金沢観光の中心的な存在を見せる兼六坂・・・ 裁判所から小立野に上るお馴染のメイン通りです。
ちなみにその「兼六坂」は、昭和37年まで「尻垂坂」と呼ばれていたそうです。
八坂 を過ぎて、せっかくだし兼六園でも見て来ようかと その「兼六坂」を下っていると、
「おっ」、兼見御亭の横から小将町に下りる坂を発見!
思っていたよりも傾斜がキツイ・・・ これも名がある「坂」なのかな?
なんてことを思いながら歩いていると、目の先に お決まりの石の標識 が見えてきました。
やっぱりありました。 「小尻谷坂」
藩政期の中ごろ尻谷坂(汁谷坂・尻垂坂等)より小さいところからこの名がついたそうです。(坂の標識より)
こんな小さな坂にも ちゃんと名前を刻んで残している金沢市に拍手です。
昔このあたりは小尻谷町と呼ばれていましたが、昭和41年に東兼六町に町名が変更されました。
メイン通りとは打って変わって物静かな坂で、下から見渡すと なだらかな曲線を描いています。
今回、偶然に見つけた「小尻谷坂」
華やかな「兼六坂」に隠れて地味な存在ですが、
地元の人にとっては昔から変わることなく利用されているのです。
こうして歩いてみると「坂」も奥深いものです・・・
今度出会う「坂」は、いったい何を感じるだろうか。