goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

地下鉄4駅分完歩!

2014年10月07日 07時27分15秒 | 日記

予定通り、昨晩は、ごちそうになりました。

展示会勤務中に、われわれ日本側の相手方(台湾側)の協会の人がお越しになり
「コンバン、6ジハン、○×ホテルデ、イッショ、ショクジデス」

確認すると、今夜6時30分に国賓ホテルで夕食です。とのこと。
「??、ホテルまでは自分で行くのですか?」
「Yes!」
「では、ホテルの場所を教えてください。」と地図を広げて書いてもらいました。
ツーか、有名なホテルらしく書いてありました。
私のホテルの地下鉄駅から、2つ先で乗り換えて2つ、歩いて5分。

玄関開けたら2分でごはん、地下鉄降りたら歩いて5分

展示会が終わって、いったんホテルに戻り、
備え付けのコーヒーをのんで、出発。お土産もって・・・

たしかに地下鉄降りたらあるいて5分。
念のためスマホのマップで現在位置も確認しながらの歩きです。
・・・便利になりましたネ。

ロビーに入ると、飛び交うジャパニーズ。
ロバ耳立てていると、6時30分開始の会話。
ん?ワープロ書きの案内状の席次表は10人くらいなのに、
30人近くの日本人?

別の団体でした(^_-)-☆

6時25分まで、ロバになっていて、やおら2足歩行。
近くのオナゴに片言中国語で、会場の場所を聞き、人差し指のほうへ
会場についたが、待ち人1人。

そのあと定刻過ぎに、主賓(招待者)ご一行が到着し、
コース料理と、会話を楽しみました。
結局、台風の影響で5人の日本人は、来れなかったようで、
予定の半分、一人の初老日本人ではじまりました。

当然、多くの時間、私はカヤの外。会話の外。

お酒は、みな車で来たのでワインを少々ですみました。

コース料理もメニュー通り終わり、お土産を交換して解散。

帰りは、ホテル最寄り駅から、乗換駅(つまり2駅分)までの
地下道があるようなので、
ダイエットのために歩きました。
2駅で大した距離ではないので、さらに2駅。
私のホテルまで、スマホの現在位置情報を頼りに完歩。

予想と反対方向からのホテル到着でしたが、
おかげで、


一万歩達成でした。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舛添さんに捧ぐ ~台湾2日目

2014年10月07日 06時49分03秒 | 日記

ホテルの窓からみえていたので、降りて確認しました。
なつかしい!昆山にもあった風景です。

レンタル自転車のようです。
 
操作パネル塔とチャリ(昆山は緑でしたがこちらは黄色)
 
チャリの操作パネルも昆山よりハイテク?
しかも3段変則ギヤもついています。・・・すげぇ(+o+)

そして、もっと驚いたのが、
 
前後にライトがついてますぅ・・・
昨晩確認しましたが、後ろは反射板ではありませんでした。・・・すげぇ(+o+)

昆山で困ったのは、暗い夜道で無灯火運転。
自分も他人も怖い思いをしました。
台湾では、3段変則ギヤ、前後のライト・・・ん~進化している。

それでも、車も多いですが・・・残念。
でも、中国より静かですね。クラクションの音がしません。
こちらも右側通行ですが、中国のように右折自由ではありません。
きちんと、信号を守っています。

昨日も、地下鉄に乗り、気が付きましたが、
電車待ちや、エスカレータにきちんと列を作って待っています。・・・すげぇ(+o+)

ただ残念なのは、ほとんどみんな階段を利用しないこと・・・ふとっちゃうよぉ(^.^)/~~~

車、人のマナー、レンタル自転車による低CO2活動

マスゾエさん、トキオ5輪での環境都市トキオ構想、
参考にできるんじゃないでしょうか?

東京にもレンタル自転車ありましたけど、・・・・有料じゃ普及しませんよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする