のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

はんなとーら

2008-04-12 | 沖縄食べ歩き
「フレンチシェフが気さくに作る石垣島の旬を食べる店」っていうのがフレーズなのかな。料理は、「石垣牛のオリジナルしちゅう」「地魚の香草パン粉焼き」「気まぐれタコライス」の3種とセットメニューが400円でつけることが出来ます。

最近伊原間に仕事で何回か行ったのですが、その度に玉取崎展望台の入り口にあるこのお店が気になっていたんです。
で、本日妻子を連れて行ったのですが、入り口に「乳幼児」はダメって書いてあったので、店主に「乳幼児」とは何歳の事?って聞いたんです。
どうやら「店内で騒がない」=他のお客さんに迷惑を掛けない・・というのが定義らしいので、4歳の長男に「静かにしていろ!!」と脅しを掛けて店内で食事をしました。

子供は地魚をペロリと平らげて、シチューも美味しく(子供には辛め)いただくことが出来たのですが、とにかくセットメニューの4品がベリーナイスでございまして、「カボチャの冷たいスープ」「気まぐれサラダ」「miniカルパッチョ」「シャーベット」はどれも素晴らしく400円でおつりが来そうだな~って思いました。

このセットメニューは特にお薦めです。



この辺りも結構洋食屋さん(カフェ)が増えているので、今後も色々食べてみたいと思っています。

石垣市伊原間2-151
090-8442-3975

ガソルを獲得後そのまま波に乗って

2008-04-12 | スポーツ
レイカーズが地区優勝を飾りました。シーズンインするときには不穏な空気が流れまくっていたチームですが、勢いと良い選手補強が功を奏し、9月頃の不協和音は何処へやらって感じですね。
パウ・ガソルはスペインの英雄ですし、それがブライアントの陰に隠れることがなければ嬉しいのですが、あまりレイカーズの試合を見ることがないので、実情が判りませんね。

ゴーヤちゃんぷる

2008-04-12 | 沖縄食べ歩き
昨日のお昼はシンプルイズベストということで「ゴーヤちゃんぷる」を定食屋さんで注文して食べました。
何処のお店が美味しいというわけでも、あるお店が特別手が込んでいるというわけでもなく、何処でも食べても「基本的にハズレ無し」というのが「ゴーヤちゃんぷる」の良いところでしょうか。
僕は薄すぎず厚すぎず・・塩味が効いて旨味があるというゴーヤの炒まった感じが大好きなんですけど(我が侭ですが)・・

やはり美味しいですよね。でも、内地で食べるゴーヤちゃんぷるは結構インチキな味が多いので、普通に沖縄の定食屋で食べるのがベターだと思います(笑)

今季中日から初勝利

2008-04-12 | スポーツ
取りあえず王者中日から初勝利です。高橋が結構頑張って1失点・・新外国人選手二人が本塁打で全得点を叩きだし、悪いスタートと思われたシーズンも、少し落ち着きが出てきた感じで、もしやしたらGWくらいには例年にあるような春の珍事で連勝か移動に入る可能性がありますね(笑)。
とにかく、カープが勝てば1日嬉しいし・・・明日も取って勝ち越したいですわぃ

海人居酒屋「源」

2008-04-12 | 沖縄食べ歩き
石垣では有名なチェーン店の居酒屋さんです。有名なのでお客さんが一杯で、予約しなければ入ることが出来ないくらいです。
でも、この間紹介したマグロのお店とは違い、普通の居酒屋ですが、八重山料理がしっかりと食べられると思いますし、値段も安いです。

写真は、お薦めメニューを写したものですが、この他に亜弾の天ぷらなどがあり、ちょっとした替わった料理を普通の値段で堪能できるので、観光客にも人気があると思われます。

僕がお薦めするのは、写真の泡盛「宮之鶴」です。八重山のお酒ですが、居酒屋ではなかなかお目にかかれません。
このお酒を作っている方は、還暦を迎えた2代目の方ですが、跡取りがいないらしいので、もしかしたら希少価値が出てくるかも知れませんよ。八重山の泡盛は悪酔いするので観光客には不向きかも知れませんが、是非、「宮之鶴」はお試しいただきたいですね。

沖縄県石垣市美崎町16-10
0980-82-8007

最南端「なりさ」の八重山そば

2008-04-12 | 沖縄食べ歩き
波照間で好天であれば最高のロケーションと言われるニシ浜のそばにあるペンション最南端・・そこの1階に「なりさ」というレストランがあるのですが、そこで昼食を食べました。
メニューはいたってシンプルな定食が3種類あったので、定食は選ばず、「八重山そば」を注文。前回、波照間を訪問した際、イノーで食べた八重山そばに魅了されていたので、波照間は全般的にそばが美味いかも知れないと期待したわけです。

その過度な期待に応えてはくれませんでしたが(苦笑)、普通に美味しかったです。特に出汁はすべて飲み干しちゃいましたからね。

で、そのなりさを下ったところにあるニシ浜は、それはそれは最高と言われるほどの素敵なロケーションの海なのですが、生憎の天候だったので、こんな感じでしか映りませんでした・・・
ちなみにニシ浜は、西浜ではなく「北浜」と書きます。ここでは北をニシを読むんです。しかし、観光客に判りやすいように自治体が「西浜」と看板を表示したことがあり、それを観光客に指摘されて、「ニシ浜」と表示しているんだそうです(苦笑)

この後、「最南端」の石碑まで行きましたけど・・・波照間は泳ぐ以外は何もないスローなところなので、この天候は厳しかったですね。





トミーのパン屋(川平)

2008-04-12 | 沖縄食べ歩き
石垣で最も有名なパン屋さんです。市内の真裏に位置する川平湾から伊平屋向けに5分ほど走らせれば、左手に狭い砂利道を下ったところにある小さな小さなお店ですが、余りの美味しさに商品が売り切れ次第閉店という謳い文句を言うことが出来る希少価値のあるパン屋さんですよ。
オイラは、ここの食パン(値段は高いんですけどね)が好きなので、本日川平湾に立ち寄った後、通りすがりに購入しました。
写真はチーズパンですが、これは普通に美味しい味(笑)
本当に美味しいのはその下に眠っている食パンでございますです・・・

で、この時間、ネットを検索しながら食べてるんですけど・・・美味しいんですよ!!!

石垣市川平1216-591 
0980-88-2527 

トミーのパンパン / 石垣市)

昼総合点★★★☆☆ 3.5