のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

水入り?

2011年02月23日 13時42分00秒 | ニュース・記事

大相撲の八百長問題を調べている特別調査委員会の面談調査では、
八百長の関与が認定できる新たな事実は認められず、
メールに名前が出るなどした14人に任意提出を求めている携帯電話の回収や
データ解析も難航している。
座長は
「情報が全然なく、多方面から取らなければならない状況に追い込まれている。
(調査に協力的だったかどうかで処分に差を付ける案は)一つの選択肢として考えた」
と説明した。

この勝負、「水入り」

いまさらながら、なんで調査委員会の長を委員長と言わず座長というのでしょう?
また、座長はW大特命教授って肩書ですが、特命って?相棒?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちがはやい

2011年02月23日 06時30分00秒 | ニュース・記事

いよいよ、リビアでも政変がおこりそうです。
のほほん日本以外の国では、
やはり軍がどちらに動くかによって
その国の行く末を左右しています。

長期政権の国が次々と変化しています。
どこかの国の陰謀でなければいいですが・・・

さて、のほほん日本でも
世界の話題にも上がらない
政変が起きつつあります。

日本の明日を左右するのは、だれか?
メダマ親父かハットヤマさんか
カメさんかナベさんか
ヨサノさんか

リビア対日本
政変はどっちが先か!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれっ寒くない

2011年02月23日 00時00分00秒 | 中国生活

帰宅して、部屋着に着替えるために
薄着になっも
風呂場で脱衣しても
あれっ、・・・
寒くない。

ついこの間までは・・・

そう先週までは、とても薄着ではいられず、
部屋の中でさえ、ジャンパーを着ていたのに・・・

そう今月はじめの春節のときに、
太太とどちらがはじめにシャワーを浴びて
風呂場を暖めておくかを譲り合っていたのに・・・

寒くない。
さすがに、窓をあけるとまだ寒いですが・・・

いよいよ・・・
つらかった冬が・・・終わります。

もうじき・・・春
でも・・・去年の秋はとても短かったけど
春は・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動市内バス

2011年02月22日 13時30分00秒 | ニュース・記事

重慶市が開発を支援してきた純電動バスが2台、浙江省湖州市で試験運転を始めたそうです。
高速充電可能な純電動バスの実用化は国内初でバッテリー容量を60%縮小してコスト削減した上で、
10分間の高速充電を実現したそうです。

なんで、重慶市が開発したものを湖州市で試験運転って疑問は残りますが
いよいよ、中国では電動バスが実用化されてくるのでしょうか?
電動自転車がこれだけ普及している国です。
今にあちこちに、ガソリンスタンドならぬ電気スタンドがお目見えする日も
近そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメさん、それはいい案です

2011年02月22日 07時12分35秒 | ニュース・記事

国民新党のカメさんが
「次元の違うことを今、やらないといけない。民主党だけにこだわらないで、人材を」
と、自民党や公明党などの野党議員を入れた内閣改造を
行うようカンさんに伝えたようです。

いいですね
政治家全体が一丸となって日本を立て直す
気構えが示せますよ

みんなのナベさんを首相にして、
カンさんはカン傍聴カンで内閣を束ねる

そうすれば、
ハット・メダマ軍団や
心変わりのセンゴクさんにも
対抗できます。

カメさん、いい案です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかん!5時前に朝食

2011年02月22日 06時03分30秒 | 中国生活

ベット脇の目覚ましがなったので、
いつものように台所で
目玉焼きとハムを焼き、
トースト2枚
コーヒーをつくり、
今食べ終わりました。

あれっ、いつも10分後にはなる
携帯のアラームが聞こえません。
げっ、こちら昆山は
まだ5時前です

目覚まし時計のアラームの針が
4時30分をさしています。

ついに鶏より早くおきだして
エサを食ってしまいました。

お昼までまだ7時間もあります。
お昼前には会議があります。
お腹がなりそう

今、携帯がなりました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海の日本人5万人

2011年02月22日 02時22分22秒 | ニュース・記事

上海の日本総領事館がまとめた統計で、
上海に住む永住者と3カ月以上の長期滞在者の日本人が
戦後初めて5万人を突破したそうです。
10年前から6倍増で、上海は永住者を除く長期滞在邦人の数が
07年から世界一だそうで、
短期出張や旅行者を含めると、常時、
10万人の日本人が滞在しているとのこと。
ちなみに、昆山を含む江蘇省は、1万835人だそうです。

上海は、学校もあるし、家族帯同での駐在が多いのでしょう。
それにしても、上海領事館管轄の1市4省全体で6万5千人で
そのほとんどが上海在住ということらしい。

すごい!!
というコメントしか出ません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり巡査にGPS

2011年02月22日 00時50分00秒 | ニュース・記事

青森県警の27才の巡査長が、
女子中学生とわいせつな行為をしたとして、
逮捕されました。
青森県警は「今回の事案を重く受け止め、再発防止に努めます」
とコメントしています。

巡査や教師のワイセツ逮捕の記事は
何度も書かせてもらいました。
ネタ探しには助かりますが・・・

今回も携帯電話の出会い系サイトで知り合った女の子と
ですので、一方的に悪いとはいえませんが・・・

それにしても巡査って職業は
何でこうも性犯罪が多いのでしょうか

おとなり宮城県では、性犯罪者にGPSをつけます。
青森県警さま、再発防止は
「再発防止として、これからは、巡査全員にGPSを持たせます」
がいいのではないですか

是非全国展開してほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せるか海外ジャンルトップ

2011年02月21日 19時19分19秒 | 日記

おもえば、昨年4月の終わりに、
ぷららさんのブログ「ブローチ」の
海外ジャンルでアメリカに次いで2番目の国だった中国が、
6月にアメリカを追い抜きました。

それから8カ月、海外ジャンルは、中国が1108件で
アメリカを大きく引き離しています。
8か月で500件位の記事が投稿されたことになります。

海外ジャンルには、「海外生活」というどの国にも属さない
あるいは、一般の区分があり、今日現在で1207件です。

ということは、あと100件余りです。
このブログの次の目標は、
海外ジャンルトップ
にします。

ただ、心配事は3つ。
私のネタ切れ。
アパートのネット不通。
そして、
金の盾です。
これが一番危ない!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住民はどっち

2011年02月21日 06時52分20秒 | ニュース・記事

前市長の専決で話題になった市で、住民投票が行われ、
市議会の解散が決まりました。

ここでは前市長はすでにリコールされ、
その後の選挙で敗退しています。
なのに、その対立相手もリコールが成立し、
選挙がおこなわれます。

もし、この選挙で前市長派が勝つとすれば、
名古屋と違い、またまた逆の対立が発生し、
市政が混乱が継続するのでは・・・
また逆に、もし今の議会の人たちが再度当選したならば
今回の住民投票までの市政空白と費用は何だったのでしょう。

なんだか、この2つの住民投票、
住民の皆さんの意志がほんとに反映されていたのか
結果がどちらにしても・・・?です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする