今日から仕事始めのかたが多いのではないでしょうか?
うちもそうです。
日常が戻り、お正月のご馳走にも飽きて野菜が恋しくなった頃。
手軽にサッとできる野菜料理をご紹介したいと思います。
《春菊のおひたし》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/88/2ca2e195ea299e1d1ee0edca21aac324.jpg)
①春菊ひと束を、塩少々を入れた熱湯でサッと茹でる
②流水で冷やして軽く絞り、食べやすい大きさに切る
②切った春菊に2倍希釈の麺つゆを原液のまま大さじ1と
すりゴマをたっぷりかけて、混ぜたら出来上がり
これ、私が今ハマっている春菊の食べ方。
ほうれん草や小松菜のおひたしより、断然好き。
今どきの春菊はあんまり匂わないので、美味しく食べられる。
これを食べると、なぜかよく眠れる気がするんだけど
気のせいかしらん。
《大根とカニカマのマヨネーズ和え》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/789d7e0bb9f70c658190d889130bbb4e.jpg)
①大根2分の1本をスライサーで千切りにし
塩をひとつまみか二つまみ振りかけて混ぜたら、10分程度放置
②少しの塩で幾分しんなりした大根を洗わずに絞る
※ここで大根を洗ってしまうと水っぽくなるので、洗わない
※塩はそのまま味付けの一部になるため、塩の分量は少なめに
③絞った大根をほぐし、そこへほぐしたカニカマ
マヨネーズ大さじ2、薄口しょうゆ少々、コショウ少々を混ぜて出来上がり
パセリやカイワレがあれば、刻んで一緒に混ぜると彩りが良くなる。
これは簡単で美味しいだけでなく、胃の調子を整えてくれる。
少ない塩をかけられた大根は
「しんなりしようか、それともパリパリのままでいようか」
の、どっちつかす状態になる。
このどっちつかずでギュッと絞られたら
柔らかい食べやすさと、サラダっぽい歯応えが生まれる。
そうよ、私は生野菜のサラダがあんまり好きじゃない。
だから野菜はつい、手を加える。
その方がたくさん食べられるし、何か作ったという満足感が得られる。
《大根葉のふりかけ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2d/807f0df977a08635d93c7b3af2650d06.jpg)
①大根の葉ひと束の根元を輪ゴムでしばり
塩少々を入れた熱湯でサッと茹でる
②流水で冷やして軽く絞り、小口切りにしてから輪ゴムを外す
③熱したフライパンにゴマ油大さじ1を入れ
小口切りにした大根の葉っぱを入れて、強火で軽く炒める
④炒めながら、しょうゆ大さじ1、ミリン少々で味付けし
カツオ節と白ゴマをたっぷり振りかけて混ぜたら出来上がり
うちは田舎なので、畑や家庭菜園で作った大根を
人様からよくいただく。
たいてい大袈裟な葉っぱがくっついていて
この葉っぱを何とかするために不承不承
ふりかけめいた物体を作るわけだけど、これが次男の大好物ときた。
葉っぱ付きの大根をいただくと期待するので、作っている。
大根の葉っぱの根元を最初に輪ゴムでしばるのは
茹でる時や切る時にバラバラだと、揃えるのが面倒くさいから。
根元をしばると扱いやすくなり、手早く作れる。
葉っぱの先の方にも栄養があるらしいけど
苦味が強くて仕上がりがモサモサするので
嫌いなかたは茹でる前に先の方を切り落としておくといい。
私は切り落とす派。
野菜じゃないけど、簡単つながりでご紹介。
《鶏肉の塩麹(しおこうじ)揚げ》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fe/7d17211886d76e64aa2941b8b6589e69.jpg)
①鶏もも、または鶏ムネ肉を2枚、食べやすい大きさにカットし
ボウルかビニール袋に入れる
②そこへ市販の塩麹をドバ〜ッと入れて混ぜ、10分〜20分ほど放置
※塩麹は200グラム入りの白いツブツブのある物を
3分の1程度入れる
※塩麹を混ぜてから長く置くと
塩麹の塩分で鶏肉の水分が抜けてパサパサになるので
浸け置きは10分〜20分ぐらいにとどめる
③そのまま片栗粉をまぶし、油で揚げたら出来上がり
男や子供って、鶏の唐揚げが好きじゃん。
でも作る方は、かったるいわよ。
これはニンニクもショウガも酒もしょうゆもいらず
塩麹だけで風味豊かな美味しい唐揚げができるので
騙されたと思ってやってみてもらいたい。
この塩麹揚げ、いつかのお寺料理の時にマミちゃんが作ってくれたもの。
お寺側のリクエストで、最初は普通の唐揚げを作る予定だったけど
マミちゃんはかったるくなった。
何を一生懸命作っても、それが当たり前になってしまった昨今
わざわざニンニクやショウガを買いに行って
せっせとすり下ろすのが嫌になったわけよ。
そこで家にあった塩麹を鶏肉に混ぜ混み
お寺のお供えだった片栗粉をぶち込んで、そのまま揚げちゃった。
私を含め、みんな何も知らないから「美味しい!」と絶賛。
味付けは塩麹だけだと、後から聞いて驚いたんだけど
一番驚いたのはマミちゃんだったみたい。