やっぱ、やるんだぁ・・・(+o+)
『健康保険証、廃止は24年12月2日』というニュースがやっぱり出ちゃいました。
記事によると、
だからぁ、新しく資格確認書なんかを発行するんなら、今の保険証でいいじゃん!
ただし、
なんか、システムを複雑に複雑にしようとしていますね。
これはミスの温床ですよ!
来年末の混乱が占い師でなくても予言できます。
確か、今はマイナカード取得も任意だし、
紐づけも任意じゃなかった?
マイナカードは持っているけど保険証を紐づけていない人を
どうやって見分けるんでしょう?
能力的にマイナカードを申請できない人に
資格確認書の発行申請ができるとは思えないけど・・・。
現在の紙の保険証発行者に自動的にお役所側から資格証明書を発行するんですかね。
なら現行の保険証とどこが違うんでしょう。
レジ袋有料化と同じで、
これも大臣の実績(功績)にしたいのかな(^_-)-☆
『健康保険証、廃止は24年12月2日』というニュースがやっぱり出ちゃいました。
記事によると、
政府は「マイナ保険証」への移行に伴い、
現行の健康保険証を来年12月2日から新規発行を停止し、原則廃止する方針。
ただし、廃止後も最長1年間は発行済みの健康保険証は使える。
12月2日以降もマイナ保険証に切り替えない人には、
健康保険証の代わりとなる資格確認書を発行、有効期限は最長5年。
今年6月成立のマイナンバー法改正法で、現行の保険証は来年12月8日までの廃止が決まっていた。
政府は自治体・医療機関の準備期間が必要とし、期限直前の12月2日に廃止することにした。
とのこと。現行の健康保険証を来年12月2日から新規発行を停止し、原則廃止する方針。
ただし、廃止後も最長1年間は発行済みの健康保険証は使える。
12月2日以降もマイナ保険証に切り替えない人には、
健康保険証の代わりとなる資格確認書を発行、有効期限は最長5年。
今年6月成立のマイナンバー法改正法で、現行の保険証は来年12月8日までの廃止が決まっていた。
政府は自治体・医療機関の準備期間が必要とし、期限直前の12月2日に廃止することにした。
だからぁ、新しく資格確認書なんかを発行するんなら、今の保険証でいいじゃん!
ただし、
来年の12月以降で紙の保険証を使う場合は、マイナカードや運転免許証のような
顔写真入りの身分証明書で本人確認をする
となんでできないのかなぁ"(-""-)"顔写真入りの身分証明書で本人確認をする
なんか、システムを複雑に複雑にしようとしていますね。
これはミスの温床ですよ!
来年末の混乱が占い師でなくても予言できます。
確か、今はマイナカード取得も任意だし、
紐づけも任意じゃなかった?
マイナカードは持っているけど保険証を紐づけていない人を
どうやって見分けるんでしょう?
能力的にマイナカードを申請できない人に
資格確認書の発行申請ができるとは思えないけど・・・。
現在の紙の保険証発行者に自動的にお役所側から資格証明書を発行するんですかね。
なら現行の保険証とどこが違うんでしょう。
レジ袋有料化と同じで、
これも大臣の実績(功績)にしたいのかな(^_-)-☆