殿は今夜もご乱心

不倫が趣味の夫と暮らす
みりこんでスリリングな毎日をどうぞ!

財布で初笑い

2025年01月07日 13時13分08秒 | みりこんぐらし
昨日の朝、今年初めてのヤクルトさんが来た。

ヤクルトの配達があるのを忘れていた私は

台所に置いていた財布をつかみ、玄関へダッシュ。

しかし、私が財布だと思っていたものはケチャップだった。

敗因は、財布がケチャップと同じ色だったこと。


義母ヨシコの笑うまいことか。

人の失敗が嬉しいお年頃よ。

私も笑うしかないじゃないの。

後で息子たちに告白したら

「終わっとるね」

と言われ、やっぱり笑われた。


ケチャップ色の財布は数年前

実家の母サチコを連れてデパートへ行った時に買った…

いや、買わされたもの。

商品券を持っていたので、せっかく街へ出たついでに

財布を買おうと思った。

ひと目で気に入ったのは、黄緑の財布。

それを持ってレジへ行こうとしたら、サチコが止める。

「ちょっと、あんた!そんな変な色はやめんさい!」


私のお金で、いや商品券で何色の財布を買おうと自由なはずだが

そうはさせないのがサチコ。

周囲の人間を自分色に染めたい性分の人はいるもので

その一人が彼女である。

「こっちの色にしんさい!」

黄緑財布の代替え品として、サチコが強く勧めたのが

黄緑と色違いのケチャップ財布だった。


え〜?嫌だ〜!こんな色!

年寄りが赤い物を持ちたくて、でも勇気が無くて

つい選んでしまう、お婆さん御用達の暗い赤…

ワインとか、レンガ色とか、嫌いよ。

私はクリアな色が好き。

特に黄緑、ターコイズ、オレンジ、紫がご贔屓なのさ。


もちろん抵抗したともさ。

しかし、サチコの剣幕は凄まじい。

押し問答が続いてラチがあかないので

「また今度にする」と言って財布を手放し

売り場を離れようとしたが、それでも目を釣り上げて食い下がる。

彼女が買ってくれるのであればまだしも

人のお金で自分の意地を通す、それがサチコ。


思えば昔から、こういうところが

彼女の回りから人が離れて行く原因の一つ。

91年という申し分ない年齢を重ね

その問題多き性質に耐えてくれた優しい人々はいなくなり

今になって孤独地獄に陥ったのも、うなづけるというものだ。

認知症と鬱病が進行しつつあったであろう当時

その勢いは、より激しさを増していたのかもしれない。


あんまりうるさいので、シブシブ婆色財布を買った。

買ったからには使うようになって数年

サチコは私が例の財布を使用しているかどうか

じっと観察を続けているので、別の物に替えることができない。

替えたら最後

「何で替えた!あれが気に入らないのか!」

そう激昂し、いつまでも執拗に文句を言い続けるのは

火を見るより明らかだ。


全ては、彼女の前で物を買おうとしたのが失敗。

服も靴も化粧品も、サチコの前で買おうとするたび

同じ結果になるのは経験で熟知しているはずだった。

都会へ出たんだから、田舎じゃ買えない物を…

そんな欲を出した私のミスなのである。


以後、財布はやっぱり好きになれないのでテンション低し。

特に人前で、この婆色財布を取り出すのは恥ずかしい。

もっとも財布を出してお金を払う時は、たいてい人前だ。

服やバッグの色とかけ離れた婆色財布を出すのを恥じて

私はお金を使う回数が、いささか減ったように思う。

キャッシュレスの現代、財布の出番は減ったが

田舎住まいの我々老人は、まだ財布を使う機会が断然多い。

出費をセーブしたければ、感じの悪い思い出を持つ

嫌いな色の財布を持つのがいいかもしれない(冗談です)。


とはいえ新しい財布は、すでに用意してある。

去年の秋、サチコの認知症が進んできたのを見計らって

マミちゃんの洋品店で買ってしまった。

実物はオレンジ色なんだけど、茶系に写ってしまうのが残念なところよ。

硬そうな見た目とは裏腹に

持ったら柔らかくてフワフワの触感がお気に入り。


新しい財布をおろすのに、秋は“空き財布”と言って

良くないと言われるため、財布業界は農閑期。

そのためおしゃれメイト・マミでは

あえてメーカー協賛のセールをやっていて、半額で買った。


私はいつも空き財布なんだから、気にしなくてよさそうなもんだけど

せっかく嫌な財布で何年も耐えたのだから

縁起ぐらい担ぎたくなるではないか。

新しい財布をおろすのは新春、春財布(張る財布)の時期に決めた。

日にちは1月下旬の従姉妹の誕生日、というのも決めてある。

それまで、新しい財布は引き出しで熟成中。


あ、3日連チャンの更新って、あんた余裕あるよねって?

ヘッヘッヘ…

年末に入院したサチコは1月6日、つまり昨日が退院予定だったけど

私の強い希望により、入院期間を延長してもらった。

退院予定日は今のところ未定で、明日になるのか

最長の3ヶ月になるのか、全然わからない。

病院のベッドが混んできたら、退院させられるんじゃないかしら。

その間はゆっくり休むつもり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする