草加市議・佐藤のりかず公式ブログ

次世代への責任。
草加の「知りたい」が分かるブログを目指します

消費税の増税反対宣伝

2011年06月24日 | 市政・議会・活動など
17時半から1時間、松原団地駅で消費税の増税反対宣伝をおこないました。
建設労働者や中小業者、主婦や年金者などさまざまな団体が参加している「消費税の廃止を求める埼玉連絡会」が主催です。
震災復興財源や社会保障財源などの理由をつけて消費税の引き上げを実施しようとする政府に、「反対」を求める署名をおこないました。

毎月25日付近で宣伝をおこなっておりますので、見かけましたら署名へのご協力をお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おから原発 (東部法律事務所学習会にて)

2011年06月24日 | 市政・議会・活動など
昨日、埼玉東部法律事務所さん主催の学習会「福島原発の事故と日本のエネルギー政策」に参加してきました。
講師は、科学ジャーナリストの塩谷喜雄さん(元日経新聞論説委員)。

今回の福島原発事故は、「国策民営の失敗が招いた事故である」という視点から講演をされておりました。
四川大地震で公共施設がバタバタと崩れた際、中国の政府役人の汚職によるこの手抜き工事が「おから工事」と呼ばれました。まさに日本の原発こそ「おから原発」であると述べておりました。
背景には、日本の原発は多重防衛だから大丈夫という「安全神話」が振りまかれたことにあります。
その上で、プルトニウム利用のコスト負担と引き換えに、電力会社が得た異常なほど巨大な権益があり、これを問わない専門家やメディア、猿芝居を繰り返す献金まみれの自民党・民主党のおバカな管下ろしグループにこそ問題があると指摘。

「安全神話」が崩された今、今度は「原発経済性神話」を崩さなければいけませんとの結論に達しました。

世界で起きているM4.0以上の地震のうち2割が集中する日本に「原発は合わないんだ」ということを、はっきりと訴えていかなければなりませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川神社通りの歩道改修を求めました

2011年06月24日 | 市政・議会・活動など
佐藤のりかずは、氷川神社通りの国道4号から西側の区間(西町地内)の歩道改修を市に求めました。
担当課より「現地を調査し対応する」ことを確認しました。

この歩道は、幅が狭い上に斜めに傾いており、自転車の方が転んでしまうなどの事故が起きています。
また、電柱が歩道内に立っており、いくつかの対策を講じる必要があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする