梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

大洲市PTA連合会

2010-05-07 23:41:24 | Weblog
 たる井(駅前)で開催された大洲市PTA連合会総会に参加。
大洲市37小・中学校のPTA役員、校長、教頭の出席ですので、たる井の大広間一杯の参加者でした。


議会運営委員会

2010-05-07 23:15:52 | Weblog
 6月7日の議会運営委員会で、大洲市議会第3回定例会(6月)の会期日程が協議され、6月8日招集、22日最終日の予定で開催されることになりました。

副市長より、愛たい菜に併設されました市民サービスセンターの利用状況の報告がありました。
4月24日からの11日間で。
 諸証明発行(住民票、印鑑証明等)85件(22,400円)、観光案内66件だそうです。

 場所が少し分かりにくいのとと、未だ十分に市民に十分浸透していない中での状況ですが、今後浸透されれば利用も多く成るでしょう。

土曜日、日曜日、平日も午後6時半まで利用可能ですので、市民の皆さんご利用ください。
ただし、木曜日はお休みです。







普天間や政治とカネの話は

2010-05-07 07:16:30 | Weblog
これだけ、国民の関心が高まり、日本国の存在さえあやぶまれるも問題に対して、民主党国対委員長の発言はあきれるばかりです。

鳩山総理も、公約は党の問題で、国外、県外移設は私の発言・・・・?
一国の総理としては、全く信用できない発言です。

朝日新聞ニュースより
民主党の山岡賢次国会対策委員長は6日、党所属の女性地方議員の会合で「普天間や政治とカネの話は直接国民の生活には影響しない。地方に行くと普天間は雲の上の話だ」とあいさつした。これに対し、会合に出席していた伊敷郁子・沖縄県糸満市議が抗議し、山岡氏はその場で発言を撤回、謝罪した。

 山岡氏のあいさつ後、伊敷市議はマイクを握り、「普天間問題は私たちにとって生活を破壊される大きな問題だ。県民を冒涜(ぼうとく)しているように聞こえる。ぜひ撤回してください」と訴えた。山岡氏は「もし誤解を受けたなら本当に申し訳ない」と謝った。

 会合後、伊敷氏は記者団に「私たちにとって普天間問題は政局の問題ではなく、生活の問題だ。生活が破壊されているからこれを早めに撤去してほしい」と語った。