若女将の修行日記

『写真館の若女将・成長記録』のはずが、いつのまにか『若女将のおとぼけな記録』になっていました。

今日はアイス抹茶ラテのミラノサンドセットにしました。

2015-09-02 17:02:14 | 日々雑多

今年も9月になったので乳がん検診(マンモグラフィー)を受けてきました。私の暮らす足利市では、市からハガキが届いて、1,000円で受けられます。若い頃から小さなシコリがある私としては、毎年1回の安心を1,000円で確認できるのは有難いことだな、と思ってます。

 

モーニング娘のヒット曲の中で、「選挙の日は外食するんだ!」という歌詞があってとても気に入っていました。そういうノリで若い内に家族みんなで投票にいくクセをつけとくって実はどんな啓蒙活動より効くように思えて(笑)。で、そんなノリで、私は何となく行くまでは気が重くても、「乳がん検診のあとはドトール寄るんだ!」と思って日赤へ向かいます(足利の日赤入り口には足利唯一のドトールコーヒーがあります)。ドトールのミルクレープは私の大好物♪ ちょっとしたニンジンなんです。

 

今日も無事、「はい。大丈夫。では、また来年検診にいらしてくださいね。」というお医者様のお言葉で、無事ドトールに移動できました。

 

迷っている方がもしいらしたら。検診に行こうね。何かニンジンぶら下げて、ね。 


国民的アイドル

2015-08-21 11:33:55 | 日々雑多

「あのさ。TVとかに出てくるキャラで、『それはあまりにも居ないだろう』的な人っているけど、リアルにさ、君は本当にサザエさんを越えるよね。」

 

今朝の二代目の説教でした。「注意力散漫!」と叱られ続けて早20年弱。ふーん……と思って聞いていましたが(説教、効いてない)、本当にそうなのか、とはたと思いました。やっぱり、具体的な「例」を挙げてもらうとイメージしやすいのかもしれない。少し気を付けよう。もう「てへ♪」と笑って許される年齢はとうに超えてしまったのだし。

 

でも、履いてたスリッパをうっかり洗濯機に一緒に入れちゃって綺麗にしちゃったからって、それほどじゃあないと、やっぱり心のどこかで思っている夏の終わりの朝です!(どうせなら、両方入れたら良かったのに)。

 

でも、サザエさんだなんておこがましいな。 ♪なんてったって(国民的)アイドル♪ (←すいません、昭和時代ぶちこんでみました)


残暑お見舞い申し上げます

2015-08-11 11:00:26 | 日々雑多

立秋を過ぎ、「残暑」とは分かっちゃいるけど、ガッツリ暑中やろーーーーっと空に叫びたくなる暑さのなか、皆様お元気で頑張っていらっしゃいますでしょうか。

 

あまりにも暑くて冷房の効いた部屋で、ぐだぁぁぁ~と休んでいたくもなりますが、この時期しか「定休日」に休むことができない二代目と遊びに行くぞ!と、思い切って出掛けてきました(注:若女将はいつの時期も万遍なくバランスよく、遊びにいっております)。

まずはお蕎麦(デートなのに、何故3皿!?) 

 

さ、次はおやつ……と、こんな道を進んでいくとー、

 

こんな場所に! 

 

こんなおやつが! 

 

帰り道は雷を気にしつつ……も、  

 

 

日帰りでもこんなに非日常を楽しめるんだねぇー(県内移動のみでしたから)。すっかりリフレッシュしてまいりました♪

暑くて参っちゃうけどやっぱり、楽しいねー、な・つ・や・す・み!

 

 


桃讃歌

2015-07-16 18:21:05 | 日々雑多

なんだか、色々なことが、色々な角度から、なんとなく色々と憂鬱にさせんと攻めてくる。そんな今日この頃ですが。

 

この何とも言えない優しい色と、何とも言えない香しさと、つるんとへろんと口の中でなくなっちゃう甘さが、はぁ……と心を平安にしてくれます。

 

嗚呼。桃が大好き。


ときめきの雲呑

2015-06-21 12:20:56 | 日々雑多

以前もブログで声高に訴えた記憶があるのですが、とにかく私は「包んである食べ物」が好きです。多分、小麦等で作られた「皮」的なものが好きなのでしょうけれど、その中から出てくるお肉だったり、餡子だったり、肉汁だったり、クリームだったりに、いちいちドキドキしてしまう。ときめいてしまう!(いまハヤリの『ときめき』ですね。余談ですけど、実は私も、あの『ときめき片付け法』なるものを今回の衣替えの際に試してみたのですが、私がときめくものは不要品(もう何年も着ていない服)で、ときめかないものが必要品(日々着ている服)でした。本当にときめかないものは捨てていいのでしょうか……)

 

疲れ果てるとまず襲ってくるのが、食欲減退。この歳になると食べないとてきめんにバテてしまいます。翌日もずっしり体が重かったり、仕事の途中だというのに息切れしてしまったり。そんなことでは困るので、多少無理矢理、何かを食べようとするのですが、カラダが受け付けない、喉を通らない。でもあったかいスープ系だと結構いけるのです。そして、更に最近発見したのは、ワンタン入りのスープ!これなら、つるんするんと、結構な量食べちゃったりも。

 

で、昨今、こんなものを見付けちゃった。カップ雲呑スープの4個セット♪  あぁ、なんて体に悪そうなのかしら。そして、なんてときめくのかしら!次に疲労困憊する時が、待ち遠しい!

