お祭り大好き人間で、それ、オリンピックだ!やれ、ワールドカップだ!と大騒ぎしていつもTV観戦するくせに、前回の東京オリンピックの話しを耳にするたびに、「凄かったんだろうなー。いいなー。」って思ってたくせに、今回の東京オリンピック決定を、「いやっほー!」と喜べない自分を、何だかチョット寂しく感じていました。
でも昨夜遅く、ペルー人の友だちから、「おめでとう!日本の人はすごく頑張ってるんだもん!日本がいいって思ってたよ!」とメールが入り、せっかく世界の人が、「7年後は日本かー。」って楽しみに(100%じゃないのは分かってるけど)してくれてるのだから、私も楽しみにしようって思うようにしました。
私の周囲にちょっと話を聞いた感じは、今回のオリンピック決定への気持ちはみんなそれぞれ複雑そう。少なくとも、ニュースで見るように、「やったーー!ばんざーーい!」という反応には今の所出逢っていないように思います。今の日本人って、すごく複雑な気持ち・状況で過ごしてるんだなって、改めて思った一連の出来事でした。とはいえ、決まったことは、決まったこと。7年後というクリアな目標ができたことで、解決へ加速すること(やっと動き出すこと)もあると信じて、私も日本の根っこの先っぽで、出来ることを精一杯しよう。
それにしても、なんだかなぁ。東京じゃなくて、福岡とか大阪だったらもっと嬉しかったような、そんな気がするのは、地方在住者のヒガミなのかなぁ……。
私は、うれしかった +ビックリ(o_o)
日本行きチケット、激高になっちゃうのかな…?
日本は全体的に「大喜び!」っていうよりは、複雑な受け止め方って気がするよ。やっぱり震災後、「立ち直った」って実感が国民にまだ全くないってとこがね……
なんで、いつも東京??って(日本には東京しかないみたいじゃん!)