朝がつらくて、たまりません。
猛暑で、熟睡できてないせいだと思っていたのですが、問題なく眠れる気候に戻ったにも関わらず、毎朝寝坊です。
きっと時計が悪いんだろうと、先日スヌーズ機能がついた目覚まし時計を買って、時計+携帯2台(二代目のと私のが、交互に鳴っている)の助けを借りているのに。
睡眠時間だって、結構足りてるんだけどなぁ。で、朝ゴハンも食欲なくて、ほとんど食べてない状態。
しかも今朝なんて、何の夢を見ていたのか知りませんが、歯を食いしばり、体をこわばらせて眠っていたらしく、朝起きたら、顎は痛いし、頭と肩はしびれていて、全身には朝とは思えない疲労感が・・・。上手に眠れてない気がするなぁ。
「今夜は早寝して、明日こそ早起きし、涼しい時間帯に仕事を進めるぞ!」と思っても、結局いつもと同じ時刻まで寝てるので、仕方ないから遅くまで起きている悪スパイラルに迷い込んでいます。
いかんね。規則正しい生活しないとね。20年前は、朝5時に起きて、もりもりミートソース・スパゲティとか食べて出勤する元気印OLだったのになぁ(それはそれで、なんだか元気の無駄遣いっぽいけど)。
飲み始めてすぐの頃にブログに書いたけど、あれからどんどん楽になったよ。
前は10分に一度、一時間以上スヌーズが鳴ってた私が、今では1,2度でじゅうぶん。
今朝なんて、昨日の栃木往復もなんのその、スヌーズ消費分を見越してかけた目覚ましが鳴る直前にすーっきり目覚めました。
アミノ酸について
http://www.party-designs.com/eat-recovery/amino-acid.html
うん。そのブログ記事読んで、あみのさん、トライしようと思ってる!最近、かなりまずい状況だから・・・。
朝ごはん、おいしく食べたいしね!
5時ですかー。なんだか一日が長くて得した気分でしょうね!
朝5時にぱっちり目覚める時を楽しみに、頑張って起きます!
もう13年も続いております。慣れればよっぽどの事が無い限り遅刻知らず。
でも日曜日まで自然に目が覚めるのは少々迷惑
まぁ、職業に体質もバッチリ合っているということだね!
日曜日、その時刻に目覚めても、お嫁ちゃんは寝かせておいてあげてね。