殿は今夜もご乱心

不倫が趣味の夫と暮らす
みりこんでスリリングな毎日をどうぞ!

組長・6

2009年06月09日 09時53分17秒 | 組長
組長のことなどどうでもよかろうが、このところ事態が変化したので

書いておかないと忘れてしまうため、とりあえず記録しておく。


前年度の決算に異議を唱えて総会を開かせ

そこで一味に推薦されて、めでたく自治会長になるというSじじいの計画…

総会を開くには、会長不在の今、組長の私という難関を越える必要がある。

うしろ暗い野心がないならうちへ来て、納得のいく説明をすればいいのだ。

奴の襲撃を楽しみに待っていたのに

いっこうにその気配はないまま日が経っていった。


しかしついに先日、奴は動いた。

近所のT子がうちに来る。

「昨夜Sさんが来て、総会を開くのに賛成してくれって…。

 役員さんに言ってください…と言っても聞かないの。

 自分が自治会長になる予定だから、悪いようにはしないと…」


T子の家は女しかいない。

Sじじいにとって、格好のターゲットであった。

うちを避けて脅しやすい家を狙い、草の根運動を始めたようだ。


「子供が何かされたらと思うと怖くて…。

 総会がしたいと言うんだから、開いてもらえないかしら?」

T子は心配そうな顔つきで言う。

弱い者を責めて、総会を招集せざるを得ない状況に持って行く構えである。


正直なところ、Sじじいがなりたいんなら、ならせてやりたい。

幼少の頃から、ザンネン村の住人だったと見て取れるSじじい…

値打ちのないものに執着の炎を燃やすのは、その証拠であろう。

冥土のみやげに望みを叶えてやるほうが、よっぽど楽だ。


しかし、さすがに子供には何もしやしないだろうが

万が一にもそんな懸念を抱かせる人間が

自治会長になるのを黙認するわけにはいかない。

少なくとも、私が役員の間はあきらめてもらおう。


これで言うことを聞き、総会を開いたら終了ではないのだ。

もっと面倒な支配の始まりとなる。

Sじじいが会長だった一昨年までは、事実そうだった。

“メンズ”の存在に守られ、自身もタチの悪いオバタリアンである私には

知ったこっちゃないが、おとなしい者は住みにくくなるであろう。


実家へ行く時間だったので、そのまま家を出た。

そこで今まさに、老人一人暮らしの家に入ろうとするSじじいを発見。

ここでまた「総会のススメ」をする気に違いない。


「ちょっと!Sさん!言いたいことがあるんなら、私に言いなさいよ」

普通、いきなり他人にそう言われたら喧嘩が始まるもんだが

よこしまな野望に溢れるSじじいのハートには響かなかったようだ。


「…若いもんじゃあ話が進まんから…」

「話って何の話?自治会のことはSさんに関係ないでしょ?」

それには答えず、Sじじいはニヤつきながら突飛なことを言う。

「Cさんは、オレに会長になれと言うんだ…」

Sじじいはこれを言いたくてたまらなかったようで、さも嬉しげに発表する。

筋金入りのバカだ。


「役員でもないCさんが口出すのはおかしいじゃん」

「Cさんはここに長く住んでるからなぁ…」

「長い人の言うこと聞くの?

 じゃあ、Sさんより長い私の言うことも聞いてくださいよ。

 自治会のことは、役員で決めます。

 あちこち行って変なこと言うのやめてくださいね」

Sじじいを残し、そのまま私は実家へと急いだ。


しかし、早急に決着をつけなければ

またSじじいにねじ込まれる犠牲者が増えるばかりだ。

封印するつもりだったワザを思い切って使うことに決めた。


その夜、私は会計の子と作戦を練り、Cの家におもむく。

「Cさ~ん、いらっしゃるぅ~?」

うへっ…相変わらず醜く太ったおっさんだ。


「Cさん…自治会長の件なんですけどぉ…

 実は私たち、SさんじゃなくてCさんにやっていただきたいんですぅ」

「え…?」

Cは、細い目を精一杯見開く。


「オ…オレは…ここをまとめるにはSのほうがふさわしいと思うけど…」

「人望に問題が…。現にSさんが怖いと言う人もいますしぃ~」


打ち合わせどおり、会計の子も続ける。

「私も、Sさんが怖くてぇ…」

“怖い”という形容詞は、非常に便利である。

主観の問題なので、説明の必要がない。


Cの嬉しそうなこと!

「イヤ…オレは…そんな…無理だよ…。

 まあ…確かにSはガラの悪いところがあるから…

 女性は怖いかもしれんなあ…」

「そうなんですぅ~!Cさんだったら、私たち大丈夫ですぅ~」
 
「オレは…だめだよ…Sを押した手前…。

 誰かほかの人に頼んでよ…」


「えぇ~っ?」

私たちはさも残念そうに身をよじり、そそくさと帰る。

“ほかの人”という言葉を引き出したら、こいつにもう用はない。


自治会長は、来年度の順番の中から

近所づきあい?なんのこっちゃ?の若夫婦に下話をしてあった。

もちろん、我々の全面サポートサービス付きである。


翌日、私はさっそく新メンバー紹介の回覧板をまわした。
 
その後の噂によると、SじじいとCはやはり仲間割れをしたという。

回覧板を見て、野望を打ち砕かれたのを知ったSじじいがCのところへ行った。

“自分のほうがいい”と言われて“辞退”したと思い込んでいるCが

「人望」を持ち出して喧嘩になったらしい。


しょせん酒から芽生えた仲良しごっこ…

ザンネンな方々の友情なんて、そんなモンだ。

口ではきれいごとを言っても、腹では自分こそ…と思いながら

つまらぬ生涯を終えるのだ。


あれ以来、Cの熱い視線が少々不快ではあるが

とりあえず身を挺して?Sじじいの野望は葬った。


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あしあと | トップ | お金の話 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
効果テキメン! (はな(^^♪)
2009-06-09 11:55:19
うまいことやりましたね♪おみごと!
みりこんさん達の全面サポート付きなら会長も心強いでしょう(^^♪

姑息な手段を使うから、こんなことになるんですよ( ̄ー ̄)o゛プルプル
素直に会長になりたいから、お願いしたいんだけど。と言ってくればね~♪(笑)

あ!そんな人なら、自治会長になりたい!なんて言わないか!♪~( ̄。 ̄)笑
返信する
ひとまずは… (みりこん~はなさんへ)
2009-06-09 14:16:13
無事に終わりました。
いったん「何が何でも順番を通す」という前例を作っておけば
次もそれに習うでしょうから。
姑息には姑息(笑)
次にじじいに順番が回って来るのは20年後くらいなので
それまでには死ぬか病気かになってるでしょ(笑)
返信する
さすが! (きょん)
2009-06-09 16:44:55
いやぁ~。 なんかスッキリですね~
このまとめ方(笑) さすがです!
女、子供、お年寄りを脅かすような奴が大っきらいです
思い通りにさせちゃいけません!
20年後かー。
その時まだ会長になりたがってたらすごいね
改心できたら チャンスはあるぞ!
頑張れ! Sじじぃ!
返信する
もう? (かずかず)
2009-06-09 16:46:26
ズバリ、 みりこんさん達の作戦が功を奏したって事ですね!
・・・けれど、 もうこの話は あっさり終わったって事ですか?

何の関係も無い 外野が 好きな事を言ったらいけませんが。。。
これで 終わったら、・・・つまんないですぅ~!

残念な方々には。。。
何らかの形で。。。 また、残念な野望を持って。。。 みりこんさんに 挑戦して貰いたいものです!
・・・何度やっても 勝てない勝負なんだけど。。。 
懲りずに向かって行く 執念みたいなものを 見せてもらいたいですっ!!
返信する
改心(笑) (みりこん~きょんさんへ)
2009-06-09 16:57:38
ちゃんと人に挨拶をして、汚い言葉を使わず
笑顔で役目を果たし、夜バカ仲間とたむろしながら
通行人にガンを飛ばさず、一般の人と同じ行動が
とれるようになったら、やってもいいです(笑)
たぶん、その頃には私はいないと思いますが。
返信する
終わり… (みりこん~かずかずさんへ)
2009-06-09 17:11:14
なら嬉しいですけど、まだ何かあるでしょうね。
今回は、次の会長が決まったというだけで(笑)
昨年度は、匿名で公的機関に苦情電話をかけ
役員をさんざん困らせたそうなので、今度もやるかもしれません…楽しみにしています。

とりあえず、新自治会長の氏名を町の掲示板に貼って公表しろ…
という「意見」が出たので却下したら「名前を公表できないような根性なしにつとまるわけがない」と言うので
「“特定の一部住民”から“強い要望”がありましたが
昨今問題化されている個人情報保護の見知に基づき
掲示はしません」と書いて回覧板を回しときました~。





返信する
流石~ (南風)
2009-06-09 17:22:12
作戦大成功~~~パチパチパチパチ~

素晴らしい!相変わらず刺激的に過ごしてらして
感心してます。

今後のご活躍の報告!楽しみに待ってま~す。
返信する
爽快!! (ユウキ)
2009-06-09 17:47:59
いやはやいいですねぇ(*^▽^)/★*☆♪

やっぱり私の子供じみた抹殺作戦じゃ問題ですもんね

私の周りでこんな事件起きたら自分で考えずに、みりこんさんに相談した方がよさそう
返信する
このまま守備良く運べ(祈) (にしき)
2009-06-09 20:32:13
「相手のない喧嘩はできぬ」
喧嘩は受けて立つ者がいて初めて成り立つもの。
一方がどんなにいきり立っても、相手にしなければ喧嘩になりようがない。
喧嘩を売られても相手になるなという戒めの意味です。
本当はみりこんさんも放っておきたいところだろうけど、被害者が出てるからそうもいかないんだよね。

ならばこれはどうでしょう。
「言い勝ち高名」
正論を述べるよりも、喋り捲った者の方が勝つ。
良い意見でも、黙っていては通らないという場合に使う。

私なら直接対決するかな。
腹の探り合い状態だから双方落ち着かない。
さっさとケリをつけてしまうのも一つの案だよ。
返信する
刺激的(笑) (みりこん~南風さんへ)
2009-06-09 21:32:26
自分でスパイス振りかけてる気もしますが
私の日常なんて、まぁこんなモンでしょう(笑)

今後はもう書くことがないように願いたいものですが…?へへへ。
返信する

コメントを投稿

組長」カテゴリの最新記事