笠間稲荷神社の鳥居です。
キツネさんのオブジェがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/43721e52fd9a55af82fc7b55a4487079.jpg?1623276918)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/64/3b38c5b2e9c368f9c4d468cd0ff541c2.jpg?1623276964)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1a/ad413abcfa7d97865f57bd995d63b5e8.jpg?1623277141)
右手には、さざれ石としだれ桂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d1/9c4e906c3b8ce4bd5338aeda7b39494b.jpg?1623277631)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2f/b5089abb53bad54a0366f9ef576491b2.jpg?1623277677)
門をくぐると、右側に素晴らしい藤棚があり、まさに満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/97/b9ef23624eb3590887c4dc372af2bb38.jpg?1623361367)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/4f2f7dd73a48dc22f37215e79b10e613.jpg?1623361586)
拝殿で、お参りした後に、Iさんが右手の方に歩いて行って、「こっちに何かある」と行ってしまい、私達4人は後を追って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/17/5f75badfc4f865d4356d313531d80313.jpg?1623362149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/14/18b55d399be114da7e7a077cf5f2a620.jpg?1623362471)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ef/9ff5ec72694ab07a29debb36a54a3269.jpg?1623363067)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/0f13832582cd21158710b69504c77dba.jpg?1623362509)
みこちゃんが、おまんじゅうを取って来てくれて、狐塚に供えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/da14a505adec03d2e46ae6b0d0e3c91f.jpg?1623363263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a1/6a6eee8b20567f844dffc77d7b04e063.jpg?1623363293)
笠間稲荷神社に着いた時に、Iさんから何が欲しいか聞いてと言われて聞いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c6/b4675109e2d56c4900f1539d6be1106b.jpg?1623363737)
Iさんは、家にあるおみくじの鹿さんの横に置きたいと言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/43721e52fd9a55af82fc7b55a4487079.jpg?1623276918)
鳥居をくぐり、門までの間にはお土産屋さんや、神棚とお供えに使う品々のお店が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/64/3b38c5b2e9c368f9c4d468cd0ff541c2.jpg?1623276964)
もう、すっかり雨は止んでいて、左手には光の柱がキレイでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1a/ad413abcfa7d97865f57bd995d63b5e8.jpg?1623277141)
右手には、さざれ石としだれ桂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d1/9c4e906c3b8ce4bd5338aeda7b39494b.jpg?1623277631)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2f/b5089abb53bad54a0366f9ef576491b2.jpg?1623277677)
門をくぐると、右側に素晴らしい藤棚があり、まさに満開でした。
日曜日でしたが、雨模様で時間的にも4時くらいだったからか、観光客の姿も疎らでした。
一番は、コロナのせいでしょうけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/97/b9ef23624eb3590887c4dc372af2bb38.jpg?1623361367)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/4f2f7dd73a48dc22f37215e79b10e613.jpg?1623361586)
拝殿で、お参りした後に、Iさんが右手の方に歩いて行って、「こっちに何かある」と行ってしまい、私達4人は後を追って行きました。
そこには、狐塚がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/17/5f75badfc4f865d4356d313531d80313.jpg?1623362149)
Iさんが、
あーここだ!
あーここだ!
みこちゃん、ごめん。
さっき、拝殿に置いてきたおまんじゅう持って来て!
と、言ってみこちゃんが走って行ってくれました。
ここは、本殿の裏側でもあり、本殿の彫刻が素晴らしかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/14/18b55d399be114da7e7a077cf5f2a620.jpg?1623362471)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ef/9ff5ec72694ab07a29debb36a54a3269.jpg?1623363067)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/0f13832582cd21158710b69504c77dba.jpg?1623362509)
みこちゃんが、おまんじゅうを取って来てくれて、狐塚に供えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/da14a505adec03d2e46ae6b0d0e3c91f.jpg?1623363263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a1/6a6eee8b20567f844dffc77d7b04e063.jpg?1623363293)
笠間稲荷神社に着いた時に、Iさんから何が欲しいか聞いてと言われて聞いてみました。
実際に言われたのは、
ズンドコ節を歌いながら行ったのです。
栗まんじゅうが欲しいです。
だったのですね。
私がミクネの神(天之常立之神)に聞いた時に、
ズンドコ節のキツネだよ。
と言っていたのは、Iさんが感じた通り、笠間稲荷のキツネさんだったということですね。
拝殿の方に戻り、みんなでキツネさんの形のおみくじを引いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c6/b4675109e2d56c4900f1539d6be1106b.jpg?1623363737)
Iさんは、家にあるおみくじの鹿さんの横に置きたいと言っていました。
いつも、近くに来ていたのに、寄らなかったから、今回は来て良かったと言っていたので、ズンドコ節のキツネのお陰様ですね。
帰り道は、大変な大渋滞に巻き込まれましたが、Iさんの状況判断のお陰様で、無事に帰ることが出来ました。
水戸光圀様の話から、半年近く掛りましたが、何とか、役目を果たせたようです。
続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます