のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

高速無料化予算1000億円

2010年06月27日 13時00分44秒 | ニュース・記事
政権交代以降どんな仕事をしたのかわからない
ぱっとしない国土交通大臣が、
高速道路の無料化について来年度予算の概算要求で今年度の
1000億円を上回る額を求める考えを示したそうだ。

ちなみに今年度予算は6000億円を要求したが、1000億円に削減されたとのことだ。

6000億を1000奥に削られてもできる事業っていうのもおかしいが、
日本の人口は1.2億だから、高速無料化のために
高速に乗らない人も含めて一人800円均一支払うことになるんでしょ。

そんな高速無料化は本当に必要なのでしょうか?

こちら中国では、安いですが無料ではありません。
ひとつの高速道路でも、地域ごとに、たぶんその道路を管轄している街の単位で
高速のゲートがあって、料金を徴収されます。

こちら昆山から隣町上海までいくと、最低2回はゲートをくぐります。

土地が国のものだから、道路の補修費用とゲートで働く人の人件費くらいで
住むので、安くできるのでしょう。

一方のわが国は・・・
良く読むと、まだ実験段階なのだそうです。
実験する区間は、実験結果に信憑性があるとは思えないような
聞いたこともない区間ばかりです。

なぜ、無料化することで、運送コストが下がり
商品価格が下がるといいます。
その反面、交通量が増えて、宅配などは
今まで届いていた時間で届かなくなるだとか
CO2が増えるとか
他の輸送機関への影響が増えるとか
のデメリットも指摘されています。

民主党さん、本当にいいんですか?



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高級○○クラブって | トップ | ブログ更新、今月50回確実 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2010-06-27 14:53:15
同感です!
でも我々は税負担ないんですよね。(関係ないか)
返信する

コメントを投稿

ニュース・記事」カテゴリの最新記事