goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶたと南の島生活

写真の許容量オーバーのため他2つのgooblogで更新中!

回転寿司

2009-06-21 | 沖縄食べ歩き
大川交番の前の通り(2号線?)をテクテク歩いていると回転寿司ののぼりが掲げられています。
昨年の暮れ、会社の同僚が、そこに石垣市で唯一の回転寿司屋が出来たと教えてくれました。
安いし、不味くないし、ネタも大きいし、お店の規模はとても小さいし、言うことなしのまともな回転寿司と語っていました。
今日まで行く機会が無かったのですが、父の日と言うことで、最初に予定していた八重福(石垣牛・・昨年の父の日は半額で料理を提供していた上、くじ引きで肉の景品を提供すると言う大判ぶる舞だった)に行ってみると、なんと今年は定休日・・・・・?????????・・・・・昨年、赤字だったんだろうな~(苦笑)
と言うわけで、それでは回転寿司にでも行ってみるかと午後5時20分にはテクテク歩いて不安と希望の回転寿司へ

商店街の狭い路地の置くに藁葺き屋根(瓦葺です)の解せない吹き抜けの建物の中に、客席20席程度の回転寿司屋がありました。

早い時間なのでお客がほとんどおらず、開店台の上にはネタは流れていない状態。大将が一人でネタを握っているようで、大将に直接、料理をお願いするという感じで、料理(100円から200円程度)を次々と注文し、食べましたよ。

ちなみにマグロは、200円でこんな感じです。


シャリが少なくネタが大きいという握り。巻寿司も良心的でネタが多く、かなり満足感に浸ることが出来る回転寿司屋さんでした。

しかも店の名前が「回転寿司」・・・昔、石垣にあった回転寿司屋さんは、速攻で倒産したとのことですが、ここは半年も頑張っていますし、これからも石垣市では名物として生きながらえていくような気がしました(笑)

カープもサンフも逆転勝ちで”

2009-06-21 | スポーツ
ワッショイ、ワッショイ!!
サンフが逆転勝ちした時点で、カープは0-2と負けていましたからね。それが、5-7で逆転勝ち。前健が、5回に3者連続三振にとって波に乗るかと思ったら、6回に同点に追いつかれ、そのままずるずると・・・と嫌な予感がしましたが、使いすぎのシュルツが登板して、グダグダながらも2回をまとめてくれて逃げ切り。嬉しいですね。
これで、交流戦で借金を完全に帳消しにできると言う軌跡のような今シーズン。今年は3位以内を狙いそうな雰囲気が昨年よりもヒシヒシと感じます(っていうのは嘘ですが・・・)。
とにかく、サンフも勝って、カープも勝つ!!
とても縁起がいいですね(笑)

殺しのパレード

2009-06-21 | 沖縄食べ歩き
殺し屋ケラーシリーズの三作目で短編・中編集を集めた一作目同様、全体を見渡せば長編作品として成り立っている本作品は、同時多発テロなどニューヨーク在住の殺し屋ケラーが、ボランティアに従事するなど、非常に庶民的な人柄を魅せている作品。
もともと、殺し屋よりもどこか庶民的な目線で内面を描き出しているシリーズは、ケラーの人柄や考えなどに共鳴しながら読書することが出来る作品でもあるし、それが、ここ2ヶ月で発刊された3作をいっぺんに読破した理由なんです。

母子家庭で父親を知らず、幼少から孤独に成長してきた男性の葛藤などを描きながら、その男性が実は殺し屋だったという設定と、趣味が切手の収集に斜光していくさま等は、読んでいてにやけて来てしまいますし、それと殺し屋家業として、依頼人から受けた対象者を殺していく様、しかも、対象者に情を映す様な展開などが結構多くて、それでも殺してしまったり、生かしてしまったりと右往左往しながらも、職業を最終的に全うするという姿勢が面白いですね。

近々に発刊される4作品目でケラー物は終わりらしいので、どんな終わり方をするか期待しています。