GO!GO!鉄腕筏虫。。。釣りとバイクのブログ

チヌかかり釣りとSR400 『櫻井漁のブログ』

2.16 白石湖 ~ロッジ山水さん~

2011-02-16 09:13:55 | 釣果・筏

前日に雪がいっぱい降って、魚ぉ~竿ぉ~しながらお昼にロッジ山水さん到着。

到着後すぐに、5Bオモリでオキアミを落としてみました。

1匹掛け・2匹掛け・3匹掛けとやってみましたが、ん~触ってきません。

『5Bオモリがアカンのやろうか?』など、考えておりましたが馴れないコトは早々に切り上げ、ダンゴ作りを始めました。

開始一番の落とし込みで、一匹釣ってみたかったなぁ~。。(-。-)

釣り開始の時間が遅いので『トーナメント大チヌ(多め)+しろまる(少なめ)+あかまる(もっと少なめ)+荒引きサナギ(適量)』の、チヌがいっぱい集まってきそうなダンゴにしてみました。

打ち始めてスグにボラが寄ってきました。

海中の活性はスコブル高いようです。

しか~し、、風が強すぎて、さっぱりアタリがわかりません。

サナギ目当てのウグイがアタッテきて、穂先がズコ~ンと入っても、『今のアタリ??』くらいの感じです。

四六時中、凄まじいアクションの『への字穂先』を見ながら『どうしよう~??』と考え、『ボーズよりマシかぁ』ってコトで、ボラを恐れずにダンゴアタリ際々を掛けていくコトにしました。

ボラの確率90%以上という危険な香りプンプンです。

ボラ、、ボラ、、ボラ、、ボラ、、大小アワセテ、、、全部ボラじゃんっ!

ボラ釣りに開眼していたら、、4時間が経過しました。

時折突風は吹きますが、急に風が静かになってきました。

『とにかく1匹!』、、頭の中で突撃ラッパが鳴り響きます。

ダンゴが割れて、、オキアミを付けた針が静かに海底に横たわって、、ときおりボラが通過して、、コツンっ!

『型は小さそうですが、やっぱ居ましたねぇ』

この1匹目は必ず釣りたいので、も~ちょっとだけ、じっくり待ってみます。

、、って、『どっか行ったみたいです・・・』

スグに小ダンゴを投下して、ボラのダンゴアタリの後、穂先移動距離で30cmくらいラインを馴染ませてボラの通過を待っていると、、ツンツン、、ときました。

また小さそうですが、今度はスグに穂先をゆっくり上げ、穂先にオキアミの重さがのったトコロで、、コツン!ときましたので即アワセです。

25cm有る無しの小チヌちゃんですが、『やったぁ~!』ボーズは脱出しました。

待望の1匹に記念写真を撮ろうかと思いましたが、時間が惜しくなり続けて釣りに集中します。

その後バタバタと4匹釣れたトコロで、サナギとボケとコーンを試してみました。

狙いは勿論、、良型チヌです。

コーンに何か触ってきますが、針にのりません。

『チヌ?ウグイ?海タナゴ?』、、このコーンに絡んでくる魚の正体が、ミョ~に気になりましたが、最後までよう釣りませんでした。

またまた、オキアミで小型を1匹追加したトコロで、、ボケの落とし込み&置き竿をしながら、、片づけを始めました。

時間が来たので海底で昼寝をしていたボケを回収しましたが、ちっこいハサミを左右に、、『バイバ~イ!』と、元気に振ってやがります。

『お元気そうで、何よりでした』。。。(-。-)

ってコトで、納竿になりました。

釣果=6匹

2011年 釣行  9回  43匹 最長52.5cm 年無し 4匹
2010年 釣行 57回 357匹 最長54.5cm 年無し 3匹
2009年 釣行 67回 426匹 最長51.8cm 年無し 1匹
2008年 釣行 64回 114匹 最長56.5cm 年無し 7匹
2007年 釣行 18回  68匹 最長42cm
通   算 釣行215回 989匹 最長56.5cm 年無し14匹