佐渡市を中心に地震がありました。ひどかったみたいで気の毒です。断水などの被害も出ています。しかも雪もひどいみたい。富山など、北陸地方が地元の人によると、寒さの質が全く違うのだそうです。私は北国とは縁がありましたが雪国とは縁がなく育ったし、寒いのは苦手だし、その上さらに寒さにも弱くなっているような気がするのですが、北陸地方など日本海側に住んでいる人たちは、寒さにも強いのだろうな、と思います。実際、私が出会った北陸出身の人たちは、他の面でも辛抱強い方が多く、頭が下がることがおおいです。北陸地方の人たちに、それ以上試練がきませんように。
地震と言えば、関東地方についても週刊誌などで物騒な噂が出ています。。。原発も含め、考え出したら物騒なことばかりです。地震の噂、当たらないでほしいのですが、当たった場合のことも考えておかねばならないかもしれません。
昨日書いたタイトロープの女、主人公のピアニストはラフマニノフのプレリュード Op.23-4 ニ長調を弾きます。非常に美しい曲です。ピアノ弾きだったらこちらを先に紹介すべきなのですが。。。(汗)中途半端に耳慣れているというのはよろしくないこともあります。実は家でだれかさんが弾いています。
でもラフマニノフのプレリュードは、確実に後世まで残ると思いますが、その挿入曲が、後世まで残る可能性はほとんどないと思うので、記録として書いておいてよかったかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます