梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

大洲まつり「おまつり村」開村式

2008-11-03 16:20:27 | Weblog
 肱川緑地公園で開催された「おまつり村」開村式に出席しました。
河辺を出る時は雨で、開村式開始前も少し雨が降っていましたが、式開始と同時に
雨もやみ、おまつり広場には40店舗の出店があり、とても賑わっていました。
おまつり広場入り口付近には的屋さんと言うのでしょうか、専門の店舗がずらりと並んでいました。イベントでは、今年河辺の龍馬を語る夕べに来て頂いた、栗津祇園太鼓が最初に登場されました。
ほかの会場も覗きたかったのですが、地元での葬儀に参列のため、早々に切り上げて帰りました。葬儀は60歳から介護を受けなければならなくなり、ほとんど寝たきりで21年間、奥さんの献身的な介護を受けられていました。
焼香では、旅立ちされた方以上に、ほとんど在宅の介護で21年間、人生の大半を介護に費やされた奥様に、心からお疲れ様でしたと労いの言葉をかけていました。
本当に長い間ご苦労様でした。在宅介護の見本、感謝状か表彰状でもあげて頂きたいものです。