若女将の修行日記

『写真館の若女将・成長記録』のはずが、いつのまにか『若女将のおとぼけな記録』になっていました。

人の声が重なっていく

2010-09-05 23:05:26 | 音楽(足利市民合唱団)
二代目「今日、7時のニュースで見たんだけど、小澤征爾が指揮したんだってね。」
若女将「そうみたいね。」
二代目「なんかさー。なんか……。凄いなって思ったんだ。」

ガンの治療を乗り越えて、今日サイトウ・キネン・フェスティバル松本で、7分間の指揮により復帰を果たされたそうです。7分間という短い時間でも、今日復帰を果たしたことに、小澤さんにとって、このサイトウ・キネンが大切な場所だったのだろうな、と想像しました。


今日、私は年に2回のお楽しみ、ヴォクスマーナ(ラテン語で『人の声』の意)の定期演奏会に行ってきました。この演奏会については、今までも色々書いてきましたが、私が尊敬する音楽の先生方がこの演奏会をとても大切に、特別にしていらっしゃるのが、毎回舞台から伝わってきます。普段、様々な仕事場で戦っている先生方が、純粋に音楽への愛情を注いでいる舞台という感じがして、その場に居合わせるだけでいつもじーんときちゃうんだよね、私。

オケもオペラも好きだけど、静寂の中、人の声が美しく重なっていく様は、やっぱりいいなぁ。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャイアン・パワー | トップ | レジ劇場 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mitsue)
2010-09-06 00:59:52
7分だって大変だったろうね。でも、無事、振り終えたなら良かった(*^_^*)
この前、見たニュースで小澤さんの代わりに振った下野さんも、楽団の人々も、小澤さんのことを大好きなんだろうな~と思ったのでした。
初谷先生と足唱みたいかも???
返信する
>mitsueさん (若女将)
2010-09-06 09:44:46
あはは。よくお分かりで。
ただ大きく違うのは、足唱は初谷先生が居ないとガタガタになっちゃうところ。情けないけど(笑)。

いつかまた小澤さんの演奏会に行きたいな~。
返信する
確かに (A子)
2010-09-06 22:28:24
ここから何かが動き出すんじゃないかってパワーを感じるよね。無垢なエネルギーで。

若女将は負けず劣らず「むく」だけど。
音も伝わってる? (^m^)
返信する

音楽(足利市民合唱団)」カテゴリの最新記事