メイン写真: ドライブウェイ付近からの眺め。
関西からの日帰り登山となると、夏の行き先が毎年の悩みの種です。低山は暑いし、高い山は涼しいけど
遠いし。
で、今年の夏は、まずは涼しそうな名前のルートを登って、涼しい山の上でバーベキューを楽しもうという
企画で始まりました。
当初予定のアイスロードが、台風の影響で通行止めになっていたので、寒天山道に変更しました。JR住吉駅
からバスで渦森台まで。比較的涼しい場所からのスタートです。
いつもは列の後ろにいる男性陣が、今日に限っては最前列で歩いています。気のせいかペースも速いような・・・。
でもやっぱり、歩き始めると暑い!なるべく汗をかかないように、ゆーっくり登りました。バテたら食欲なくなる
もんね。
ドライブウェイに着いたら、涼しい風が吹いていました。ケーブルカーの駅前には、涼しい場所に遠足に来たのか、
たくさんの幼稚園児がいました。車道を歩くのもシンドイので、ここからバスで六甲ホテルのバス停まで進みました。
六甲YMCAに到着~。
かんぱーい!テラスでのバーベキュー。既にバーベキュー台では火をおこしてあり、ご飯も炊いてくれていました。
あとは肉や野菜を焼くだけ!なんて楽チンなバーベキューなんでしょう!
「バルタン星人~!」とはしゃぐMr.Dash。オトコノコは火遊びが大好き。
面倒見のいい方が多くて、肉や野菜が焦げて炭になることもなく、すべて無事にみんなのお腹に収まりました。
食後、申し訳程度にロープワークの講習をしました。一応、登山教室ですから。
お腹いっぱい。ごちそうさまでした。
ビールをいただいたので、飲酒登山になっては危険です。帰りはケーブルカーで下山しました。
標高が下がるにつれて、気温も上がってきました。暑い~。また山に戻りたい~。
たまにはこういう交流会も楽しいですね。
今後の講座の予定です。10月度のスケジュールが完成しました!
どの講座も、4月から半年単位でのお申し込みとなります。
(1講座5000円で、各講座ごとのお申し込みもできます。)
講習費 6回 30000円 (保険料、連絡費用、資料代金を含む)
講師の都合で中止した場合は、1回分の講座料金5000円をお返しいたします。
受講をご希望の方は、左の「メッセージを送る」からお申し込みください。
詳しい資料をお送りします。
[ 週末日帰り登山教室 ]
8月22日(土) [六甲] 石楠花山からトゥエンティクロス … 渓流の石飛び道を歩く
9月26日(土) [河内長野]一徳防山、タツガ岩 … 岩湧山前衛の、好展望の岩山歩き
【 週末日帰り登山教室 10月度スケジュール 】
10月24日(土) [播磨]小野アルプス完全縦走 … 1日で10座をお手軽縦走!下山後は白雲谷温泉へ!
11月14日(土) [北摂]天上ヶ岳、箕面山と、紅葉の箕面滝 … モミジの名所で地図読みの練習!
12月26日(土) [北摂]牛の子山、滝王山、三草山 … 能勢の知られざる里山と、展望のよい三草山
1月23日(土) [和泉]猿子城山、上山、光滝 … 干支の山に登り、下山後は荘厳な滝を見る
2月27日(土) [比良]びわこバレイから厳冬の小女郎ヶ池 … スノーシューで絶景の尾根を散策
3月26日(土) [紀泉]四国が見える?大阪府最西端の山へ … 大阪府最西端の高森山と四国山
[ のんびり山歩(さんぽ)の会 ]
300もの露店が並び、さまざまなイベントもあって全国各地からの参詣者で賑わいます。)
8月6日(木) [滋賀] 八幡山下山後のお楽しみ 近江八幡のまち歩き
9月10日(木) [奈良] 伊奈佐山 榛原の里山を歩く
【 のんびり山歩(さんぽ)の会 10月度スケジュール】
10月 8日(木) [曽爾] 一面のススキの原、曽爾高原を散策 … 時間が許せば美人の湯「お亀の湯」に入浴
11月12日(木) [奈良] 大和富士・額井岳へ歴史探訪 … ご当地富士のひとつ、大和富士に登る
12月10日(木) [北摂] 歴史の舞台、天王山と十方山 … 天王山下山後は、「マッサン」のウイスキー蒸溜所を見学
1月14日(木) [高野山] 高野山町石道(下部)を歩く … 九度山から古峠までを歩く
2月18日(木) [大峰] 大峰山系入門コース、観音峰スノーハイク … 雪面歩行をマスターしよう
3月10日(木) [北摂] 石仏の里から青貝山 … 古い石仏群を見て歩き、オオタカが棲む春の青貝山へ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます