さぁ今年もプレミアが開幕しました。応援しているのはいつもの通り2チーム・・ガナーズとレッズです。前者は開幕直前にとんでもないことになっているので、チームの仕上がりがこれまで同様のパスワークを魅せてくれるのか後2時間後じゃないとはっきりしませんが、まずは昨年開幕早々躓きまくった我らがレッズの試合から観てみることにしました。
新加入が多くて去年の開幕の頃を考えると残っているのは、レイナ・アッガ・キャラガー・ルーカスだけというスタメン(笑)。完全なる新生レッズの船出を楽しみたいと思います。
で、前半は早々からスアレスの一人舞台で、姑息で泥臭く、ずる賢い上に小回りがきくところを見せまくっていましたね。結局、PKのシュッパイを帳消しにするような見事なヘッドで先制点を叩き込み幸先良くレッズが先制。
その後は、落ち着いた中盤とディフェンスラインでほとんど危なげなく守備をこなして前半終了。攻撃も新戦力のアダムらが見せ場を作ってなかなか良いチームに仕上がっていますね。
さて後半です。前半はあまり高い位置からプレッシングをしなかったサンダーランド。こちらもメンバーが充実していて今年は10位以内に入りそうなんですけどね~。って後半早々からかなり押し込んで1点を返しに来ました。それにあっさりと動揺したレッズ守備陣。次々にパスミスを犯しピンチの連続です。前半が嘘のようですね~。
で、見事なラーションのボレーが突き刺さり同点。この得点がなくても失点するのは時間の問題ってくらい後半は安定感がなったですね~。
同点になってからは、お互いにやる気を失ったかのような凡戦に・・・特にカイト、メイレレスの昨年、よく持ちこたえた功労者が入ってからは、完全にちぐはぐな状態になってしまいました。特にスアレスを下げた采配が致命的。
間違いなくマッチしていないキャロルを降ろした方が良かったはずで、その結果、カイトもメイレレスも全く生きなかったですね~。
で、観客同様にnobutaも渋い面持ちで試合を流し見て終了。
後半の凡ミスの多さが前半の内容を帳消しに・・・先が思いやられるような試合になっちゃいましたね
新加入が多くて去年の開幕の頃を考えると残っているのは、レイナ・アッガ・キャラガー・ルーカスだけというスタメン(笑)。完全なる新生レッズの船出を楽しみたいと思います。
で、前半は早々からスアレスの一人舞台で、姑息で泥臭く、ずる賢い上に小回りがきくところを見せまくっていましたね。結局、PKのシュッパイを帳消しにするような見事なヘッドで先制点を叩き込み幸先良くレッズが先制。
その後は、落ち着いた中盤とディフェンスラインでほとんど危なげなく守備をこなして前半終了。攻撃も新戦力のアダムらが見せ場を作ってなかなか良いチームに仕上がっていますね。
さて後半です。前半はあまり高い位置からプレッシングをしなかったサンダーランド。こちらもメンバーが充実していて今年は10位以内に入りそうなんですけどね~。って後半早々からかなり押し込んで1点を返しに来ました。それにあっさりと動揺したレッズ守備陣。次々にパスミスを犯しピンチの連続です。前半が嘘のようですね~。
で、見事なラーションのボレーが突き刺さり同点。この得点がなくても失点するのは時間の問題ってくらい後半は安定感がなったですね~。
同点になってからは、お互いにやる気を失ったかのような凡戦に・・・特にカイト、メイレレスの昨年、よく持ちこたえた功労者が入ってからは、完全にちぐはぐな状態になってしまいました。特にスアレスを下げた采配が致命的。
間違いなくマッチしていないキャロルを降ろした方が良かったはずで、その結果、カイトもメイレレスも全く生きなかったですね~。
で、観客同様にnobutaも渋い面持ちで試合を流し見て終了。
後半の凡ミスの多さが前半の内容を帳消しに・・・先が思いやられるような試合になっちゃいましたね