森屋バス停から金剛山の標高差は約1000メートル。これを登ることができれば、日本アルプスなどの
高い山を目指す自信になります。
道の駅ちはやあかさか。楠木正成誕生の地とされ、資料館や記念碑があります。駐車場とトイレが
めっちゃきれいになっていました。
奉建塔脇の斜面にはスイセンが満開。
上赤阪城跡からは大阪平野が一望!お殿様の気分になれます(?!)
猫路山城跡。地名に猫がつくのは珍しい。城といっても、砦のような感じだったのかも。
毎度おなじみ(?)倒木がいっぱい。最近、慣れてきました(笑)
坊領山の山頂。展望はありません。
金剛山の山頂に近づくと、霜柱が目立ってきました。やはり寒いんですね。昨年の今頃、水分道を
歩いたときには雪景色でしたから、まだ暖かい方です。
国見城跡で記念撮影。ちゃっかり金剛山ライブカメラにも写ってきました。
下山は文殊尾根ルートで。みなさんしっかり歩いてくださいました。これでたいがいの山は大丈夫!
こんな挑戦をしてみたくなったら、メッセージください。
10月期の予定です。
人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら
高い山を目指す自信になります。
道の駅ちはやあかさか。楠木正成誕生の地とされ、資料館や記念碑があります。駐車場とトイレが
めっちゃきれいになっていました。
奉建塔脇の斜面にはスイセンが満開。
上赤阪城跡からは大阪平野が一望!お殿様の気分になれます(?!)
猫路山城跡。地名に猫がつくのは珍しい。城といっても、砦のような感じだったのかも。
毎度おなじみ(?)倒木がいっぱい。最近、慣れてきました(笑)
坊領山の山頂。展望はありません。
金剛山の山頂に近づくと、霜柱が目立ってきました。やはり寒いんですね。昨年の今頃、水分道を
歩いたときには雪景色でしたから、まだ暖かい方です。
国見城跡で記念撮影。ちゃっかり金剛山ライブカメラにも写ってきました。
下山は文殊尾根ルートで。みなさんしっかり歩いてくださいました。これでたいがいの山は大丈夫!
こんな挑戦をしてみたくなったら、メッセージください。
10月期の予定です。
人数限定登山の残席状況と、ウェブ予約はこちら