草加市議・佐藤のりかず公式ブログ

公正・共生・多様性による「じぞくまちプロジェクト」推進中!
草加の「知りたい」が分かるブログを目指します

草加市サタデースクール:現状と課題、これからの展望

2024年07月02日 | 子育て・教育

草加市の小中学校でおこなわれているサタデースクール(土曜授業)について、現状と課題、そして在り方の再検討を6月議会で草加市教育委員会に求めました。

■導入の目的

サタデースクールは、2016年度(平成28年度)に草加市で導入された制度です。

導入の目的は、主に①授業時数のより十分な確保を図ること、②土曜日等における児童・生徒の有意義な過ごし方を支援すること、③開かれた学校づくりをより一層推進することで、年間5回実施されていました。

導入時は”学力向上”が議論の主眼でした。

■時代と共に変化

しかしながら、年々授業内容が変わり、現状では地域主催の避難所運営市民防災訓練や学校公開などがおこなわれています。目的の3番目だった”開かれた学校づくり”が、1番の目的になっていると言えます。

2021年度には、町会やPTA、社会教育団体などの代表で組織する土曜日等の教育活動検討委員会から、教職員の負担軽減や働き方改革等を踏まえた実施回数の見直しについて提言が示されました。この提言を受けて、2022年度から実施回数が年3回に減りました。

また、今年1月13日のサタデースクールと英検(実用英語技能検定)の準会場試験が重なってしまいました。草加市が受験料補助金制度をつくって後押ししている英検日程に、サタデースクールが重なったことに対して、保護者から疑問の声なども寄せられました。サタデースクールをおこなっている草加市ならではの課題でもあります。

こうした状況について草加市教育委員会に確認したところ、効果や課題として次のような認識を示しました。

効果

  • 授業時数の確保による教育課程のゆとり・学力向上
  • 学校・家庭・地域連携の広がり(体験活動、公開授業等)

課題

  • 土曜日に学校があり、振替がないことによる教職員や児童生徒の負担
  • 翌月曜日の児童生徒の疲労感
  • 児童生徒の習い事や家族との用事と重なってしまう

課題については、導入当初から懸念されていた点です。

■サタスクの在り方再検討を

導入当初からの目的が移り変わっていくなかで、サタデースクールの在り方を再検討するよう草加市教育委員会に求めました。

例えば、①一律の土曜授業実施は廃止し、②地域に開かれた土曜授業の実施などは保護者等と共有しながら学校権限でおこなえるようにする、②実施した際は必ず振替休日を設ける、といった制度への転換を提案しました。現場が必要と判断した時だけ実施できるカタチです。

提案に対して、草加市教育委員会は次の認識を示しました。

  • サタデースクールの導入時は、授業時数を十分に確保することがよしとされ、大きな成果につなげてきた
  • しかし、2023年9月に、学校における働き方改革の一環として、中教審の「教師を取り巻く環境整備」に係る提言を踏まえ、文部科学省より、標準授業時数を大幅に上回り教育課程を編成することのないよう時数削減を含めた見直しの方向性が示された
  • このような変化を受け、今後の土曜授業等の在り方についての協議を始めている
  • 土曜日等の教育活動検討委員会における協議や各学校の状況等も踏まえ、今後の在り方についてさらに検討を進める

サタデースクールは、教育効果や教職員・児童生徒・家庭の負担など様々な側面を持つ複雑な事業です。回数や授業内容の変更も大事ですが、広く関係者の意見やニーズに合致するような柔軟な制度設計が求められます。引き続き、議論を進めていきます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【2025年度】草加市立中学校... | トップ | シェアサイクル:草加市が直... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

子育て・教育」カテゴリの最新記事