すばるに恋して∞に堕ちて

新たに。また1から始めてみようかと。

ちょこっと幸せ vol.26

2011-12-22 13:53:46 | 幸せのカケラ
もうすぐ、クリスマスイヴ。

こんな田舎の町でも、それなりにぎやかな色と音に溢れる時期です。

今年は、「節電」の影響もあってか、
イルミネーションで飾る家も若干少ない気もしますが、

それでもやっぱり、
独特の雰囲気のある「今」が好きです。

子供たちが小さい頃は。

欲しがるものを子供との会話から探り出しながら、買い求め、
当日まで屋根裏や納戸に隠し。

子供らが寝静まった3時4時に、
こっそりクリスマスツリーの根元に置いて。

翌日の子供の顔を想像する時間が、とっても幸せだったのを覚えています。

三つ子の娘が小学校を卒業する年まで、それは続きましたが。

あれは、今思えば。
娘たちの方が、親に付き合ってくれていたのかな。

とっくに、プレゼントを誰が用意しているかは、分かっていただろうに。

それはそれは、嬉しそうな笑顔を毎年、私に見せてくれました。

誰かのサンタクロースになれる、
その幸せをくれた子供達が、

いつか誰かのサンタクロースになれますように。

(そういえば。妄想の中で、愛しい彼もちっちゃな舞音ちゃんのサンタになったわ→こちら

最近、ちゃんと文字にしてないね(苦笑)
頭の中ではいろいろ動いてるのにな、舞音ちゃん。






ここでお友達になったひろちゃんから、届いたプレゼント。

美味しい美味しいラスクでした。
ありがとう。

嬉しかったのは、プレゼントそのものよりも。

私を気にかけてくれる時間をとってくれたこと。
誰かの中に私が居たってこと・・・だったように思います。

クリスマス寒波に身体は震えても、
心がほっこり。

私も誰かのサンタクロースに、なれるかな。





「Dye D?」における・・・

2011-12-21 06:57:40 | 日記
あうーーーー。

寝落ちてましたけども。

昨夜の9時頃にソファベッドにごろんって横になって。
11時半くらいにいちど目が覚めて。

子供らにあれこれ指示して、
でもまだお風呂の順番が来なかったから、ごろんってして。

そしたら、目ざましの音。

んんんんん????

朝だったよね。
5時30分。

ああーー。6時間寝たわ、ぶっとおしの意識なしで。

昨日、娘らと「Dye D?」における「ドリボ感」と「郷ひろみ感」について、
「分かる」「分からない」論争をしていたのですが。

娘ら3人ともが。
「分かる」っていうわけですよ。

まったく∞に興味をもたない三女までが、
サビに入る頭の部分に、「郷ひろみ感」を感じる、と。

百歩譲って。

「ドリボ感」は、まだなんとなく無きにしも非ずな気もする。
すばるの「Fight Man」の歌い方を思い出すんだろうと思うんだけれども。

でも、何故に、郷ひろみ???

娘らの頭には、彼のなんの曲が思い浮かんでいるんだろうか。
←曲名は分からないと言うんだ、これが。

私の頭の中では、郷ひろみは「よろしく哀愁」でしかないわけで(笑)
「Dye D?」に哀愁感はまったくないわけで。

はぁて?
どう思います?
←誰に訊いてる(笑)

さてさて今日は。

昨日寝落ちた関係上、出来ず仕舞いだった年賀状の最終印刷と、
かつんの振込みと(←ギリギリまで迷ってた)
大掃除(←夫にクギを刺された)。

どこまで出来るかなーーーー。

とりあえず、お風呂に入ろっと。


コメントにお返事させてくださいね。

2011-12-20 00:02:10 | 日記
久しぶりに夜行バスで帰って来たものですから。

少し膝と腰を休めるために、
今日は家事放棄で、ソファベッドでごろんごろんしていました。

体力の衰えは如何ともしがたい(笑)

東京二日間は、ずっと杖をついて歩き回り、
ライブ中でも、杖で身体を支えつつペンラ振り回して声張り上げてたので。

帰りのバスの中では痛みがピークで。

早朝の地元に到着した時には、ホント、一安心しました。


(いやん、顔、コワイ・笑)

二晩、いつものお姉ちゃんたちが足りないことに異変を感じていたのか、
帰宅して顔見るなり、
なんだか一生懸命にルっちゃんが話しかけて来ました。

いつもはご飯を催促する時しか鳴かないコなのに。

そして、あとはべったり(笑)

