先日、「りっくんランド」こと陸上自衛隊広報センターに行ってきた。陸自の各種装備を展示する施設である。入場無料。
車で行ったのだが、駐車場に入ると陸自隊員が丁寧に誘導してくれた。納税者としては、この時点でかなり満足度が高い。
展示は大きく屋外と屋内に分かれている。屋外は最新鋭の10式戦車など現役の装備(の試作車)。屋内は90式や小銃、AH-1S攻撃ヘリなど最新ではないやつ、または展示専用で使えなくなってるぽいやつ。
撮影機材は例によってニコンD7100。レンズはDX Ai-Sズームニッコール18-70mm F3.5-5.6Gである。
目玉商品の10式戦車。隣は74式戦車。
74式戦車のほうからのアングル。
96式装輪装甲車「クーガー」の後ろ姿。イラクに派遣された車両だろうか。誰もクーガーって呼ばないけど陸自はそう呼んでほしいらしい。
87式自走高射機関砲「スカイシューター」と、見切れちゃってるけど89式装甲戦闘車「ライトタイガー」。
94式水際地雷敷設装置。装置だけど車。舟にもなるらしい。
手前が105ミリ自走榴弾砲で、向こうが155ミリ自走榴弾砲。僕は父が陸自にいた関係で、155ミリ榴弾の信管に触ったことがある。
・ ・ ・ ・ ・
ミリタリー好きじゃなくても、本物の兵器の迫力はそれなりに興味深いらしく、全然関係なさげな主婦の方とか若いカップルも結構いて賑わっていた。3Dシアターではレンジャーの訓練を見たが、3Dである必要はないなと思った。3Dシアターは「装備品」のを狙っていくべき。あと、特筆すべき点としては自動販売機のジュースが80円。
車で行ったのだが、駐車場に入ると陸自隊員が丁寧に誘導してくれた。納税者としては、この時点でかなり満足度が高い。
展示は大きく屋外と屋内に分かれている。屋外は最新鋭の10式戦車など現役の装備(の試作車)。屋内は90式や小銃、AH-1S攻撃ヘリなど最新ではないやつ、または展示専用で使えなくなってるぽいやつ。
撮影機材は例によってニコンD7100。レンズはDX Ai-Sズームニッコール18-70mm F3.5-5.6Gである。
目玉商品の10式戦車。隣は74式戦車。
74式戦車のほうからのアングル。
96式装輪装甲車「クーガー」の後ろ姿。イラクに派遣された車両だろうか。誰もクーガーって呼ばないけど陸自はそう呼んでほしいらしい。
87式自走高射機関砲「スカイシューター」と、見切れちゃってるけど89式装甲戦闘車「ライトタイガー」。
94式水際地雷敷設装置。装置だけど車。舟にもなるらしい。
手前が105ミリ自走榴弾砲で、向こうが155ミリ自走榴弾砲。僕は父が陸自にいた関係で、155ミリ榴弾の信管に触ったことがある。
・ ・ ・ ・ ・
ミリタリー好きじゃなくても、本物の兵器の迫力はそれなりに興味深いらしく、全然関係なさげな主婦の方とか若いカップルも結構いて賑わっていた。3Dシアターではレンジャーの訓練を見たが、3Dである必要はないなと思った。3Dシアターは「装備品」のを狙っていくべき。あと、特筆すべき点としては自動販売機のジュースが80円。