今日は、去年話題になったお隣、富山県の「高岡大仏コロッケ」を紹介してみようと思います。
富山県高岡市は「ものづくりの町」として発展してきました。高度成長期には共働きが急増し「コロッケ」は安くて手軽な惣菜として市民に親しまれ、それ以来全国でも有数の「コロッケ消費」地区になりました。・・・言わば市を象徴する食品なんです。
そこで、町おこしの一環として誕生したのが高岡のシンボル、高岡大仏(奈良の大仏・鎌倉の大仏と並んで日本三大仏の一つ)と掛け合わせた「高岡大仏コロッケ」です。
直径は約14cm、大人の手のひら程の大きさがあります。下に500円玉がありますので想像がつくと思いますが大仏の名の通り、スーパーのコロッケの2~3倍はありますね。
外(ころも)はカリカリで一口かじると、中はしっとりとして「じゃがいも」の甘味と肉のエキスが口全体に広がります。高級なコロッケの味とは違いますが、一度食べると癖になる味です。
この「高岡大仏コロッケ」はどこで食べられるのでしょうか・・・?名前の通り、高岡市内の商店街に行けば食べれると思うのですが、私はいつも国道8号線沿いにある道の駅「万葉の里・高岡」で食べています。(気軽でオススメですよ)
ここには、大仏コロッケの他にもイカスミコロッケや白エビコロッケなどバラエティーに富んだコロッケが沢山ありますので「コロッケのフルコース」なんていかがでしょうか・・・?
富山県高岡市は「ものづくりの町」として発展してきました。高度成長期には共働きが急増し「コロッケ」は安くて手軽な惣菜として市民に親しまれ、それ以来全国でも有数の「コロッケ消費」地区になりました。・・・言わば市を象徴する食品なんです。
そこで、町おこしの一環として誕生したのが高岡のシンボル、高岡大仏(奈良の大仏・鎌倉の大仏と並んで日本三大仏の一つ)と掛け合わせた「高岡大仏コロッケ」です。
直径は約14cm、大人の手のひら程の大きさがあります。下に500円玉がありますので想像がつくと思いますが大仏の名の通り、スーパーのコロッケの2~3倍はありますね。
外(ころも)はカリカリで一口かじると、中はしっとりとして「じゃがいも」の甘味と肉のエキスが口全体に広がります。高級なコロッケの味とは違いますが、一度食べると癖になる味です。
この「高岡大仏コロッケ」はどこで食べられるのでしょうか・・・?名前の通り、高岡市内の商店街に行けば食べれると思うのですが、私はいつも国道8号線沿いにある道の駅「万葉の里・高岡」で食べています。(気軽でオススメですよ)
ここには、大仏コロッケの他にもイカスミコロッケや白エビコロッケなどバラエティーに富んだコロッケが沢山ありますので「コロッケのフルコース」なんていかがでしょうか・・・?