のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

冬ドラマ・1/25土曜日

2025年01月26日 19時09分08秒 | 映画/TV/ネット

2025年1月25日土曜日の
ホンノウスイッチ
それでも俺は、妻としたい
恋愛革命
アンサンブル
相続探偵
の感想です。

※ネタバレありです。

ホンノウスイッチ 第3話

<出展:テレ朝『ホンノウスイッチ』公式ページより>
まだ、”ホンノウスイッチ”というわざわざカタカナのタイトルにした
のか明らかにされてません(T_T)
今回は、聖の中学時代の元カノ・楓が
同棲する(?)小和(こより)の元カレと
仕組んで食事会が行われましたが、
聖と小和は惑わされることなく、
二人の仲は鉄壁であることが描かれました。
ん?となると、この二人を邪魔しそうな登場人物が
いないけど、この後はどうなる?
二人のイチャイチャを見せられるだけなのか(^-^;
ラブストーリーの定番だと、
どちらかが海外転勤とかどちらかが事故なんだろうけど・・・
もしかして、二人が離れ離れになったときに、
ホンノウスイッチ”が起動するってか?
次回もイチャイチャならもういいかな(^-^;、あと1話視聴します。

それでも俺は、妻としたい 第3話

<出展:テレビ大阪『それでも俺は、妻としたい』公式ページより>
ついに妻のお許しが出て、
せっせせっせと布団を引く旦那でしたが
やっぱり、無理でした(T_T)
でも、なぜあれだけ、旦那を蔑むんだろう。
あんなこと言われたら、私ならキレるけど
よく我慢してるなぁ
そして”どぶろっく”ばかり見ている不登校の息子の
父と母への極端な接し方の違い。
その理由がわかりません。
もしかしたら大逆転があるのかもしれませんが、
ちょっと見ていられなくなりました、離脱です。

恋愛革命 第3話

<出展:ABC『恋愛革命』公式ページより>
凛がレイのことを『かわいそうな子』と評したのを
聞いて落ち込むレイ。
レイ、そしてレイの友人も含めてがその仕草がウザい。
今回は、凛の妹に協力してもらい凛に告白。
それも現実味がない・・・
そして、このドラマのもう一つの興味、
悟が前髪でおでこを隠している理由も
前回、凛の友人が観たはずなのに、
今回は全く触れずスルーでした。
ちょっとイライラがつのります、もういいかな、離脱です。

アンサンブル 第2話

<出展:日テレ『アンサンブル』公式ページより>
前回相手側の弁護士なのに主人公・瀬奈と協力して
最後は二人がしあわせになるような裁判結果に導いた優が
瀬奈の事務所に入所、つーことでバディとなりました。
第2話は、妻の10年前の浮気に対して慰謝料を請求したいが、
離婚はしないという夫の訴え。
で、結局二人は和解して元に戻るという
前回と同じパターンでした。
つーことは毎回このパターンなのかな?
そして裁判外のストーリーで、
悠人の仲が深まりつつある瀬奈に
元カレ・宇井が接近、二人が仲良かった時の
思い出が描かれました。
でも今の宇井には幸せな家庭がある。
判らないのは、瀬奈の母と宇井が連絡を取り合う仲だったということ。
なんでしょう?
このドラマ、裁判ドラマなのかラブストーリーはたまたサスペンス?
もう少し判ってくるまで、しばらく視聴です。

相続探偵 第1話

<出展:日テレ『相続探偵』公式ページより>
背広にリュック姿で大物ミステリー作家の葬儀で
ワインをがぶ飲みする男。
彼は、元弁護士で相続専門探偵の灰江七生。ハイエナってことか?
彼が、大物ミステリー作家・今畠忍三郎古畑任三郎ってことか?
残した遺産に群がる3人の娘と秘書の遺産相続を
逆転逆転で、2人の仲間とともに解決するというお話でした。
そして探偵・灰江の敵として弁護士・福士が登場、
ラストには福士が警護で話す謎の男、
お墓の前で灰江の『父さんの無念は必ず晴らす』のセリフと
毎回の相続案件外のストーリーの登場人物も紹介されました。
最近のドラマって、こういうパターンだらけですね。
2人の相棒は、腕力の強い女子と元科捜研の男子。
遺産相続がテーマなので依頼者は資産家ばかり、
複数の相続人が遺産を争っている中に登場して
逆転逆転で解決していく。
という毎回同じパターンなのかな、あと1-2話視聴して様子見です。

土曜日:視聴3ドラマ、離脱3ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子処方箋に対応しているかな

2025年01月26日 12時19分43秒 | ニュース・記事

薬の話題をもう一つ

「電子処方箋」導入率依然低く』というニュースがありました。
記事によると(要約)、
厚労省が、「電子処方箋」導入目標を見直すことにした。
マイナ保険証を活用し、医療機関と薬局が薬の情報を共有する「電子処方箋」を、
厚労省は、今年度中(今年3月末)におおむねすべての医療機関などに導入する目標だったが、
システム改修費用が大きいなどの理由で、
1月12日時点の導入率は医療機関が6.3%、薬局が63.2%と
導入率が依然低いことから、達成時期をことしの夏ごろとすることにした。

電子処方箋」は、処方箋の情報を電子化し、
マイナ保険証を活用して医療機関・薬局が
オンラインで即時に情報を共有できるサービス。

電子処方箋をめぐっては、
先月医療機関などが設定を間違え、
誤った薬が画面に表示されるトラブルが複数確認された。
厚労省は一斉点検を行い、設定ミスが起きにくい仕組みも、
ことしの夏までに検討したいとしている。
とのこと。

最後の数行は、マイナ保険証反対の立場の報道が
必ず付けるものですね・・・あいかわらず"(-""-)"

それはともかく
実は私一昨日病院で診察を受けて、
処方箋をもらいました・・・紙でした。
でもそのまま薬局に行かず、
ポイ活のために、スマホアプリで

・処方箋を撮影
・アプリ提携の薬局に画像送付
・受け取り時刻を指定
・クレカ決済
して、指定時刻に提携薬局に取りに行きました。

始めていく薬局で不安でしたが、
歩いている途中で
薬の準備ができました』というメールもいただけたし、
もちろん、待つことなしに
薬の説明と受取ができました。

そのアプリに、”電子処方箋”でも送付できるとありますが、
残念ながら紙でもらっちゃったので(聞かれもせずに)、
紙の処方箋を撮影して送りましたが、
薬局で送付した画像を見せてもらいましたが、
結構鮮明でした。
これからも、こうやってポイ活したいと思ってます(^_-)-☆

そのアプリは、
オンライン服薬指導を受けて自宅で受け取りも選べるようです。
その際、”電子処方箋”を医療機関で発行してもらえば
スムーズにいくようです。

わが市民病院は”電子処方箋”に対応しているのかな
来週、2度目の診察に行くので聞いてみよう(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次、行ってみよぉ~っ

2025年01月26日 09時40分26秒 | 日記

さぁ、
いままで準公人として実名でバンバン晒されていましたが、
これからは一般市民です。
まずはイニシャル報道にするべきではないのかな。

そして”疑わしくは罰せず”。
刑事事件で確定しない限りは、
今後は、”N氏”と”X子”さんの代理人含めた
当事者同士の問題、民事・刑事の司法の問題で
あとは”虎に翼”に任せて、
ネットはともかく、放送や報道は、
沈静化してほしいナ。

放送局の組織ぐるみの犯罪まがいの
事件は別ですが、こちらも個人名は
いかがなものかと思っています。

って、『アッシにはまったく関りのねぇことでござんす』。
むしろ、関りのある”103万円の壁”の動きについて
最近ニュースバリューが小さくなってきてませんか?

ずいぶん前に旅立たれたグループリーダーの言葉じゃないけれど
次、行ってみよぉ~っ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな爺さんに私も

2025年01月26日 05時54分35秒 | 日記

確かに痛みは・・・ない

先週、市民病院の整形外科に
右肩の痛みを診察してもらいました
そして
飲み薬2種類、貼り薬1種類
を処方していただき、
飲み薬は朝夕に飲み、貼り薬は毎日貼り替えています。

その後、確かに痛みはなくなりました。
よかった~っ(^_-)-☆

ん?
薬局でいただいた薬の効能を見ると、
①炎症や痛みを抑える薬(飲み薬)
②胃の粘膜を保護する薬(飲み薬)
③痛みや炎症を抑える薬(貼り薬)
と書いてあります。
そして薬の効果でしょうか、
確かに痛みはなくなりました。
でも・・・(^-^;
そりゃそうですよね、そのための薬なんですから。
でも・・・(^-^;
抑える薬”です。
病院でも治療を受けたわけではありません。
もし薬がなくなって、飲んだり貼ったりを止めたら・・・

また、あの痛みが・・・なのかな(T_T)
やっぱり、旅立つまで付き合って
どうしても
というときに薬をもらいに行く・・・
そんな爺さんに私もなったんだなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする