ともちゃんの のんびり登山教室

分県登山ガイド「大阪府の山」(山と渓谷社)著者の岡田知子が
ご案内する登山教室。
のんびり、ゆるゆると山に登ります。

2018年12月16日 金剛山・坊領ルートで標高差1000メートルに挑む!

2018-12-17 23:29:58 | 遊山の会(旧 週末日帰り登山教室)
森屋バス停から金剛山の標高差は約1000メートル。これを登ることができれば、日本アルプスなどの
高い山を目指す自信になります。








道の駅ちはやあかさか。楠木正成誕生の地とされ、資料館や記念碑があります。駐車場とトイレが
めっちゃきれいになっていました。








奉建塔脇の斜面にはスイセンが満開。








上赤阪城跡からは大阪平野が一望!お殿様の気分になれます(?!)








猫路山城跡。地名に猫がつくのは珍しい。城といっても、砦のような感じだったのかも。








毎度おなじみ(?)倒木がいっぱい。最近、慣れてきました(笑)








坊領山の山頂。展望はありません。








金剛山の山頂に近づくと、霜柱が目立ってきました。やはり寒いんですね。昨年の今頃、水分道を
歩いたとき
には雪景色でしたから、まだ暖かい方です。








国見城跡で記念撮影。ちゃっかり金剛山ライブカメラにも写ってきました。








下山は文殊尾根ルートで。みなさんしっかり歩いてくださいました。これでたいがいの山は大丈夫!




こんな挑戦をしてみたくなったら、メッセージください。




                      

10月期の予定です。





















人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年12月12日 和歌山の龍門山には珍しいものがいっぱい

2018-12-17 22:58:58 | 人数限定登山


龍門山は蛇紋岩でできており、濡れると滑りやすいので注意が必要です。








昼頃には晴れてくるという予報だったのに、ガスまで出てきました。








稜線上の磁石岩(和歌山県指定天然記念物)で、コンパスを出して実験。それぞれに、全く違う
方向を指しているのが分かりますか?








山頂に到着!もう花はついていませんが、キイシモツケの群落(和歌山県指定天然記念物)がヤブを
形成しています。以前はハゲ山に近かったような。








季節外れのキイシモツケの花を見つけました!








明神岩の上に乗ってみました。








岩の上から紀ノ川を見下ろすと、くっきりとした虹が出現しました!こんな天気にこそ見られる現象。
雨を我慢して歩いたごほうびかな。

明神岩の近くには風穴もあり、これも、蛇紋岩の天然洞窟なので非常に珍しいのだとか。





帰りに産直市場ファーマーズマーケット やっちょん広場で、新鮮でリーズナブルな野菜や、作りたてのこんにゃくなどを買い込み、
満足して帰途についたのでした。



こんな山に登ってみたくなったら、メッセージください。




                      

10月期の予定です。





















人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年12月6日 明智光秀が辿った道、唐櫃越(からとごえ)を歩く

2018-12-17 22:25:12 | のんびり山歩の会
2020年の大河ドラマの主役は明智光秀だそうです。ゆかりの土地はきっと盛り上がるんでしょうね。







ちょっと前までは何もなく、登山口までの道が分かりにくかったのに、立派な道標ができていました。








如意寺の横から山道に入ります。







最初のピーク、みすぎ山に到着したところで、雨が降り出しました。








山の北側斜面が伐採され、展望が開けていました。








これまでに登ってきた京都の山々の例にもれず、ここも倒木がたくさん。
「のんびり山登の会のはずなのに、のんびりしてられないよー!」と、O田さんが嘆きます。








やっとこさ沓掛山に到着!








展望スポットで一息。京都市街が見下ろせますが、今日の天気では・・・。
明智光秀が通ったときは、どんな天気だったんでしょうね。

大河ドラマが始まれば、このコースを訪れる人が増えるかも?!




歴史に思いをはせながらの山歩きがしたくなったら、メッセージください。



                      

10月期の予定です。





















人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年11月30日 鷲峰山・金胎寺の行場で岩場歩きの練習

2018-12-17 22:01:01 | 人数限定登山


京都のお茶の名産地、和束(わづか)の鷲峰山(じゅうぶせん)は、修験の山。金胎寺(こんたいじ)の
裏にある行場で、岩場歩きの練習をします。

入山料300円を払えば誰でも入れる行場で、スニーカーで入山する人もいるのですが、安全のため、
ヘルメットとハーネスを装着していただきました。








東ノ覗で、おそるおそる見下ろしてみます。








胎内潜りでは、せまいすき間をくぐります。








千手の滝のそばで昼食。








平等岩。ロープをつないで、一人ずつ登ってもらいました。








登り切ったところで記念撮影。








厳しい岩場を登った後では、これくらいのルートは簡単に感じられます。








そのまま鷲峰山の山頂に向かいました。




岩場歩きの練習がしたくなったら、メッセージください。





                      

10月期の予定です。





















人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年11月28日 立雲峡から朝来山へ

2018-12-17 21:14:29 | 特別企画
夜の間に降った雨も、朝5時に起きて出発するころには止んでいました。雲海を期待できそうです。

立雲峡の駐車場は、平日の早朝にもかかわらず、すでにほぼ満車となっていました。






たくさんの人が待ち構える中、朝日が昇り、雲海に浮かぶ竹田城跡が出現!








やった~!







普通の観光客は展望台まで来て、そのまま戻りますが、私たちは登山教室なので、さらに上がって
朝来山に向かいます。








山頂近くから、再び竹田城跡が見えました。高度が上がったことで、城跡を見下ろすような角度に
なりました。これは、観光客には見られない姿ですね。








朝来山に登頂!
けっこうな急斜面を下山しました。








ふもとの蕎麦屋さんで昼食。なかなかステキなしつらいのお店でした。蕎麦もおいしかった!

帰りは道の駅 但馬まほろばでお土産を買って、たくさんの荷物と充実感を抱えて帰途についたのでした。




こんな経験をしたくなったら、メッセージください。




                      

10月期の予定です。





















人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする