いろはにぴあの(Ver.3)

ピアノを趣味で弾いています。なかなか進歩しませんが少しでもうまくなりたいと思っています。ときどき小さな絵を描きます。

シュワッチソナタ

2010年07月16日 | ピアノ・音楽
  ショパンのソナタ第3番第1楽章(ここでは微妙に編曲も施しているカツァリスの動画をリンクしている)の出だし部分「ソファ♯レシファ♯ーシード♯ーラ♯ーファ♯シド♯レミ」から何かを連想する、と思っていた。その連想するものがやっと判明した。ウルトラマンのシュワッチだ。「ソファ♯レシファ♯ー」は急速に腕を上げると言うシュワッチ開始動作そのもの。スタッカートで構成される「ラ♯ーファ♯シド♯レミ」はそのまま戦闘シーンの開始場面。登場人物の変身場面に持ってきてきてもしっくりくる。そしてそのシュワッチは繰り返し登場する。3人か、と思っていたらとんでもなかった。その後たたみかけるように6回登場するのでたちまち3倍の9人。ゴレンジャーではなくてナイトレンジャー!(と思ったらナイトレンジャーはハードロックのバンドだった(汗))そして「シ♭ラソファーミ♭レ―ドレー」で全員集合。
 
 そのようなことを連想していたら、「ロールプレイングゲームのシーンの音楽に使いたい曲」というサイトを発見した。データが豊富。想像力もかなり豊富で面白い。ただこのサイトの作者の想像力に頼り切ってしまわないことも大切だと思う。残念ながらショパンソナタ第3番第1楽章は載っていなかったが。

 シュワッチでYoutubeを検索していたらこのような動画も発見した。
シュワッチ!してる? スペシウム光線オリジナルムービー 説教篇
シュワッチ!してる? スペシウム光線オリジナルムービー 会議篇

 というわけで、ショパンは多くの人類の味方のようだ。(話が飛躍しすぎ?)

 (おことわり)この記事の内容は、私個人の妄想です。記事を読むことによって読者の皆さんの持っている曲に対するイメージが大幅に崩れるということがあってはいけないので、受け入れられない場合は読み流していただけたらと思います。今後もときどきこのような妄想を書くことがあると思うので、その点についてもご理解いただけたらと思います。
 

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
補足 (のここ)
2010-07-17 12:51:27
 ちなみに主人はこの部分を津波だと言います。苦悩が津波のように襲いかかってきたと。
 ショパンの意図はそちらの方が近いような気がします。そしてシュワッチは不届きものの発想だったような気もしてきています。しかし、私は連想してしまったんですよ、シュワッチを(^^;)
 それにしても気になる開始部の16分音符です。
返信する

コメントを投稿