殿は今夜もご乱心

不倫が趣味の夫と暮らす
みりこんでスリリングな毎日をどうぞ!

年越しダイアリー

2012年01月12日 12時00分23秒 | みりこんぐらし
おまえの旦那は、近頃どうなんだ…

気のせいかもしれないが、そんな声が聞こえるような気がするので

したためておこうと思う。


《12月31日》

夜、宅配業者から電話。

「昨日うけたまわりました冷凍便ですが

 お届け先へ何回うかがってもお留守で…」


依頼主は夫、送り先は市内のとある女性。

年内配送の指定になっているが

送り状に相手の電話番号が記入されていないので

携帯番号を教えるか、年を越してもいいか、または送り返すか

指示してほしいという内容であった。

夫はサウナに出かけて留守だったので、すぐには聞けない。


私はその名前に心当たりがあった。

町内にある小さな居酒屋の女将だ。

若く見えるが、60もつれの既婚女性である。

結婚前は看護師で、バブル全盛期には主婦業のかたわら

市内の建設業者の愛人だった。

基礎知識としてあるのは、そこまでだ。


2ヶ月ほど前、肉屋の店先で彼女にバッタリ会ったことがあった。

一緒に行った友人が、彼女の古い知り合いだったらしく

二人は久しぶりの再会に大はしゃぎしていた。


大人の作法としては、落ち着いた頃をみはからって

友人が私を紹介する流れとなる。

   「主人がお店にお邪魔しているそうで、お世話になります」

名字を名乗ってそう言った途端、彼女からくしゃくしゃの笑顔が消えた。

「どうも…」とつぶやきながら、そそくさと立ち去ったのを見て

友人は首をかしげ、私はピンときた。

離婚のゴタゴタで傷ついたと言って近付く、夫のいつもの手だ。

いないはずの女房が肉買ってりゃ、とりあえずびっくりする。


何週間か前、車で30分ほどの町にある釜飯屋から

たまたま夫と彼女が一緒に出てきたのを目撃した。

こっちはたまたま友人と、釜飯屋のすぐ先にある

ホームセンターへ行く途中だった。

間の悪いことである。


フグ屋の前なら、あるいは文句を言っていたかもしれないが

釜飯はどうでもいい。

彼女は釜飯食ったのがよっぽど嬉しかったのか、ぴょんぴょん跳ねていた。

そこで“かまめしどん”と命名した次第である。


夫は昨年から急に、同級生との旧交を温め始めた。

幹事が常連という理由で、会合はいつもかまめしどんの店で行われていた。

元看護師、さらに知人のお古とくれば、夫の大好物。

“複数の偶然は黒”という私の定義によれば

何回か通ううちに、懇意になったと言えよう。

資金繰りに忙しい夫と、閑古鳥鳴く店の経営者…

爺と婆が肩でも頬でも寄せ合って、現実から目をそらしていれば、日は経とう。


夫は昨日の夕方、未歳暮(みりこん語…まだお返しをしてない歳暮のこと)

が何軒か残っているのを突然思い出した母親に泣きつかれ

親しい水産会社に駆け込んで手配した。

ついでにかまめしどんにも、大晦日のサプライズプレゼントを

届けるつもりだったと思われる。

送り状に自分の携帯でなく、我が家の電話番号を書いたばっかりに

私が知る羽目になったのは、残念なことであった。


宅配業者にたずねてみる。

    「中味は何ですか?」

「カニです」

よその旦那に釜飯をたかる身の上で、生意気な。

きさまは腐ったイモか、クズみかんでも食べておればいいのじゃ。

    「お手数ですが、こちらへ送り返してください」

そう言うと、宅配業者はホッとしていた。


ほどなく帰宅した夫には、何も言わない。

そして我が家に、タラバガニが訪れた。

着服。



《1月1日》

元旦の食卓にカニを横たえる。

雑煮とおせちの嫌いな夫は、歓迎した。


「どうしたんだ?これ」

いつになくたずねる夫であった。

   「頂き物よ」

「誰から?」

珍しく食い下がる夫であった。

   「人」

「…」

およそのことを察した夫であった。



《1月2日》

3年に一度の同窓会。

ここ何回か、仕事で行けなかったので、久しぶりの出席である。


私は今年から3年間、同窓会の会計係に任命された。

その特権で、出席者の名前は把握しており

大嫌いないじめっ子、Kは来ないとわかっているので、足取りは軽い。

何年も前、国を守る某組織の制服を着込んで同窓会にやって来た、あのKである。

詳しくはカテゴリー『異星人』を見てちょ。


これも会計の引き継ぎで知ったのだが

ヤツは年間5千円の会費を5年分払っていない。

同窓会に出席するには、未払いの会費に加え

今年の会費と、同窓会の参加費8千円

計3万8千円を受付けで支払わなければ、参加できないのだ。

ヤツのケチな性格上、同窓会には二度と来ないと踏んでいる。

国を守る前に、決まり守れや。

くっくっく。


数名の友達と誘い合わせ、会場のホテルがある町へ早めに出かけた。

お茶よ、買物よと遊び回り、同窓会に遅刻。


受付けで、席順のくじ引きがあった。

遅刻したので、くじはもう数枚しか残っていない。

人をつかまえてはくどくどと出世自慢をし、あげくはバカにするので

誰も近寄らないM君の隣りだけは嫌…

先生達と一緒のテーブルも、騒ぎにくくて嫌…と思っていたら

よりによってM君と先生に挟まれた席を引き当ててしまった。

確率37分の1のプラチナシートである。


が、今年はM君、Kの話をするではないか。

「転勤してくれてホッとしたよ」

それまでは住所が近かったので、たかられたり

遊びに来た家族を泊めろと言われたり、色々あったらしい。

「地元の子にも迷惑かけてるのか…彼の勘違いは病的だから、気をつけなよ」

忠告はあとの祭だったものの

途端にM君がいい人に見えるゲンキンな私であった。



《1月3日》

家事を夫に任せ、帰省中の友と遊ぶ。

もちろん送迎もしてもらう。

今のうちだ…今なら何でもしてくれる。

実家の倉庫の片付けも、近いうちにやらせる手はずになっている。

母は遠慮して、暖かくなってからでいいと言ったが

バレ始めの今が、一番使い出があるのだ。


こうして私の年末年始は終わった。

ありふれた日々であった。

コメント (56)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽子板 | トップ | 大柄組合 »
最新の画像もっと見る

56 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
通り道です。 (みりこん~ナチさんへ)
2012-01-24 01:30:39
奧さんが特別感を頭からはずすと、通り道を通過するスピードが
早まってきます。
スピードといっても、奧さんにはのろく思えるんだけどね。

旦那が歩いてるように見える通り道は、本当は奧さんが歩いてるの。
観光地なんかへ行くと「順路」って矢印を書いた
立て札があるでしょ。
まだ通ってない順路を飛ばして、先へ行こうとするから
迷子になってしまう。
迷子になるから、焦って苦しい。
来たくなかった観光地ではありますが、誰それにここに連れて来られた…
とうずくまって泣くより、来たからには一つ一つ丹念に通ることが
結果的には早道です。

つもりだったと思えるのは、とてもいいことです。
その時は、確かに精一杯やっていたのです。
その時の精一杯を越えたから「つもりだった」と言える。
誰でも最初からいきなりマックスでは出来ません。
人はそうやって少しずつ、器を大きくしていくのです。

鏡を感じる…ずいぶん進歩しましたね。
いつの間にか曇り、降りかかった事件ですっかり心の奥底に
隠れてしまっていた鏡が、少しずつ磨かれて
表に出て来ているのです。
頑張りましょうね。
返信する
人の気持ち (ナチ)
2012-01-23 18:43:14
レマンさんのコメント読むとご主人変わってきたのも通り道なんですね。たらこさんのご主人も変わられてきてますね。 よそ様のご主人のことは分かりやすいですね。

何度も同じことを言いますが、過去の自分は何もかも~してるつもりだった。 ペットも可愛がってるつもり…

人間関係って鏡ですね。つくづく思いました。 最近ですが『ナチさん』って声掛けてくれることが増えたように感じます
返信する
マットと枕(笑) (みりこん~ナチさんへ)
2012-01-22 15:29:01
ここで寝る気じゃな(笑)

いくら落ち着いてきたといっても、時にはつまらぬことで
心が揺れることもありますよ。
立ち直りが早くなりましたね!
返信する
感情的 (ナチ)
2012-01-22 12:50:13
昨日は少し感情的になってました。部屋に時計の空箱が置いてありました車に置いておけは良いのにと思いました。二年前の買った日づけが書いてありました。それがどうした?で吹っ切れました
湯たんぽはせめて布団を暖かくしてあげようと思ってやってます。見返りないです。

新たに低反発マットと枕がおいてありました。ここで寝るんだ! よその家には持っていけませんね。
大丈夫です。
返信する
とりあえず… (みりこん~レマンさんへ)
2012-01-22 12:24:37
良かったです。
戻る兆候と言っていいと思います。

ただし、単に肉体が戻るのと、魂まで一緒に戻るのとは違います。
レマンさんの気持ちが少しでも晴れやかになるメールが
ご主人から来たことを共に手放しで喜びたいのはやまやまですが
これからが本番です。
今後のためには、彼の言葉を全部自分なりの解釈で
真に受けないほうが、私は精神的に安全だと思います。
意地悪に聞こえるかもしれませんが、説明させていただきます。

ご主人の主張は、家を出て女と暮らし始めた頃から
うっすらと彼が感じていたことです。
それはまだ小さく、時に新人との新生活の興奮で
かき消されていましたが、言葉になって現れる大きさにまで
育ってきたといえましょう。
順当なパターンです。

浮気をする人は、現状に喜びを見出せず、常に
今の状況でない環境に憧れてしまう気の毒な体質なのです。
家出や同棲など、わかりやすい行動にまで発展させてしまう人は
その傾向がより強い人です。

女との生活が現状として定着してしまったので
持病の症状の一環として、今度はまた違う現状を求め始めました。
奧さんとしては、女と比較した結果、妻の魅力やありがたさが
身に沁みたと思いたいし、ご主人の心が飛躍的成長を
遂げたと思いたいものです。
しかしそうではない…単なる流れです。
このことをしっかり認識しておく必要があります。

レマンさんは大丈夫と思いますが、これを勘違いして
ぬか喜びしてしまうと、実際に元のサヤにおさまった時
「なんだ、違うじゃないか」ということがどんどん出てきます。
私の魅力やありがたさが身に沁みた所を見たい…
成長の証しを見たい…旦那の差し出す美しい花束が見たい奧さん。
そのつもりは全然無くて、単に行き場を失ったあげくに
手ぶらで帰った旦那。
ここに大きなズレが生じます。
はい、ズレた人…私ね。

浮気者は詩人です。
セリフの内容は、私の夫が言っていたのとそっくりです。
要所要所に強い利己がにじみ出ており、赤の他人から見れば
虫のいい言葉の羅列に過ぎません。

(そっちの都合でなく)自分の望む場所に来い。
自分(だけ)の将来を考えたい。
(妻と二人でなく、まず)一人になって考え見直したい。
「きちんと別れます」ではなく、アパートを離れるという
曖昧な表現で思わせぶりな希望を持たせつつ
合間にそっと「自分(あくまで自分だけ)一人になって見直し考えたい」
というもう一つの道を暗示して、妻か女かの極端な選択だけでなく
もう一本の逃げ道を確保しつつ、さらに月日は未定と
これまた自分中心の期限猶予を確保する。
そして「“今は”この程度しか言えない」で“今”を逃げながら
最後にごめんねと謝っておけば、彼の中ではOK。

まともな男であれば、その全てを自分の手で終わらせ
片付いてから、これらの打診をするでしょう。
しかし浮気者という、まともでない男と結婚したのですから
これもごく自然な通過点です。

明日までか、数ヶ月先までか、期限はわかりませんが
今後しばらくは、このようなやりとりがあると思います。
このようなやりとりが、昼間に多くなったら…
そしてメールでなく、電話での直接の会話が増えてきたら
確実性を帯びてくると考えられます。

レマンさんの答えたことは、混じりけのない
本当の気持ちだと思います。
美しい心を感じます。
賢い人というのは、理論的に話せば理解が早いですが
もしもコケた場合に備えてのセーフティーネットを
用意しているので、単純なご主人には届きにくいと思います。
また機会があれば「あの時は嬉しかった、ありがとう」
と言ってあげてください。
コケても大丈夫ですから、思い切ってぶつかるのよ。

おそらく、ご主人の望んでいるのは、わかりやすい恋愛。
レマンさんが思っているほど、複雑なハートの男ではないです。
ご主人を刺激して裏目に出るのが恐くて
セーブしているように感じます。
時には淋しいとか、会いたいとか、愛しているとかの
ダイレクトな言葉も織り交ぜて、しばらくは恋愛を
楽しんでもいいんじゃないですかね。
それも技術の一つです。
手玉にとっておやり。

応援していますよ!
ここまでよく頑張った!
返信する
賢い... (レマン)
2012-01-22 06:10:48
なんてみりこんさんに言っていただいてうれしいです。
でも有頂天にならない様に気を付けます。(笑)

実は先日、主人からなんとも急に「XX市に来て僕と一緒に住まないか?」とメールが...
「相手の女とどうなっているのか?興味で聞いているのでは無く、あなたの気持ちを知りたいから。」と質問すると「うまく言えないけれど、自分の将来を考えた時、ビジョンとして僕のそばにいるのは彼女ではなく君なんだ...彼女はアパートを離れる事になっている。きちんした月日はまだわかっていないけれど...距離を置いてもう一度、きちんと自分一人になって考え見直したいんだ。彼女がそばにいては出来ない。今のところ、この程度の事しか言えないんだ。ごめんね。」と言われました。
私は「私はもう一度、あなたを信じて人生のパートナーとして愛し、支え、分かち合いたいと思っています。それを頭の隅に入れておいて下さい。」と言っておきました。
綺麗事の様に聞こえるかもしれませんが、それが今の私の気持ち...そう信じています。
まだ終わったわけではありませんし、ひょっとしたらまた振り戻し、逆転するかもしれません。でもそれを恐れていては前には進めませんよね。
自分との戦いはまだまだ続きます。これからが本物かもしれません。
応援よろしくお願いいたします。 



返信する
それで… (みりこん~ナチさんへ)
2012-01-22 00:10:32
いいと思いますよ。
結果を期待して、駆け引きでやることは、続きません。

親が子供に湯たんぽなり電気毛布なりを用意するのは
ただ子供を暖かく快適に眠らせてやりたいからであり
ぜひこれに愛を感じて、お返しに良い子になって欲しいとは
思いません。

今までは、声をかけるのと湯たんぽを用意するのが
ナチさんにとっての“信仰”でした。
その前は水くみや家計簿ね。
面倒臭いことをあえて自分に課して続けることで
お百度参りみたいに願い事を叶えようとしていた。
続けるうちにこだわりが出てきて、やらないと
もっと不幸になるような気がしてくる。
それも通り道と言っていいです。

心が落ち着いてくると、自分が自然にできることと
何かの結果のために無理してやっていることが
判別できるようになります。
取り戻したいためにやっていたことなのか、やりたくて
やっていたことなのかが、わかってくるのね。
面倒臭くなったのであれば、それは結果のために
無理をしていたわけですから、やめたらいいですよ。

くだらないことではないです。
大事なことです。
思ったことをどんどん話してくださいね。
返信する
自信 (ナチ)
2012-01-21 21:31:16
安心感や信頼感が無いのは自信がないからですね今のほうが自信あると思います。 湯たんぽ用意するとき、『面倒くさいなぁ』と思いました。
朝も声かけるのも止めようと思います。 これで良いんだとおもいます。 くだらないコメントでごめんなさい。
返信する
誰でもよ。 (みりこん~ナチさんのお友達さんへ)
2012-01-20 20:57:18
何かよっぽどのことが無い限り、夫婦としてどうだったのか
社会人としてどうだったのか…それまでの自分の振る舞いを
振り返ることも、修正することも、なかなか出来ません。
私達は、そのチャンスを与えてもらったのです。
せっかくですから、活用したいですね。

ナチさん、しっかり活用してる。
えらいわね!
返信する
もう一つきづいたこと (ナチ)
2012-01-20 18:46:15
浮気が起こる前の仕事での人間関係、夫婦関係に安心感と信頼感が無かったです。気を使ったり使わせたりしてたんですね
今は自分が居心地良いと思うようになりましたね仕事してても気持ち良いです。中には気持ち良いとは思わない人も居ますが他のスタッフもその人には気を使ってますね。家は家事をしなくて良いし自分の時間も出来て時間に縛られなくてもよいので、わたしは居心地良いです。
返信する
すごいわ! (みりこん~ナチさんへ)
2012-01-19 18:13:11
いいところに気がつきましたね!
気持ち良い、心地よい人=気を使わなくていい人。
つまりご機嫌をうかがう必要が無く、人の落ち度を監視しない人が
余裕のある大らかな人であり、安心感や信頼感を持たれる人です。

それは必ず伝わります。
周りの空気が自然に和みますから、人間関係で
ぎくしゃくすることが少ない。
いくら仕事で有能であっても、人に気を使わせなければ働けないなら
能力はプラマイゼロどころか、マイナスです。
家庭でも、同じことが言えると思います。
自分で言ってて耳が痛いわ(笑)
返信する
居心地 (ナチ)
2012-01-18 22:51:01
居心地を良くしようと料理を頑張ったりしてましたが、焦ったり妄想したり心が不安定な所は心地良くないですね。 余裕を持って大らかな気持ちは心地良いと相手にも感じるのかと思います。

職場でもそうです。スタッフに寄って気持ち良く仕事出来る人は安心感 信頼関係がありますね。
返信する
長く働いていると… (みりこん~ねこさんへ)
2012-01-17 17:40:56
どうしても欲が出ますね。
内情がわかってくるし、余裕が出てくるので
何かしらもやもやと考えるようになるのは
無理も無いことです。

苦手な人と働くのは、つらいわよね。
もしかしたら、お姑さんみたいな刹那タイプなんじゃないの?(笑)
私は昔から、苦手な人っていうのはいなかったけど
今考えると、もしかしたら人にとって自分が
苦手な人だったんじゃないかと思います。

実家の母が言った、経験に基づく名言集からひとつ…
「金儲けと死に病はつらいもんよ」
聞いた当時、まったくだと思ったものです。
頑張れ!
返信する
その考えで… (みりこん~営業一課 課長!さんへ)
2012-01-17 17:29:47
いいと思います。
逆縁は一病では片付けられないでしょうし
私も経験してないことなので、一緒くたには出来ませんけど
腹を切られるような思いをしたことで、ある程度の
厄落としにはなっていると思っていいのではないでしょうか。

自分が悔しさを飲み込んだ分、家族がどこかで
誰かに優遇されることも、あると思います。
クレーマーもいいけど、そういう家庭にちょっとした
アクシデントが起きると、感情のもつれや
よりによっての事情で悪化するなんてことも
よく聞くでしょ。
どこかで跳ね返るのよね。

うちの祖父は、我が子の一人を小さい頃に病気で亡くし
38才だった私の母をやはり病気で亡くし、結局我が子全員
といっても二人だけど、逆縁で亡くしましたが
我が子を失った悲しみに匹敵する悲しみは無いと
子供心に思いました。

自分も元気、子供も元気、これ以上何を望むのか。
この上、まだ愛が欲しいか。
旦那が犬のようにシッポを振ってなつけば、それで満足なのか。
そうなれば、さらに上の理想を求めて苦しむのではないのか。
そして旦那から確かな愛を感じられさえすれば
他のことはいいのか。
時々、そこに立ち返ってみるのは大事なことだと思います。
返信する
本当に (ねこ)
2012-01-17 17:14:28
>与えられた仕事に打ち込んで自然に次の扉が開くのを待つのよ。

その通りだと思います。

仕事始めた時には、働けるだけでありがたいと思っていたのに、長く働いているとだんだんと欲がでて、「あっちのほうが良さげ。」と思えてくる。

欲とは恐ろしいものです。

働き方を選べるのも、夫あってのことなので、
まずはそこに深く感謝しなくては。
贅沢なことだと思っています。

苦手な人とのお仕事でしたが、無事、事故無く安泰に終了したのでホッとしました。


返信する
どうかのぅ(笑) (みりこん~サキマさんへ)
2012-01-17 16:51:37
写真を見つめながら部屋で排泄ってことも考えられるけど(汗)

空気清浄機とか、よく気を使ってあげて、えらいわ!
でも本人だけでなく、家族の安全のためにも大事なことですね。
勉強になります。

夫は親戚のデイサービス経営者をそそのかし
退院したらデイサービスに来るよう、勧誘に行かせました。
でもアツシ、よその人と混じって世話を受けるのが
ちょっと抵抗があるようです。
返信する
ありがとうございます(笑) (みりこん~ユウキさんへ)
2012-01-17 16:42:24
年末生まれでややこしくて、ごめんね。

余った会費を図書に!
さすが、すばらしい発想ですね♪
同窓会を立ち上げるって、ほんと大変なのよ。
よくやったわね!ユウキさん。

余った会費を図書に!
さすが、すばらしい発想ですね♪
私も会費を廃止する頃まで生きていたら
提案してみようと思います。

地元は横のつながりはもちろんですが、縦のつながりも
祭や行事によって強いので、情報は集まりやすいようです。
地元にいる子って、商売してる家が多いので
そっちでも集まるみたい。
親達も半分以上亡くなって、よそで暮らしている子は
「葬式をすることも、帰ることももう無いので退会します」
と言う人もいます。
地元の子にとっては、ていのいい飲み会ね。
返信する
Unknown (営業1課 課長!)
2012-01-17 14:01:29
答える言葉は『単語』分かりました!


『一病息災』本当に、その通りだと思います。

その一病がよりにもよってな~ぜに浮気なんだ! と思っていましたが

最近思うことがありまして。
その当事者になったら、一病が夫の浮気は軽い病なのだと思うのでしょうね。

子供を亡くした知人が居ます。
もしも、子供を亡くす事が一病ならば
苦しすぎる病です。

そんな病が、夫の浮気という病で、±0になっているのならば
夫には、赤まむしドリンクでもプレゼントしないといけませんね。

あ・・・両方経験するような方も居るかもしれないし・・・

見当違いでしたら、ごめんなさい。
返信する
ひーばー③ (サキマ)
2012-01-17 12:50:38
なるほど~!!!!!
写真があったら、ポータブルでの排泄をためらって、トイレまで行くようになるかもしれませんね!
私、実は異常な潔癖症で…本当は、部屋に入るのも勇気いるくらいで…。
でも、そこは頑張って、対策案をあれこれ考えて、何とかやっています。
はじめ、私が義母に除菌空気清浄器を買うことを提案しても『いらないわ』と理解してくれないので『居間にトイレがあって、排泄物からウイルスや菌が空気中に舞う中で、そこで食事を摂ることは、衛生上、大変危険!また、アルコールで、トイレ周りを小まめに噴霧しないとダメよ!ノロウイルスはね…(クドクド…つつぐ)』と説明したら、義母も納得してくれて。ふぅ~。
プラズマ除菌空気清浄器にアルコールスプレー数ヵ所設置完了!で、精神的にラクです~。油断禁物ですが…(汗)
返信する
いえ、今回の… (ユウキ)
2012-01-17 09:55:24
「おめでとうございます」は新しい年にでなく
新しい歳にでした。
年末に伝えるのを忘れておりましたので(汗