お姉ちゃんの肩を枕に、気を抜きすぎなルっちゃんです。


さて旅行前から旅行中にいただいたコメントにお返事させていただきます。

いつもいつも溜め込んでしまって、お返事が遅れてしまう私なのに、
いろんな方が見捨てもせずにお言葉をかけてくださるのが、
とっても嬉しいです。

ありがとうございます。




美桜里さんへ
名古屋、行きます。行けます。
まぁ、お席はまたしても遠い遠い場所なんですけどね(笑)
そんなことは関係なく楽しませてくれる∞なので。
不安がないわけじゃないですけど、
「名古屋」でもやりたいと望んでくれた彼らのためにも、一生懸命応援します。

ゆほさんへ
東京のすばるは、本当に素晴らしかったです。
笑顔もいっぱいでした。
全身で音になってるすばるが、可愛いやら愛しいやら。
声に不安だったのは、LIFEの歌いだしのところだけ。
一段と「歌う」ことに熱中してるすばるを見られて、嬉しかったです。

yumiさんへ
ありがとうございます。
私の拙い文章で、すばるの様子が伝わっていますか?
彼の魅力を伝えようとすると、どうしても言葉が上っ面をすべっていくようで、
なかなかうまくできません。
今回のツアーに参加出来ない方たちのためにも、
ほんの少しでも様子が伝わればいいなと思います。

けいさんへ
わざわざこちらへのコメントありがとうございます。
どうにか無事にショートステイも終えられ、
大きなパニックもなく過ごせたようです。
介護の様子は千差万別、ウチの手段が他の方にベストな手段と言うわけでもなく、
他の方の方法が我が家に通じるわけでもなく、
介護される人に合わせていくものだから、本当に難しいです。
我が家にとってベストな方法で、介護する私にもされる義母にも、よりラクな方法を模索する日々です。

あつこさんへ
一足先に、∞と愛し合ってきました。
みんな、可愛いやらカッコいいやら面白いやら。
きっと大阪までにもっとパワーUPするよ。
丸ちゃんの男前度も、物凄いよ。

WSは私も捕獲しそこなってしまって(笑)
レコーダーの中身も整理しないとタイヘンなことになってるわ。
年末までに、どれだけ出来るかしら。

きこさんへ
ありがとうございます。
お気持ち、嬉しかったです。
すばるの様子を詳しく伝えたいのに、記憶容量と語彙不足でうまく伝えられなくてごめんなさい。
でも、すばるの歌声だけは間違いないです。
本当に、彼の歌う姿にはいつも驚かされます。
大阪までに、きっとすばるはもっとパワーUPすると思います。

優さんへ
ペンラ企画の件、直接メッセ送りました。
伝わったみたいで良かったです。
名古屋や大阪での様子がどうなるのかは分かりませんが、
すばるのあの笑顔があれば、なにがあっても大丈夫だと感じています。






∞ドームツアー、東京2DAYSを終えての私的散文

2011-12-19 11:23:06 | コンサート・ライブ・舞台
東京、終わりました。

結果的に。
婆さんをショートステイに放りこんでまで出かけて行って、良かったと思っています。

そう出来る環境であったことにも、感謝をしています。

逃げ道を作るわけではありませんが。
私は、情報源としてのレポはできないと思います。

ステージの構成や、セットリスト、衣装はおろか、
誰がどの立ち位置で、どう動いて、どう絡んだか、などはもう記憶のかなたに追いやられています。

ではいったい、何を覚えているのか。

17、18日の二日間を終えて、私の中に残っているのは、
すばるの三十路の本気と生声と、
「∞はデッカくなってゆくなぁ...」という漠然とした思いです。

WS等でも取り上げられていたように、
今回のツアーには、バルーンも出れば水も大量に使われる、
凝った衣装や、思いがけない演出。
メンバーそれぞれに、きっと、やってみたかったことが詰め込まれたステージ運び。