 


桂花ラーメン、うまか~

2015-06-03 08:35:02 | 日々雑多

二代目とは中学の同級生なので、「すごーい初恋の人と結婚したのね!」や、「一体何年付き合って結婚したの!?」と、感動や驚愕を受けることが多々ありますが、2人でデートしたりするようになったのは、結婚式の2年前、24歳のときでした。中学時代から友だちではあったので、人生何があるか本当に分からないもんです(と、中学生の撮影に行くと、よく思う)。

 

なんて話を語ろうと思っている訳ではなく。

 

2人でゴハンを食べるようになった初期のころ、「此処のラーメンがすっごい好きなんだ!1人でよく食べに来るんだよ!」と意気揚々連れて行かれたお店が、『桂花ラーメン』でした。私にとってラーメンという食べ物は、佐野ラーメン(澄んだ醤油スープに、はかない手打ち縮れ麺のさっぱり系ラーメン)と社食で食べるラーメン(ザ・スタンダード)のイメージしかありませんでした。若いころの私は、1人外食が出来ないタイプで(今は全然問題なーし)、OL仲間で仕事の後に「ラーメン食べて帰りましょう♪」とはなったこともなかったので。

 

初・桂花ラーメン、衝撃の味でした。いま思うと、豚骨ラーメンデビューにしては、個性派過ぎるし、麺の堅さも佐野ラーメンのほよほよ麺で育った私には攻撃的過ぎ(当然、お腹壊した)。匂いがいつまでも口の中に残っている気がして気分も悪くなってしまい、「参ったなぁ~。これから松本くんとゴハンを食べに行くことが増える中で、このラーメンをしょっちゅう食べることになるんだろうか……」と内心思っていました。

 

ところが昨日、千葉で撮影中に二代目に「今夜さー、首都高そんなに混んでなかったらさー、寄り道してもいい?桂花ラーメン久しぶりに食べたいんだけど……」と言われたとき、「うわぁ!私も食べたいよ!行こう!行こう!」と、ご機嫌になるほど大好きになるんだから、味覚の変化とは大変興味深いです。あー、美味しかった。久しぶりにポイントカードも貰ったから、また近々行かなくっちゃ。


どっち?

2015-05-28 10:03:29 | 日々雑多

小腹がすいたので、2日くらい前に頂いたおまんじゅうを片手に、新聞を片手に座りました。ちょうど、「大阪都構想」の住民投票直前で、実はその問題についてよく理解していなかった私は、そんな私でも分かるよう懇切丁寧に書いてくれていた記事を読みふけっていました。で、おまんじゅうをもぐもぐ……。

3分の2ほど食べ進んだ頃でしょうか。ふっと手元を見たら、おまんじゅうの表面には白およびミドリ色のカビがびっしり!「うーーん。ここまできていきなり登場した訳じゃないよなぁ、このカビ……」と暗い気持ちになって食べるのを止めました。

その晩は何だか元気がなく、夕ご飯も「食欲がないみたい」とあまり食べられず、『大丈夫。チーズなんてカビを楽しんで食べるじゃないか。』と自分に言い聞かせていました(でも別にお腹は痛くない)。結局、翌朝目覚めても私の胃腸はケロっと元気。なーんだ、全然大丈夫じゃん。

 

何日も何日もこの高温多湿の日本で置き去りにしておいてもカビが生えない食べ物と、2日でカビがびっしり生えちゃう食べ物(をカビ付で)と。身体に安全なのはどっちだ?なーんて、考えたりしちゃう出来事でした。

 

ま、2日置いておくとカビがびっしり生えてくる食べ物をカビが生える前に食べるように、今後は気を付けます。


フルーツのある暮らし

2015-05-26 09:46:53 | 日々雑多

わたしは自他ともに認める甘い物好きなので、食事のあとにはいつも頭の中に、「あまいもの……」と浮かんでくるのですが、最近は果物を食べたくなることが多くなりました。

 

ただ、あまり果物を常備しておく習慣がなかったので(だって結構高いんだもん)、それはいつも小さな願望で終わっていたのですが、数年前に四国に親しいお友だちが出来て、柑橘類を段ボール箱いっぱい送って頂いたとき、「あぁ、手の届くところにいつも果物があるって、いいなぁ。」と素直に感じ、それ以来スーパーマーケットでも、果物売り場を素通りしなくなりました。よくよく見ると、果物って本当に色々な種類があるんだなぁーと、見学しているだけでも結構楽しめます。「柑橘類」なんて一言にいったって、種類も産地も多種多様そろっていて、小さな冒険も味わえますし(ただ時々、もんのすごい酸っぱいヤツに出会っちゃうこともありますけど、そこはご愛嬌)。