ほほう・・
会費とはそういった名目なんですね。
私達は30の節目に小学校の同窓会をしましたが、
会費を余裕を持ってあつめ、あとからハガキ代などいただきました。
そしてその場で余ったお金の使い道をみんなで話し合い小学校の図書館に本を送る事にしました。

管理される方は大変ですね~大金になりますし、仏事などは地元にい情報を常に集めていないといけませんし…
でもそれが大変ですけど、みなさんの深いつながりになっていらっしゃるんでしょうね♪
返信する
>試しにもう一回(爆) (みりこん~ナチさんへ)
2012-01-16 22:22:41
そうそう、その軽い気持ちでいいですよ。
じきにそれすら、どうでもよくなります。
私は心地良いから居る…それだけになっていきます。

鯉がさ~、まな板からすっくと立ち上がって包丁持ってるの
想像すると、面白いと思わない?
包丁でご主人切ったらだめよ。
思い癖の呪縛を断ち切って、さっさと水辺へ行くの。

赤飯、他のものでもいいけど、たびたび作ってあげてください。
お舅さんも不自由しておられるでしょう。
娘がいても、三度三度のことだから。
いずれ元気が出たら、そっちもね。
返信する
欲しがる むさぼる (ナチ)
2012-01-16 22:01:04
わたしは欲しがる、むさぼるより与えるほうが良いですね。

生きやすい水の中を楽しく泳いでいる姿を考えたら楽しみになりました。
戻ってきてほしい 変わったわたしを好きになってほしい気持ちないですね。
『試しにもう一回夫婦やってみる?』と気楽に思えるようになりました。
点滴や呼吸器も必要ないですね。 生まれて初めて兄に食べ物を作りました。作ると言った時、母は嬉しそうでしたね。

成長することは自分には必要なことだったと思います。
返信する
おお! (みりこん~サキマさんへ)
2012-01-16 22:00:51
ひ~ば~ちゃん、乙女じゃん!
25才で後家さんか~。
厳しい人生でしたね。
やるじゃん、ひ~ば~ちゃん。

ベッドの近くに写真飾っとくとさ、目の前で排泄するの
恥ずかしいから、頑張ってトイレも行くんでね~の?
お婆ちゃんの乙女話ってよく聞くけど、担当が変わると
ガクッとくるらしいから、そうなったらまた早めに人選して
イケメンに来てもらう手配をお願いします(笑)
返信する
ほんと… (みりこん~ねこさんへ)
2012-01-16 21:54:22
心持ち次第ですね。
記憶を消すことは出来ないんだから、とらえ方を変えないと
残りの人生がもったいないです。

お姑さん、去年は新型嫁が珍しかったでしょうけど
嫌なことでもあったんでしょう。
最初は気を使うもんですよ。
我が息子が色欲でしでかしたことを、残酷な失敗と
認定したくなくて、親なりに一生懸命。
でも続きゃしない。
飽きるのよ。

自分のことしか考えられないから、人の旦那と寝られるし、奪える。
そんなワンマンさんに、気むずかしい姑の機嫌は取れないしね。
ほっときゃいいわよ。
詳細はそのうち聞こえてくるでしょ。

そうよ、お給料は我慢料。
今与えられているものから、目をそらさないほうがいいです。
受け取ったものを不満に思い続けていると、仕事そのものが
離れていきます。
無職になる程度ならまだいいけど、働けない体や事情になったら
元も子もない。
希望は希望で持ちながら、与えられた仕事に打ち込んで
自然に次の扉が開くのを待つのよ。
働かなきゃ食べられない状態ではない幸運に
まず感謝してからね。
頑張って!
返信する
追伸 (サキマ)
2012-01-16 17:38:33
次回、お兄さんの写真を撮らせて頂くんです(笑)
ひーばーのベッドに置いてあげます(笑)
待ち焦がれて、生きる気力倍増間違いない(笑)
よいアドバイス、有り難うございます!
返信する
ひーばー② (サキマ)
2012-01-16 17:31:05
今日で二回目、ひーばーが、待ちに待った『男前の』理学療法のお兄さんが来てくれました。
お兄さん『じゃ、いっぺん立ってみようか~』
するとひーばー、いきなり手すり持たずにスーッと立った!(一同、おぉ~っ!)
そして、台所まで介添えなしでスタスタと歩いた!!(一同、うそぉ~っ!?)
つい一週間前は朦朧としていたのに。
うちの娘に『死んでも、○○ちゃんのことは忘れへん』なーんて、お涙頂戴セリフ宣っていたのに。
もうね、あまりの驚異的な回復ぶりに、こっちのほうが付いていけませ~ん(笑)
前回、『男前やわ~』と百回位言っていたのに、今日はなぜか、大人しくニコニコと微笑むのみ。
でも、自分から手を差し出して、お兄さんの手をニギニギ、ギューッ(笑)
帰り際に、
『また木曜日来ます~』とお兄さんがひーばーに言うと、
『はいっ。待ってます…』(もう一度、自分から手を差し出して、お兄さんの手をニギニギしながら、お兄さんを見詰める…)
完全に、恋してます(爆)
恋の力は年齢関係ないですね~!!
聞けば、『主人以外の男の人に、触られるのは嫌』とと言って、『女性の理学療法師にかえてほしい』という依頼もあるそうですが、うちのひーばーの場合、大層、お気に召したようで…(汗)
無理ないか…ひーじーとは戦争で25歳で死別してるから。
『お兄さん』が、『若かりし頃のひーじー』に思えるのかな…。
96歳になっても、恋心は健在なんですね~!
返信する
すみません (ねこ)
2012-01-16 14:54:21
上の、名前とタイトルを間違えて入力してました。
返信する
ねこ (一生もの)
2012-01-16 13:38:03
今回のみなさんへのコメントはかなり奥深く、じっくり読み返していたら、出遅れ…(笑)

イラストの釜飯女将の浮かれっぷりがナイスです。

>一度羅患したら、一生もの

本当にそうですね。
そうなると、あとは自分の心持ち次第なんでしょうね。

略奪婚、といえば夫の兄夫妻。

あれ程、新しい嫁と、いつの間にかの子供を、かまっていた姑も、今年のお正月の義父母の家は、小さい子を迎える片付けなどは何もされておらず、夫の兄夫妻のことは一切口にしない、「あれ、去年とは何か違う?」という感じでした。

触らぬ神に祟りなし、で私も何も聞きませんでした。

とりあえず、自分の心持ちを確かなものにして、夫との関係を考えてていこうと思っています。

あとは仕事ですね。
行きたかったところは、今の部署のお隣なのに、遠い…(笑)

特定の若い人との関わりが辛くなってきていて、しかしうまく年をとっていくための修行と思うようにしました。
「お給料は我慢料」というみりこんさんの言葉を繰り返し、まだ今の部署での役割があると信じて頑張るしかないですね。
返信する
特別感は… (みりこん~レマンさんへ)
2012-01-16 10:20:57
浮気された奧さんの誰もが持ちます。
プライドも信条もメチャメチャになって、旦那を始め
自分を取り巻く周囲の言動も景色も急激に変化し
妻として、嫁として、女として、人として
人格を全面否定された気分。
突然地獄の一丁目へ連れて来られた時、当面自分の尊厳を
何とか守るには、その特別感で心をガードするしか無いからね。
死なないため、精神を病まないため、つまりは生きるための
自然な応急措置です。
これが人類に備わってなかったら、人口が減ると思う。

ただし、あくまで応急措置。
そこから蘇生して日常生活を送るには、どこかで
呼吸器やら点滴の管やら、勇気を出してはずさないといけない。
だけどつい、色々管つけたまま働いたり、友達づきあいしたほうが
何かと楽なことを知るのよ。
かばってもらえるし、優しくしてもらえるからね。
自分は特別の不幸に見舞われている特別の人だから
当然と思い込んじゃう。
悩みの無い人と五分五分の丸腰で社会生活を送るのが恐くなる。
特別感の副作用ね。

私はこんなに重症なのに、あの人はきついこと言った
この人は嬉しいこと言ってくれた…査定が始まる。
これ、他人からすると、内心は「ええ加減にせぇ」なの。

他人って優しいし、面倒なことに巻き込まれるのは嫌だから
はっきりは言わないし、いいこと言ってくれる人も
いつまでもチヤホヤ出来る言葉の貯蔵庫を持ってないから
さりげなく避けるようになる。
意地悪はされないんだけど、何となく雰囲気が変で落ち着かない。
これ、不倫者が感じる思いと同じなの。
同じ落ち着かない気持ちを感じるようになる。

不倫者は、その波立つ気持ちをお互いに相手で解消することで
当面は埋められる。
不倫者もまた、それぞれ自分は特別だと思い込んでいるからね。
自分で居場所を無くして行き、相手しかいないと思い込む方向へ
行かされるのよ。
愛や恋でなく、ただの孤独の共有。
そのむなしい繰り返しで、やがて飽きる。

だけど妻は解消する相手がいないから、自分を追い詰めていく。
寝ても覚めても不安で、人の口が気になって、そりゃ苦しい。
特別感を持っている限り、それは続く。

救急の時期が終わったら、特別感のガードをはずす…
そのきっかけがつかめず、生涯迷子を続けるより
特別じゃないと認める勇気英断が、今後の人生を分けると思います。
特別感についての補足として、長々とお話しさせていただきました。

「愛欲」興味深いですね。
これ、奧さんも同じだから。
不倫って、こういう机上の意味に加え、どうしても
妻と愛人、二人の女の性…シモの問題が絡むから、厄介なのよね。
罪深いことをしてくれたもんです。
奴ら、近くにいたら、叩きまわしてやりたい。

欲しがる、むさぼるという、女と同じ飢餓の位置に立つのをやめ
ただ与える役目に専念すれば、慈悲の発露によって
救われるというのも、言葉としてはわかっていても
実際には時期が来ないと、なかなか実行は出来ない。
でも賢く思慮深いレマンさんのことだから、大丈夫と思います。
返信する
特別感... (レマン)
2012-01-16 03:30:58
に飲み込まれないようにしたいです。自分の為に。
慈悲の心は自分に安心感を与えてくれると思います。
ネットでこの「慈悲」の意味を調べてみました。
ある一面にこんな説明がしてありました。

*「慈」は自分を大切に思うように他者をも慈しむこと、「悲」は単純に悲しむことではなく、他者の悲しみを自己の悲しみとして感じることができるということである。また両方とも、そう認識できるような「心」を持つことでもある。

*「愛欲」や「渇愛=愛を貪ること」
「愛」に囚われ執着することによって悩み、「苦」が生まれるからだ。愛する対象を自分の思うようにしようとし、自分のもののように思い込み、そう思うようにならないと悩む。いつか愛が無くなる、愛するものが去ってしまうのではないかと悩む。
これらの悩みは、生きる上での「苦」となり、純粋な愛「慈悲心」を持つことができなくなる。結局は相手を、そして自分をも傷つけるのだ。これでは安心できない(涅槃に至れない)、云々...

後者はまさに不倫者の原点だと思いました。
そんな中に自分を巻き込んで負の感情をもたないように努めたいです。
...はい、今を味わいます。




返信する
赤飯! (みりこん~ナチさんへ)
2012-01-15 22:30:43
ナチさん、優しいわね。
私、自慢じゃないけど赤飯って一回も作ったことが無いのよ。
餅米で山菜おこわや中華おこわは作るのにね。
赤飯も今度やってみます。

人の旦那と寝る女なんて、誰でもタチが悪いです。
でも、特別ではないですね。
私でもナチさんでも、どこの奧さんでも
もしも何も知らずによその旦那と不倫したら
似たようなことをしていると思います。
私なんて、どんな悪質な手を使っても奪い取ると思うわ。
みんな持ってるB面なのよ。

特別だと思っていたら、とりあえず安心なのよ。
不安でいっぱいの中で、唯一の安心が特別感なの。
「私が悪いんじゃない、たまたま特別タチの悪い女に
引っかかったんだ」と思ってれば楽だからね。
「寝取られた」という思いは、本人が思ってるよりもずっと重く
自分を呪縛します。
不倫のメカニズムを知らなければ、自分を責めるしかなくなる。
自分を責めるのはつらいから、特別感でごまかすのは
ごく当たり前の、仕方のないことなの。

特別感の大きさは、奧さん自身のプライドの高さです。
私がよく言う「無意味なプライド」よ。
この特別感が、前向きになる邪魔をする。
自分も旦那も女も浮気も特別じゃないんだとわかるようになると
色々なことがちゃんと頭に入り始めます。
それまでは、都合の悪いこと…つまりせっかく築き上げた
特別感を崩されるようなことは、耳に入らないの。
これも通り道。

後で振り返って「つもりだった」と言えるようになったら
それだけ進歩したということです。
ナチさん、頑張ってるもんね。

まな板の鯉も通り道だけど、鯉もそのうち起き上がって
一番生きやすい水に向かって歩き出すわよ。
楽しみね!
返信する
その手があったか~(笑) (みりこん~サキマさんへ)
2012-01-15 21:36:52
いくつになっても、異性の刺激は効きますな~!

介護認定のステップアップは、しばらく無さそうね(笑)
でも元気になってくれれば、それが一番いいわよね。
ひ~ば~ちゃんの無限の可能性発見!
写真飾って、リハビリを頑張らせるのもいいんじゃな~い?(笑)
返信する
炊飯器 (ナチ)
2012-01-15 21:31:24
炊飯器で炊くお赤飯とパンを作って兄と兄嫁に食べてもらいました。お正月に母がお赤飯作ってくれて美味しかったんで兄の好きなお赤飯作りました。

レマンさんへのコメント読みました。特別でも何でもないんですね。あの女はたちが悪い変な女に引っかかった。だから特別だと思っていたのも妄想ですね。

信頼してなかったのは事実です。浮気なんか出来る人では無いと思っていただけです。 信頼してみようと思いました。 まな板の鯉です。信頼してダメなら仕方ないことです。 信頼と思いやりが無かったんだとおもいます。おもいやりもおもいやりしてるつもりでしていたと思います。

地に足を着けてしっかり前を向いて歩いて行きます。
返信する
まさに… (みりこん~南風さんへ)
2012-01-15 21:27:39
魔女の宅急便(笑)

メールもかまわん、デートもいい、体も貸す。
そこまで譲歩してもらっておきながら、家とは接触しないという
最低限の礼儀すらわきまえない。
ヒザの下でヨシヨシと言ってやったら、次はヒザに乗ってくる。
そこで叩き落とされなければ、こんどは肩まで登る。
ここでも我慢してもらえたら、頭の上に立とうとする。
この節操の無さが、嫌よね。
少々のことは許してやってんだから、わきまえろってんのよ。
あ、ひとでなしだから、無理か。

自社へ就職?
こりゃ面白そう。
裏ブログ作ればいいのに。


返信する
病は気から… (サキマ)
2012-01-15 16:41:07
とは、よく言いますが…
まさに。ひーばー。
ひーばー、理学療法師のお兄さんに恋しちゃって。
『男前やな~』
『あんたみたいな男前、会ったことないわ~』
『男前に支えてもろたら、いっぺんに立てるわ~』
ひーばー、指示通りに起きれる、座れる、歩ける…。
義母&私&ひーばーの姪
『……………………。』

理学療法師のお兄様『あははは~~??(汗)』
(小声で私達に)
『ケアマネに伺っていた状況と違いますね…(汗)』

何はともあれ、お互いにとって良い状況ではあります…(苦笑)
返信する
思い出した~ (南風)
2012-01-15 14:11:48
去年 家に宅急便が届いた!
うちの住所で、女の氏名
旦那いわく
「今日 奄美から頼まれ物が届くけど、人のだからね!」
でした。
宅急便屋さんも 
「受け取りいいですか~?」
って 言われましたが よく意味が分からず
「あ~今日荷物が届くから受け取って置いてって頼まれてるから 置いといて~」
って 言って受取った後 ゲーーーーって思ったものでした。

