音楽会に行く機会が多いのですが、いつも迷うのはドレスコード(撮影じゃなくて、お客さんで行く時です)。私としては、いつも最高にドレスアップして行きたいのが本音です。舞台の上の方が精一杯のパフォーマンスを贈って下さるなら、私達は盛装でそれに答えたい、特に知っている方が舞台に立っている時などは、その想いが伝わってくるだけに、余計オシャレしたいです。ただ難しいのは、やり過ぎの危険性。勿論、肩の開いたロングドレスを着る訳じゃありませんが、ハイヒールを履いているだけで、「気合入ってるねぇ」なんて言われた暁には、もう恥ずかしくて。
以前、A先生のピアノの発表会を撮影に行ったとき。Bピアノ教室の先生が客席にいらっしゃいました(多分、先生同士交流があるのでしょう)。Bピアノ先生は、真っ白の膝丈ドレスで真っ白の少しキラっとしたショールを肩にかけていらっしゃいました。確かに、その会場でB先生はかなり目立っていたし、正直なところ少し浮いていたのかも。でも私がA先生だったら、嬉しかったと思うのです。小さい子供たちがキラキラ星をひく発表会に、オペラへ行くようなお支度をして来てくれたB先生の気持ちが。私はその日から、すっかりB先生のファンになりました。
今の激烈多忙月間(はぁ)が明ける11月下旬から音楽会の予定が怒涛のように入ってるんだった!何着ようっかなー(幸せな現実逃避)。
以前、A先生のピアノの発表会を撮影に行ったとき。Bピアノ教室の先生が客席にいらっしゃいました(多分、先生同士交流があるのでしょう)。Bピアノ先生は、真っ白の膝丈ドレスで真っ白の少しキラっとしたショールを肩にかけていらっしゃいました。確かに、その会場でB先生はかなり目立っていたし、正直なところ少し浮いていたのかも。でも私がA先生だったら、嬉しかったと思うのです。小さい子供たちがキラキラ星をひく発表会に、オペラへ行くようなお支度をして来てくれたB先生の気持ちが。私はその日から、すっかりB先生のファンになりました。
今の激烈多忙月間(はぁ)が明ける11月下旬から音楽会の予定が怒涛のように入ってるんだった!何着ようっかなー(幸せな現実逃避)。