 

この週末は屋外での撮影がつづき、体がとても疲れました。まだまだ日差しも気温も柔らか目とはいえ、普段インドアで活動することが殆どである私にとってそれは結構過酷。すべての撮影が終了して家に戻った日には、朝ゴハン以来飲み物以外身体に入れていないというのに、全く食欲のない状態で、「まずいなぁー。何か食べないとバテるなぁー。このあと、合唱団の臨時練習もあるのに……。」と思っていたら、実家の父がやってきて、初物を置いて行ってくれました。さっきまで全く食欲がなかったのに、「うわぁー。たべたーい。」と素直に思えて、台所で切りながらガブリガブリ。夏休みの少年のように頬張って、お腹いっぱい食べてしまいました。果物って、食欲減退時のお助けアイテムであることも分かったので、今後更に頼ることが多くなってきそうです!

 

この夏も、何か新しい「大好物」を探して、果物売り場をウロチョロしようと思います。間違っても「千疋屋」辺りをウロチョロしないように気を付けなくっちゃ。


スパゲッティといったら蟹でしょう

2015-05-01 10:29:29 | 日々雑多

実はそれほど『蟹食べ放題!』や『タラバガニが自慢のお宿!』に心が躍る方ではありません。「カニぃ?食べるの面倒くさいんだよなぁー。」というのが本音。味は美味しいと思うけど、情熱がそれに追いつかない程度の好き加減(たこ焼きは、タコではなくエビで食べたいという理由だけで、たこ焼き器を購入してまで食べていることを考えると、好き情熱の温度差がやっぱり存在してると思う)。

 

ただ、スパゲッティとなると異様に「蟹」に反応します。

 

<蟹のスパゲッティ経験1> 銀行員OLになってすぐの頃、職場近くのイタリアンレストランへ先輩が連れて行ってくださいました。「え?こんな少ししか入ってないのに、この値段!?」と驚いたのと同じくらい、「なんだ!?このめちゃくちゃ美味しいスパゲッティはぁ!?」と驚愕した記憶が鮮明に残っているのです。今思うと、多分生まれて初めて『トマトクリーム味』を食べたのではないかな、と思うのですが、とにかく驚いた!「東京ってすごーい☆」って感じに(何せ短大は足利も負けないほどの田舎町・神奈川県秦野市でしたから)。今はもうないのかなぁー。大手町の『ペペ』だったか『ポポ』だったか、そんな名前だったと記憶してるんだけど……。

 

<蟹のスパゲッティ経験2> 何かの帰り道に、何という事はなく寄った『シャンゴ』というお店。どうやら、群馬県では知らない人がいない銘店だということが後から分かりましたが、そのときは気軽に『ありがちな街道沿いの大きいパスタ屋さん』だと思っていたので、「ひゃぁー。おいしい~。他にも食べてみたいメニューがいっぱいある~。」と、とても気持ちが盛り上がったと鮮明に記憶に残っています。

 

という2つの経験から、私はスパゲティというと、「蟹味が一番」というイメージが刷り込まれていて、よく色々なお店で蟹味を食べている気がします。

 

そんなこんなで、3週間遅れのお誕生日祝いに行こう!と、昨晩二代目が伊勢崎の『シャンゴ』に連れて行ってくれました。前回食べたのは、『蟹のトマトクリーム』だったと記憶しているので、どうやらそのメニューは消えてしまったようでしたが、『蟹のグラタンスパゲティ(トマトとベシャメルソース)』を選んで大・正・解♪ おーいしかったです!!

 

やっぱりスパゲッティは『蟹味』だ!

 


さぁ、春が来たぞ

2015-04-24 09:17:03 | 日々雑多

さぁ、また今年もやってまいりました!

仕事をしていても、ゴハンを作っていても、お風呂に入っていても頭の中を同じ音楽がぐるんぐるんと回り続ける季節。そう、私の属する足利市民合唱団の定期演奏会「足唱コンサート」が6月7日に迫ってきているのです。先週末にソリストさんたちとの練習を行い、すっかり気分は盛り上がっています。ふふふー、この時期の昂揚感、本当に好き。本番よりずっと好き(だって本番は結構いい感じに緊張しちゃうからね、わたし)。

 

で、勿論運転中も例外ではないのです。普段は練習中の曲を運転中に適当に聴いて鼻歌をうたっていると、変な風に他のパートをミックスして覚えちゃったりして危険度が高いので避けているのですが、この時期は流さなくったって脳内で流れていますから避けようがありません。

 

そして昨日。ある中学校へ打ち合わせのために向かっていましたが……

ある市内の男子校の駐車場で、「えーっと。わたし、何しに来たんだっけ?ここ???」と迷える子羊となっておりました。

 

あー、危ない危ない。行く先を間違えるだけなら危険はないけど、運転中だけは、運転に集中しなくっちゃだ。

 

足利市民合唱団 <足唱コンサート> チケット『まだまだ絶賛』発売中♪ 今年はソリスト陣がいっぱい!+オーケストラ有り、豪華だよー。