃない(^v^)