でもなにより。

彼らは、「歌」と「踊り」という、いわばジャニーズの王道で、
真正面から、eighterに勝負を挑んで来ました。

振付に屋良っちが参加し、
いつもなら踊れるはずのメンバーでさえ危ういと、本人たちが語るほどの、

ただただ、ジャニーズのライブらしい「魅せる」ステージ。

すばるが、しっかりと踊りきる姿が、
踊ってもなお、きちんと歌いきる姿が。

あたりまえと言われれば、それは当たり前のことなのに。
なにより誇らしいと思えた。

楽曲に恵まれた一年を過ごしてきたからこそ、のステージ。

思い描いたものを実現できる環境が整い始めている、
それが許されていく現実。

デッカくなってゆく途中にある、彼ら。

そのそばに、いつも「eighter」でいさせてもらえる事実。

スクリーンに描き出される彼らのメッセージの締めくくり、
「愛してます 関ジャニ∞」の手書き文字は、
彼らからの最大の贈り物。

ただ、嬉しいだけの。

「付いてこいよ!」と彼らはことあるごとに叫ぶけれど、
離れようにも離れられない魅力が日々を追うごとに増していく。

プラスとマイナスが引き合うように、
お互いの足りない何かを埋めあうように。

EIGHTとEIGHTERは常に、どこにいてもどんなときでも。
切磋琢磨をしつづける。

EIGHTだけが大きくなるだけじゃ、いけない。
そばにいるEIGHTERだって。

ひとりひとりが。

それぞれに。



そして思い出すのは、『あ』を歌う、すばる。

あの大きくて広いドームから、溢れださんばかりの彼の声。
天井を突き抜けて行くかと思うほどに、
まっすぐな、彼の歌声。

ひとつひとつの言葉を選んで。
選んだ言葉にたくさんの想いをこめて。

それに共感出来ない人がいることも承知の上で。
なお。
それでも、伝えたい、伝えなくちゃと思う彼の衝動。

会場が一体となって歌う「ありがとう」の声に、
彼の表情が一気にほころんでゆくのが印象的。

会場を見渡す彼の瞳が、
とても優しくて優しくて、優しくて。

歌いながら、そんな彼をみている時間がいつまでも続けばいいと願いながら。

ペンライト企画。

あれは、誰発信の企画?
毎回、あるわけではないのね。
(17日には行われなかったから)

暗い会場に光り輝く、ペンラが創る文字を見るすばるの、
あの、嬉しそうな表情。

愛しくて、
愛しくて、
愛しくて、
ただ、愛しくて。

時間を止めて、抱きしめたい。

関ジャニ∞の「渋谷すばる」。
いいえ、
そこにいるのは、たったひとりの、まぎれもない、

「渋谷すばる」。

その人に、伝えられたかな、
届けられたかな。

「ありがとう」。

天井席から見つめる会場の風景は、
彼が見ている風景とは違う光景かもしれないけれど、

あのたくさんの光が揺れて、点滅する、
沢山の想いが凝縮してるあの風景が、

きっと彼の、彼らの「マイホーム」であり続ける。

あり、続けたい。

私たちを、eighter、と名付けてくれた彼らの想いに応え続けるために。



まだ、名古屋と大阪29日が残ってる段階なので、
まったくまとまりもなく。

MCの流れすら書きとめられず。

情報を得たいと欲している方々には、申し訳ないことになりました。

書きとめたいと思ったことを、ゆっくり書きとめていきます。

24日のイヴまで、この二日間のすばるの姿を熟成させて。

私に残されたのは、あと2回。
たった2回。

悔いの残らないように、彼を見つめたいと思います。




東京二日目。
亮ちゃんが言うところの「嫁と子供達」や、
杉浦太陽さんや小池徹平くんなど、
いろんな方々が、このライブを見に来てくださっている中に。

会える機会を何度も諦めて、
諦めて、
でもいつもその動向を気にしていたJINの姿がありました。

前日の帰国目撃情報から、
「来るといいな」って思っていたらしい長女と、
それすら知らなかった私と。

思わず手を握り合い、
スクリーンに映ったJINの横顔に、席から立ち上がりそうになりました。
(決して立ちあがってはいませんよ、あくまで気持の上での状況です)

顰蹙なのは充分承知してますが、
ステージにいるすばるのことを、瞬間的に忘れるほどの出来事でした。

照れくさそうに苦笑いの、その表情を、
本当にひさしぶりにこの目で確かめられて、

安心出来ました。

少し、すっきりとしたその顔が歌いあげるステージに、
作りあげる世界観に。
年が明けたら浸れることを、楽しみにしています。




おはよーです。

2011-12-18 09:05:19 | ∞erさんたち
おはよーございます。

∞ドームツアー、私的初日を終えて、
ホテルで迎えた朝です。

娘達はまだ夢の中。

時間に追われる食事の支度をしなくていい朝は、どれくらいぶりでしょうか。



一年ぶりのすばるの生声は、
体が震えるほど感動しました。

一番最初の歌い出し。
声が出なかった時には、ヒヤリとしましたが、
そんなことはお構いなしに、音に体を揺らしている彼を見て、安心しました。

三十路の本気を、嘘偽りなく見せ付けられました。

札幌、福岡、そしてレンジャーでの言葉。
何だかいろいろ私の中にあった不安というか心配というか、ぐるぐるした感情を払拭してくれました。

ツアーの感想は、家に帰ってから、ゆっくり思い出しながらにします。



昨日お会いした心優しきエイターさん達から頂いたプレゼント。

消えてしまわぬように、大切に繋げて行きたい縁があります。

今日、もし会場でお会い出来て、繋げて行ける縁があれば嬉しいな。

そんなことを思ってもいる東京の朝です。