梅木よしてる徒然日記

人生60歳代からが黄金の時代だとか、我が家は黄金の人生??悪戦苦闘の人生ですが、黄金の人生を目指しています。

大洲市議会初日

2012-03-06 13:28:00 | Weblog
本会議が招集されました。
開会前に東日本大震災からまもなく1年を迎えることから黙祷がおこなわれました。
清水市長招集挨拶では、大洲市体育協会の不祥事を市民に陳謝されるとともに、体育協会にも原点に立ち返り市民の信頼回復をと要求されました。
市としても、今後指定管理者への年1回以上の実地調査を実施すること、又監査委員も指定管理者、補助交付団体への監査を実施されるとのこと。
担当課でも通帳と印鑑の別々の保管や、課内での決済が目くら判にならないよう、又担当者自ら律して、二度と不祥事が起こらないよう努められたい。

不祥事の起こる要因の一つかもしれません。
 じつは、「返せそうで返せなさそうな額」が、
 一番命を落としやすいのだと言います。・・・
 数億~数十億クラス以上の借金を抱えている人たちは、
 「とても返せる額ではない」と借りているほうも
 貸しているほうも、案外簡単にあきらめがつく(p152)
 
「今日が「最後の1日」だとしたら、今の仕事で良かったですか?」
 中村将人、経済界


会期は、本日より3月22日までの17日間、提案された議案は、平成24年度一般会計予算等49議案が提案されました。

最終日には追加議案も予定されています。

大洲警察署!

2012-03-05 18:15:01 | Weblog
大洲警察署ですがとの電話、一瞬ヒャットとしました。
何も悪いことしていなくても、警察からの電話あまり歓迎しません。

昨年末の自動車の接触事故の処理の関係でした。
相手の車が車検が無く、番号は軽トラックに軽乗用車の番号をつけていたものですから・・いろいろあるのでしょうか?。

一度警察に行き事故調書?にもサインしておいたのですが、相手に処罰を求めるかどうかを聞いていなかったので、その確認とのことでした。

勿論処罰等望んでいませんと言っておきました。

処罰は全然望みませんので、無罪放免になれば良いのですが、少し前にも追突があったようなので????。

さて、外も暗くなりました。晩酌を信心することにしましょうか。

晩酌が楽しみで生きているようなもんですわ、という人は
晩酌を力に、嫌なことも乗り越えているのです。
もしその人から晩酌を奪ってしまったら、
生きる力を失ってしまうでしょう。
これは【晩酌信心】とも呼びましょうか。

待ち受け画面を奥さんと子供の写真にしている友人が多いですが、「頑張らなきゃ」と励みにしているのでしょう。
それは【家族信心】です。






鳥居修復!!

2012-03-04 17:34:45 | Weblog

地域で祀る牛頭天王の鳥居が老朽化し、ほっておけば倒れる恐れがあり、地域の浄財で修理を行い昨日立て替えました。
牛頭天王は複雑な神様のようですが、先祖が代々お守りしてきた神様であり可能な限りお参りを続けたいと思います。

牛頭天王は、京都祇園社(現八坂神社)の祭神である。
『祇園牛頭天王御縁起[1][2][3]』によれば、本地仏は東方浄瑠璃界の教主薬師如来であるが、かれは12の大願を発し、須弥山中腹にある「豊饒国」(日本のことか)の武答天王の一人息子として垂迹し、すがたを現した。

昔、牛頭天王が老人に身をやつしてお忍びで旅に出た時、とある村に宿を求めた。このとき弟の巨丹将来は裕福なのに冷淡にあしらい、兄の蘇民将来は貧しいのにやさしく迎え入れてもてなした。そこで牛頭天王は正体を明かし、「近々この村に死の病が流行るがお前の一族は助ける」とのたまった。果たせるかな死の病が流行ったとき、巨丹の一族は全部死んでしまったのに、蘇民の一族は助かったという。

2012-03-03 13:20:12 | Weblog


春らしくなりました。
雨の日が多いこのごろですが、今日は天気もよく散歩日よりでした。
途中で見つけた桃の花?でしょうか。
春を感じました。ブログもテンプレート春らしくしました。

 小さなことを 恐れなさい
 大きなことは どうにもならない
  
 小さなことを 恐れなさい
 大きなことは どうにかなるの
 
 小さなことを 恐れなさい
 小さなうちに 恐れなさい(p375)


「クライマーズ・ハイ」横山 秀夫、文藝春秋


誰にでも出来る簡単イエット!!

2012-03-02 16:31:03 | Weblog
『100%幸せな1%の人々』(小林正観著/中経出版)

海の中で生まれ育った魚は、「海」の存在を知りません。
そこで、海を見渡してみたくなった魚は、釣り人の餌に
食いついて釣り上げられてみることにしました。

そして遂に、「海」を見ることができたのですが、そのかわり
息ができなくなってしまい、とても苦しみました。

一般的な出来事にたとえると、釣り上げられた魚が「私」、
釣り上げた人が「神様」、釣り上げられた状態が「災難」です。

つまり、今までなんでもなく暮らしていた「海」は、
私たちの『幸せ』そのものだったのです。

もし「私に幸せをください」と念じたら、神様は「病気」や
「災難」や「トラブル」に誘うのかもしれません。

それは、病気や災難やトラブルに遭ってはじめて、「海の中にいる
ことがどれだけ幸せなことだったのか、あたりまえの生活がどれだけ
幸せなことだったのか」を認識することができるようになるからです。


しかし、世の中には病気やトラブルに見舞われることがなくても、
いつでも『幸せ』を認識できる人が「1%」いらっしゃるようです。
この人たちは、「すべてを受け入れる」ことをしており、
目の前にある『幸せ』を認識する能力が身に付いている人たちです。

それも、一般的につらいこと、悲しいことと言われることでさえ、
起きた出来事をすべて受け入れて、感謝しています。
私たちは『幸せ』という海に浸っているため、目の前にある
『幸せ』を認識できないでいるのかもしれません。


言葉を使ったダイエット法をご紹介します。

太り気味の人には、いつも同じセリフを口にしているという
共通項があるそうです。
「私、何を食べても太っちゃうのよね」と言いながら食べているし、

「私、水を飲んだだけで太るのよね」と言いながら飲んでいます。

口に入れられた食べ物、飲まれた水やお茶は、
体の中に入ると、その人の体が太るように働くらしい。

正しくは、「私、食べれば食べるほど痩せちゃうのよね」
と言いながら食べると痩せていくそうです。


これなら、私でも続けられるし、食べたいもの、飲みたいもの我慢しなくて良いし。
最近 ○キロ 肥えて、背広がきつく成りだし、何とかしなくてはと思っていました」
食べれば食べるほどやせちゃう・・・口癖にします。

企業誘致調査委員会

2012-03-02 16:22:35 | Weblog
3月議会に提案される「大洲市企業立地促進条例の一部改正について」が報告され、満場一致で承認されました。

内容は、議会議決後に報告します。

その席上、長浜晴海工業団地に2社が受注増に伴う増設をされ、10数名の新規雇用も予定されているとの嬉しいニュースもありました。
24年の秋には、操業開始の予定だそうです。

就活中の皆さん、ハローワークの情報に注目していてください。

龍馬がゆく!大洲 名刺出来ました!

2012-03-02 15:48:09 | Weblog


「龍馬がゆく!大洲」150年事業の名刺ができました。
この名刺は、3月26日から12月31日の期間が入れてあるので、12月までに100人に配りたいと思います。

同じく。
えひめ大洲肱川街道紀行のリーフレットも出来、本格的に事業開始です。

オープニングイベント
3月26日かわべふるさと公園(雨天河辺小学校)
10時30分受付
11時00分開始
  式典
  茂本ヒデキチライブイベント
12時00分~
 龍馬シャモ鍋 無料提供

13時00分
 ミニウォーク(参加無料先着100名)

龍馬とお龍さんが日本初の新婚旅行で食べたであろうシャモなべだけでも、いかがですか。ご来場お待ちしています。

大洲高等学校肱川分校卒業式

2012-03-01 15:16:26 | Weblog
肱川分校の卒業式、本年度は男子2名、女子4名の卒業生でした。
森藤校長先生の[何とかなる」より、それぞれの人生で、今後も多く問題が起こり、不安や悩みに苛まれることが、多くありますが、その困難に正面から立ち向かい乗り越えて言ってほしいと思います。
人生は「何とかなる」ものです。
どのような困難な場面に直面しても、諦めずに真摯に一生懸命に取り組んでいると道は拓けるものです。