先日のことですが、南風原ジャスコに立ち寄ったところ、青森県産フェアーをやっていました。で、そこで販売されていた焼肉のタレに目がいったのです。
見ただけでも美味しそうな色合い、絶対に牛タンに掛けたら満足するだろうな~って言う感じの胡椒の沈殿具合・・店頭に並んでいるだけで涎が出そうだったので、買ってしまいました上北農産の
塩焼きのタレ
です。
店頭の人が、東北では結構売れてるんですよ~って話していたのは、取りあえず営業だろうからと思いながらも、個人的に「美味しいに違いなし」と直感して購入した一品。
当然、このタレを使って焼肉を食べたい~っと思ったので、同じく青森県産品フェアーで売っていたお肉(結構高い)を購入。更に、りうぼう(パレット久茂地)まで出向いて、山原牛(これまた高い)を購入。
せっかく家で食べるのですから、美味しいお肉を買って、試してみないと!!っとちょっと以上に贅沢なお肉を選択しました。
全然違う話ですが、内地でもテレビで有名なアグー(豚)ですが、カタカナのアグーはJAが表彰登録したもので、それ以外のアグーはひらがな表記だそうです。
フレンチのお店のオーナーの話では、カタカナ表記のアグーは信用できるけど、それ以外は????との事でした。
で、話を戻しますが、家に戻って焼肉を開始。最近はまっているビールであるStoutと一緒に極上の一時を堪能しましたよ。タレはメチャメチャ美味しいし(笑)・・ただ、かなり味が濃いので程々た良いのかもしれませんが・・・
もし、次に青森県産品フェアーが開催されたら、絶対にこのタレを再度購入することを誓ったわけです。また、他にも数種類タレが売ってあったので、次回はそのいずれかも購入してみたいと思います。
ちなみにネットで調べたら通販価格は420円だとうですが、店頭では398円で売っていました。
見ただけでも美味しそうな色合い、絶対に牛タンに掛けたら満足するだろうな~って言う感じの胡椒の沈殿具合・・店頭に並んでいるだけで涎が出そうだったので、買ってしまいました上北農産の
塩焼きのタレ
です。
店頭の人が、東北では結構売れてるんですよ~って話していたのは、取りあえず営業だろうからと思いながらも、個人的に「美味しいに違いなし」と直感して購入した一品。
当然、このタレを使って焼肉を食べたい~っと思ったので、同じく青森県産品フェアーで売っていたお肉(結構高い)を購入。更に、りうぼう(パレット久茂地)まで出向いて、山原牛(これまた高い)を購入。
せっかく家で食べるのですから、美味しいお肉を買って、試してみないと!!っとちょっと以上に贅沢なお肉を選択しました。
全然違う話ですが、内地でもテレビで有名なアグー(豚)ですが、カタカナのアグーはJAが表彰登録したもので、それ以外のアグーはひらがな表記だそうです。
フレンチのお店のオーナーの話では、カタカナ表記のアグーは信用できるけど、それ以外は????との事でした。
で、話を戻しますが、家に戻って焼肉を開始。最近はまっているビールであるStoutと一緒に極上の一時を堪能しましたよ。タレはメチャメチャ美味しいし(笑)・・ただ、かなり味が濃いので程々た良いのかもしれませんが・・・
もし、次に青森県産品フェアーが開催されたら、絶対にこのタレを再度購入することを誓ったわけです。また、他にも数種類タレが売ってあったので、次回はそのいずれかも購入してみたいと思います。
ちなみにネットで調べたら通販価格は420円だとうですが、店頭では398円で売っていました。