ウチは、母を求めるお坊っちゃんだから
ババへ行きます~
還暦すぎて 現役のつもりなんだから 凄いです~
去年も何度も車で遭遇してるけど 子供たちが見てないことが幸いです。

今年は会社の経理を見てるので もっと色々やってくれるの目にしそうです~
あ~~~~自分のブログネタに出来ないのが残念です~(子供が見る機会が有るので全部書けないのよ~)
返信する
若い子ね~(笑) (みりこん~にしきさんへ)
2012-01-15 12:55:51
ヒロシはおば専ではないと思うので、付き合うなら
本心は若いのがいいと思います。
でも田舎には、年寄りしかおらんという物理的事情が…(笑)
近頃の若い女の子って、賢いしね。
不況の中を大きくなってるから、変な夢を見ない。

若いと、同じ数年でも値打ちが違うじゃん。
婚期を逃したという責任問題は、年寄りには生じないわね。
加齢に目をつぶれば、付き合ってて楽なのかもよ。
返信する
>健康的(笑) (みりこん~レマンさんへ)
2012-01-15 12:32:19
正しい感覚です。

私はただの慣れなのよ。
何回も繰り返して、その数だけ相手が変われば
いくら私がバカでもパターンが読めてくるし
先がどうなるかはわかります。
遅かれ早かれ、どうせ女とは別れるのよ。
そうなってんの。

どこの旦那も、いつまでも女に甘い汁ばかり吸わせてやれる
お大尽じゃない。
庶民とは、そういうものです。
女もまた、内心で求めているのは性の安定供給と生活の安定のみ。
しかし庶民の不倫に安定はありません。
無常が的確に作用します。
不倫者2名の健康と経済の両方が、いつまでも
安定継続するような奇跡は起きない。
どこかでどれかが停止します。

いずれ別れるというのは、もしも妻が「やってられないわ」と去り
略奪婚を決行したとしても、同じです。
どっちかが早死にするか、また浮気するかで別れが来ます。
はた目にはうまくいっているように見える二人でも
内情はわかりません。
意地でも表に出さないでしょう。
子孫に大きなツケが回る場合も多いです。
幸せそうに見えても、それはよく見る余裕が無いから
わからないだけです。
特例はありません。

ここで申し上げておきたいのは「女はどうなってもいいけど
旦那のほうに貧乏や病気が回ってきたら私が困るじゃんか」
という奧さんの浅はかな心配です。
恨みや憎しみの負の感情を強く持ったままだと
三角関係の一角として、一緒に引きずられます。
だから、苦しいけど自分の段階を上げて、事前にガードしておくのです。
妻の慈悲が我が身を救うことになり、それが結果的に
旦那を窮地から救うことにもなります。
旦那は一生それに気づかないと思う。
それでいいんです。
気づいて欲しい、ねぎらって欲しいと期待しながらやることは
慈悲ではないからね。

目に見えないけど、その慈悲がついでに女をも救ってる場合もある。
でも「私と旦那はいい、女は落ちろ」という心がけであれば
やはりトリオで落ちます。
芥川龍之介の“蜘蛛の糸”みたいなもん。
女も一緒につかまってくるかもしれない。
でも気にせずほっとけば、じきに女は自分から手を離します。

“複雑”に戻りましょう。
このようにワンパターンで単純なんだけど、妻の嫉妬やプライド
疎外感や孤独感などの感情が邪魔をして、収入や外見、性格など
旦那のセールスポイントを過大評価してしまい
複雑に見えているだけなの。

浮気の期間って、どうしても年単位。
「悪かった!おまえが一番!」と言いながら
すぐ戻って来る旦那なんて、まずいません。
何ヶ月、何年と長引くうちに、奧さんはいつまでも
「浮気されてる奧さん」の身の上でいるのがつらくなってくる。
そこでどうするか。
自分の家の浮気事件だけは、複雑で特別だと思い込めばいい。
環境が、メンバーがよそとは違って複雑で特別だから
どうしても長引いてしまうという理由で、我が身の上を納得したい。
いかに特別かを確認するためには、目を皿のようにして
旦那や女を監視する必要が出てくる。

それは自己責任の上で自由にやってもらったらいいけど
複雑で特別ということは、同時にたやすく解決しないことでもある。
複雑で特別なものにしてしまうと、そう思いこんでしまうの。
だから本当に長引く。
マイナスの感情って、プラスの感情と違って
現実の生活にダイレクトに影響しやすいからね。
長引いたらまた「ほらやっぱりね、特別だから」と思っちゃう。
この悪循環。
“つもり”でいいから、ここから抜け出すことが大事ですね。

平穏無事な人生って、面白くないですよ。
私達人間は、たくさんのことを体験するために生まれてきたの。
今の災いは、この後の福をより喜ばしいものにするための準備期間。
ずっと災いの中に身を置き続けることは、絶対にありません。
安心して、今を味わってください。
返信する
ありふれた日々に爆 (にしき)
2012-01-15 12:05:11
ヒロシは若い子にはいかないんですね。
ほら、最近年の差婚が流行ってるじゃないですか。
草食系男子に飽き飽きした女子が肉食系オヤジをターゲットにする時代だから、ヒロシもその気になればギャルをゲット出来そうな気もするんだけどなぁ。
面白いもんで、男性はいくつになっても、希望する女性の年齢が同じみたい。
あ、でもそれは結婚が前提にあるからか。
遊びなら年齢は関係ないんか。
よー分からんわ。
返信する
さすが... (レマン)
2012-01-15 05:05:04
みりこんさんです。腰がすわっています。
私だったらどんな反応をしたでしょう...
自分の幸せのために心に余裕を持って自分が少しずつ変わろうとする"つもり"でも良いのですね。相手の変化を期待しその度に一喜一憂するよりもずっと健康的です。
今朝も週末スキーの為に別荘にとどまっている主人から「君と一緒にスキーが出来れば良いのに...」とメールがきたので
「そうね、私の分まで思う存~分楽しんで頂戴ね。」と嫌み半分(笑)で返事をしておきました。
スキーには絶好の天気でしたのでフラストレーションはありますが、そこはぐっと飲み込んで私は友人と優雅にお茶致しました。
まだまだ踏んだり蹴ったりです...「禍いを転じて福と為す」こんな感じで構えていられるようになれればどんなに良い事でしょう...



返信する
お釜… (みりこん~シーバスと踊る男さんへ)
2012-01-14 19:33:35
病院でおかゆを炊くときに、大きいのを使っていたので
思い出して書きました。

フグ、4900円は安いですね!
九州の仲居時代、期間限定で5000円のコースはありました。
同じトラフグですが、時価のフグとは品質が違っていたみたい。

私、釜飯とか味のついたごはん、あんまり好きじゃないので
OKですね(笑)
いやしいから、出されれば食べますけどね。

こっちはフグ屋がありません。
九州は多いもんね!
この季節は懐かしくてたまりませんわ♪
釜飯屋、探してください(笑)
返信する
見るなよ(笑) (みりこん~営業一課 課長!さんへ)
2012-01-14 19:26:00
わざわざ気持ちが波打つようなものを見んでも…(笑)

ワハハ!「ちょっと」は短くていいわね。
70点かな?(笑)
いかにも訳ありげだからさ。
この場合は「テレビ」などの単語でお願いします(笑)

でも、何もかも言ってぶつけなきゃ気が済まない時期からは
ちゃんと脱して、えらいわね!
いちいち説明するのが面倒臭くなるのは、とてもいいことです。

ヒロシ、相変わらずでしょ(笑)
私にとってはどうでもいいことですけど、段階的に
「自分だけじゃないんだ」と思うと、ホッとする人も
いるかもしれないので、サービスのつもり。

それとね、私は一病息災、共存を表現したいの。
病気を一つ持ってる人は、定期的に検査や受診で病院に行くから
他の病気が発症しても、早期発見、早期治療が出来て
健康な人より、案外長生きだったりするじゃん。
これさえ無ければ!と思うものは、完全排除を望むより
一つ二つ持ってたほうが安全なのよ。

旦那が何も無い綺麗な体で、文科省推薦の行いだったら
私は付き合う自信無い。
いばりんぼうの世間知らずで、口うるさいと思うわ。
息子が傷物だからこそ、義理親も最後の最後は遠慮もしてくれるし
もし酒乱や暴力など他の問題だったら、さっさと逃げるわよ。

一度羅患したら、一生ものだと思ったほうがいい。
本当の鼻炎の方には申し訳ないけど、鼻炎と同じ。
浮気そのものや、また浮気されるかもしれないという心配と
一生つき合っていかなきゃならない。

もしも二度と発病しなかったら、そのラッキーを
喜んでもらいたいし、私のように麻痺してどうでも良くなったら
それはそれで、楽しい世界があるのよ。
悩んでる人に、それを知ってもらいたいわね。

>営業トーク(爆)
二人羽織の考えることなんて、たかが知れてるわよ。
まったくワンパターン。
しかし考えてみればこのトーク、効率はいいと思うわ。
自分だけに打ち明けてくれた…他の人は離婚を知らない…
という特別感を、相手に一発で持たせられるからね。
これが女心をくすぐるのよ。

主婦しながら職業愛人、我が町にもバブル期には多かったけど
まだ残留していたのね。
もはや天然記念物。
朱鷺みたいね。
大事にしなくちゃいけないかしら。
カニを横取りして、すいません。
返信する
フグ屋 (シーバスと踊る男)
2012-01-14 19:13:01
みりこん姉さんこんばんは^^

釜飯の木蓋の木目が妙にリアルです(笑)

”フグなら文句も言うが釜飯ならOKですと”

北部九州は釜飯屋ってないんですよね~
フグは下関が有名ですが福岡県では漁獲量No1の漁港が近くにあって月末から近隣の飲食店でフグ祭りがあるようです^^
それでも安くて¥4900からですから
そうそう彼女に食わせられないご主人の気持ちが分かったりして(汗)

わたしも釜飯屋探します(爆)
返信する
つもり (みりこん~ナチさんへ)
2012-01-14 18:41:35
つもりでいいんですよ。
上等です。

どんなことでも、それを本当に理解するには道のりがあります。
最初は疑ったり反発もするし、苦しい時であればなおさら
早く楽になりたくて、スペアの道を何本も用意し
状況によって乗り換えようとするので、かえって迷ったりブレたりして
時間がかかります。

その時間も無駄じゃなくて、大事なの。
どんな小さなことでも、一つ一つ納得していく時間だからね。
ある程度納得が進んだら、今度は“つもり”の時期が来る。
それも必ず通る通り道です。
仕事でもそうでしょ。
新しい仕事を始めて、何ヶ月か何年か経って
一通りわかったつもりだったけど、続けるにつれて
さらに奥深いことがわかってくる。

ナチさん、ずいぶん理解が進んで、しっかり
立っていられるようになったと思います。
よく頑張ったね!
えらい、えらい。
返信する
あいかわらず (営業1課 課長!)
2012-01-14 15:43:18
ヒロシさん相変わらずなんですね・・・

目撃されたり、遭遇したり、そんな近場なのに
妻と離婚のごたごた・・・などとバレルって分かるような事をどーーぢて!
と思うけど、それが奴らの営業トークなのでしょうね、って人事だと言えます。

ばれ始めの今が使い勝手が良い、何となく分かるような気がします。

でももう今は、ヒロシさんはばれてしまって開き直って暴れる、なんて事は無いのでしょう?

無いから良いって事でも無いけれど・・・


それにしても、主婦をしながら愛人って殆ど不倫が職業みたいですね~。

先日テレビで、浮気の現場をスクープする外国の番組の特集をやってました。

吐き気がしました。

ムカムカして、涙目になっていた処に丁度帰ってきた夫
どうした? と聞かれて
説明するのもめんどくさく、バカバカしくて『ちょっと』 と答えた私

この記事の みりこんさんの『人』と似てますか?(笑)
少しでもみりこん界(勝手に命名)に近づきたい願望でした~(笑)


おそらく、我が夫も今後もする可能性大なので
『浮気をする夫』との共存を覚悟し始めた処なので(苦笑)
返信する
期待 (ナチ)
2012-01-14 11:41:54
期待しながら自分が変わればと思ってました。 変わったつもりだったと思います。今は違います自分の為に変わろうとしてます。 職場でも居場所を無くすのは簡単です前みたいに敵を作ればいいからです。 今はあたりさわらずに付き合ってます。居場所はありますね。

愛されてるとわかると人を愛そうと思うんですね無償の愛ですね。
返信する
こんばんは! (みりこん~おかよさんへ)
2012-01-13 22:25:05
浮気家庭って、クリスマスから年末年始の節目は
充実してるわよ~ん(笑)
面白いことが色々あるのが普通なのよ。

ど~んと構えるなんて、無理無理。
良く言えば小回りがきいてフットワークが軽い
悪く言えばチョコマカイライラが浮気するんだからさ。

結婚するとしばらくは、多くの女が自分の旦那のチキンぶりに
何度も驚くもんなんじゃないかしら。
もちろん、私もよ。
自分が考えていた男性像が、ガラガラと崩れ落ちたわ(笑)

チキンを隠して男らしぶるのが上手な人とヘタな人がいるだけであり
チキンが露呈してしまう機会があったか無かったかだけの差かもよ。
奧さんの隠れた男っぽさに惹かれて結婚したとも言えると思うわ。

稼いで来れば良し。
チキンのB面は優しさ。
優しい所をたくさん発見しながら、長い目で見てあげてちょ。

ありがとう…パパさんによろしく伝えます。
返信する
楽しそうじゃ~ (おかよ)
2012-01-13 20:19:36
こんばんわ~
すごく充実した楽しそうな年末年始だったのね
楽しいっていいことだわ

しかも、久々登場パパさん・・・・
いや~、パパさんもっとど~んと構えてもいいんじゃないかな~?
性格的に難しいのかな?
パパさんご近所で遊んでるからダメなのじゃ
もっと、とぉ~くに行けばいいんじゃないの??
そういう問題ではないか・・・・

私は年末年始、やけにバタバタしたわ~
仕方ないけどね。
たぶん当分落ち着くことなさそうよ・・・


だってだって、蓋をあけたら
旦那さんは超チキンだったんだもん・・・・

結婚するときにそんな姿見せる人はいないだろうけど
でもでもひどいわよ~

ま、バカがつくほどの正直者だから
いっか
悪い人よりいいよね
いや、よくないか?だから(?)会社で敵がいるのよね~
私は旦那さんの成長を待つのみです

パパさん元気そうで安心しました。
漢音様の手のひらを泳いで楽しんでいるパパさんに宜しくお伝えください
返信する
おめでとうございます! (みりこん~ユウキさんへ)
2012-01-13 15:25:10
まだ言ってなかったっけ(笑)

「人」…説明が面倒臭い時、便利です(笑)

同窓会の会費は、主に香典に化けます。
本人、または実の親が亡くなった際、香典2万
果物カゴ1万で、計3万が支出されます。
金額は私も高いと思うけど、町内の同窓会の伝統的慣例に
のっとって決めてあります。
あとは、同窓会に来られなかった人達に写真を送ったり
毎年各自に会計報告を送る通信費ね。

とはいえ、私らのひとつ下の学年からは、そういうの
無くなったみたい。
私ら、時代の遺物よ。
返信する
人(爆) (ユウキ)
2012-01-13 11:36:13
かには「人」からもらった。
すべてを言われるより恐ろしいでしょうね~
走馬灯のように色々思い出されたりして。


年末言うのを忘れておりました!
おめでとうございます!
この1年もまた素敵な年になりますように。

それにしても…
同窓会の年会費とは何ですか!?
始めて聞きました。
どういった事に使われるんでしょうか。
って所が幹事としては気になりました(苦笑
返信する
歩けるようになるなんて… (みりこん~サキマさんへ)
2012-01-13 10:46:51
100才近いのに、おそらく誰も本心では
思っちゃいないだろうけどさ。
私もよう知らんけど、認定する人の立場になったら
バッサリ「あ、もう無理ですね」とは言えないでしょうね。
マニュアル的には、一応は希望を持たせて段階を踏まないと。
お金が関係することなので、一旦数字を上げてしまったら
簡単に「元気になったから下げますね」というわけには
なかなかいかないしね。
じきに上げてくれるといいわね。
無理をしないように看病してあげてくださいね。

アツシは三ヶ月は入院すると踏んでいます。
今月末か、来月初めまでね。
病院としたら、入院は三ヶ月までが利益が出るのよね。
三ヶ月過ぎたら一旦出されて、また折を見て再入院だと思います。
本格的に自宅療養家になると、ヨシコが参ってしまうでしょう。

お舅さんがずっと入院させてもらえてるのって
病状もあるでしょうけど、家族にとっては
ラッキーなことだと思いますよ。
病院勤めの頃は「三ヶ月過ぎたから退院させられる…どうしよう」
と頭を抱えている家族をたくさん見ました。
多少は動ける患者さんが多かったですけど
家族は帰って来られたら困るんでしょうね。

転院や施設入所など、ケースワーカーが対応していましたが
どうしようもない場合は、帰宅。
そういう家庭は決まって夕食後、暗くなってから
迎えに来るんですわ。
その日だけでも手間いらずだから。
そんなに嫌か(笑)
病状、患者の性格、家庭の事情、その他実際の細かいことも知らない
無責任なものだけど、なにがしか感じるものはあったわ。
私も夕食後に迎えに行くかも。

ナチさん、頼りになるわね!
ありがとう、ナチさん。
返信する
起きないって(笑) (みりこん~ナチさんへ)
2012-01-13 10:03:39
ご主人、どこまでも甘ったれてるわねえ(笑)
自発的起床は、自立の最低条件。
自分で起きられない人って、依頼心が強いのよね。
どんなにえらそうなこと言ったって、詰めが甘い。
ま、わかりますよ…夫も若い頃そうでしたから。
今は早起きですが、それはひとえに老化のたまもの。
まっとうでない生活をしてると、免疫力が低下するから
回復が遅れて、やたらと疲れるものよ。

ナチさんが変われば、周りも変わりますよ。
まず人が変化するから、状況が変わるのです。
すると、生きやすいわね。
遠い、どうでもいい所から、早く変わるものです。
もちろん、共鳴しやすい人と、そうでない人はいますけどね。

一番どうにかなって欲しい人は、一番後よ。
それに、今の自分が思ってる通りにうまく変化してくれるとは
限らない。
今はこういうふうに変わって欲しい…と思ってるけど
先で自分がどう思っているか、わかりませんからね。
相手に変わって欲しいために自分が変わるんじゃなく
自分のために自分を変えるんだと思っていたらいいです。

変わるとか成長するってね、事実は、明るくて優しい
思いやりのある本当のナチさんを取り戻しつつあるということなの。
目の前に立ちはだかっていたはずの大不幸が
しぼみ始めると、本当の自分が顔を出し始めるの。
本当の自分が顔を出したら、周囲も本当の自分で接してくれます。
そしたらわかります。
あまりにも巨大だと思い込んでいた不幸は
自分の思い癖で作り上げた妄想の産物、マボロシで
本当は不幸なんかじゃなかったのかも…ってね。
返信する
ひーばー (サキマ)
2012-01-13 00:26:42
急に立てなくなって、焦りましたが、介護ベッドはよいですね。介護しやすいです。寝てばかりで、お箸も嫌がるから、食べさせてあげないと駄目で…。
なのに、要介護1なんです。だから、ベッドは実費でレンタルですが、それでも昔と違い、安いですね!ねっ!ナチさん!助かります。
ケアマネが、歩けるようになるかもしれないから、再審査はすぐ出来ないと言いました。でも、トイレも無理だし、立てないし…。
薬の話、参考になりました。有り難うございます。
明日、理学療法の先生が来てくれます。歩けるようになるかな…。
アツシさんは、まだ入院されているんですね。
うちも義父が完全看護なので、 ある意味で助かってます…。
返信する
いつまで (ナチ)
2012-01-12 20:01:21
住めるかわからないので時間になっても起きないとき、出掛ける時、声掛けてます。 無視でも平気になりました。 湯たんぽも用意してます
出来ないことも出来ると言ったことで介護認定も変わってくるそうです。ちょっと大げさに言うようにしてる職員もいます
職場のスタッフがわたしに対しての接し方が変わったんです。わたしが見返りを求めず期待もしなくなったからなんでしょうか。『何かやることありますか?』と声掛けてくれました。 素直に甘えて手伝ってもらい『ありがとう』と言えました
周りに助けてもらい成長させてもらえてるんだと有り難く思います。
返信する
さすが! (みりこん~ナチさんへ)
2012-01-12 14:56:14
介護認定の話、わかりやすいです。
薬がちゃんと飲めないのも、判断材料になるのね。
アツシは頭はしっかりしているんですが、いずれ
そういうことにもなると思うので、参考になりました。

お年寄りは、認定する人の前だと張り切って
普段できないこともやり遂げてしまうというのをよく聞きますよね。
「ええかっこだけはするな」とアツシに言っていましたが
ちょうど係の人が来た時、透析中で会えず、ヨシコの話だけで
認定をしてもらいました。
入院中のほうが、何かと話が早かったです。

介護番組、よく見ているんですが、やっぱり実習しないと
すぐ忘れます。
ヒザを曲げるのがコツなのね。

不倫者にとっての結婚って、ままごとみたいなものなのよ。
ままごとって、泥マンジュウでも木の葉っぱでも
一応「いただきます、ムシャムシャ」って、食べる真似しないと
ままごとにならないじゃん。
本人、本当は食えないってわかってんの。
食べたらお腹壊すって、わかってんの。
だけど、それをいかに本物っぽく扱うかが
お遊びのキモなのよね。
気にしないことです。

ナチさん、正常ですよ。
期待をやめたら、正常な心が機能します。
おかしくなっていたんじゃない…期待におおわれて
本当の心が隠れていただけなの。

温かく聞こえたなら、温かく聞こえたでいいのよ。
お母さんが亡くなったことで、イライラや恐怖が一つ減り
あきらめもついて、いくぶんか落ち着いてくる頃ではあります。

それがそのまま再生に直結すると思うと、また期待が
生まれてしまう。
「温かいから、女を棄てて、反省して、戻ってくるんだ!」
と、期待にまで延長しないように気をつければいいですよ。

今の開き直りの気分をおぼえて、いずれはずっと
その状態で生活できるようになるといいわね!
最初のうちは、どうでもよくなるという極端な向こう側にしか
行けないと思う。
そのうち「もしも明日永遠に別れることになっても
悔いのないように接しよう」という真ん中あたりへ
おさまると思います。
返信する
正常 (ナチ)
2012-01-12 13:25:10
不倫を繰り返す女は相手と最初は結婚という言葉も出ると思いますが、目が覚めれば結婚したい女では無いと思うんだと思います。

期待も執着も無くなると主人の『うん』の返事が温かく聞こえたんですがまだわたしが正常ではないんですね。

介護認定ですが、薬を自分で飲めるか飲めないかで認定する人にも寄りますが介護認定が違ってくるそうです。『薬の錠剤を手の上に置くけど床に転がってることが多い』と言ったら介護3が4になりました。家族とケアマネは喜んでましたね。 腰痛ですが、なるべく膝を曲げて腰を落として移乗します。やれることはやってもらうのが本人の為ではないかと思うのでやってもらいます。 NHKで介護の番組が放送してるみたいです。短時間です。分かりやすいですよ。

開き直ると主人のこともどうでも良いと思えるようになりました。
返信する

コメントを投稿

みりこんぐらし」カテゴリの最新記事