昨夜のスバラジ。
少年倶楽部プレミアムでのセッションに関して、
すばるの言葉に泣きそうになっていました。
某動画サイトでも聞けるものですが、改めて文字にしてみました。
以下は要約抜粋になりますが。
今まで15年やってきて、音楽が好きやしっていうことだけやったんですけど。
なんていうんやろ、ジャニーズやとかアイドルやとかってとこに対する反発・・・
・・・っていうんでもないんだけど、
アイドルっていうレッテルに、
「俺は違う、抜け出したい、音楽が好きや」ってことに引っかかってずっとやってきたんですけど。
いろんなことありながらやりつづけてたら、
向こうから手を差し伸べてくれたというか。
漠然といつかフェス的なものに出たいって思ってたんですけど、
そういうんじゃなく、
気づけば向こうが来てくれたっていうのが、
なんだかんだいって、やり続けてきたのが間違ってなかってんなっていうのが思えたので、
いいきっかけをもらえたなっていうのが、
番組の方にも、クロマニヨンズさんにも、ほんまにありがたいことやなって。
30歳にして・・・15年やったけど、
ひとつの答えというか、何か見つけられたので、はっきりしたものが。
だからまあ、これからも、ほんまに関ジャニ∞で良かったなって、
間違ってないなって思えたから、
これからますます胸張ってやっていこうと思えたんで、
ほんまにいい仕事させてもらえたなっていう。
より自由になってきてる分、難しいこともあると思うけど、
でもなんか、・・・すごい楽しいですよ。
それが一番なんでしょうけど。
良かったと思います。
いつもの、真剣になればなるほど、
くぐもった声のトーンで、
言葉を考え考え、選び選びしゃべるすばるがいて、
なんだか、感慨深いものがありました。
彼にとっての「関ジャニ∞」。
やりたい音楽とは、違う方向だったかもしれない。
アイドルであることを求められ、
型にはめられる偶像の中で、
「自我」を探し続け、主張し続けようとしてきた彼が、
どれほど、もがき悩み続けてきたのか。
取り巻いている環境が、変化しつづける時間の中で、
彼がたどり着いた場所。
「関ジャニ∞」という場所。
そして与えられた、
感謝にあふれた機会と時間。
いつかもっと。
こんな機会が、彼に増えればいい。と願います。
余計な手垢のついてない、
渋谷すばるの歌声が、
私たちに届くことを、願っています。