若女将の修行日記

『写真館の若女将・成長記録』のはずが、いつのまにか『若女将のおとぼけな記録』になっていました。

ワルツ!ワルツ!

2010-01-12 11:36:09 | 音楽(足利市民合唱団)
昨日は、花柄のカットソーを着て、『ウィーン・シュトラウス・フェスティバル・オーケストラ with 森麻季』を聴きに行きました(森麻季さんは噂通りの容姿も声も美しい方でした。小悪魔的な魅力もある感じで、歌った後にオケに向かって小さなガッツポーズを作るところが大変印象的)。

暖色のお花とグリーンで彩られた舞台に、オケの女性たちの色彩鮮やかなドレス、森麻季さんのゴージャスなドレス(3回お色直し!)の視覚的美しさに、ご機嫌な三拍子が合わさって、とにかく楽しい!自分の中のハッピーな部分だけが反応し、「あぁ、なるほど新年にはウィンナワルツなのかー」と深く納得するズンチャッチャな時間でした。


時には声に出して笑い出すほどの楽しさで、じーっと聴いているのが苦痛になってきた頃には、指揮者のペーター・グートさんが巧みに我々を誘い出して、踊ったり拍手したり。舞台の上の演奏者の皆さんも芸達者揃い(当然、楽器も芸の内ですが、それ以外の芸も!)で、私の口角は上がりっぱなしでした。グートさんは、指揮台もなく自由自在に動き回り、時にはバイオリンを演奏したり、お芝居をしたりの大活躍。どちらかというと『マエストロ』というよりは『ワルツですっかりご機嫌なおじさま』という印象でした。


足唱(足利市民合唱団)のワルツ年の幕開けとしてはふさわしい『コンサート初め』だったなと(誘ってくれた友人Aに感謝!)、薔薇る半年のスタートを上手に切った気がします。ウチにも、『ワルツですっかりご機嫌なイケメン・マエストロ(ご機嫌になって頂けるよう、練習ガンバります)』と『芸達者な団員たち』がおりますので、乞うご期待!

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うちのマエストロ (HiKa)
2010-01-12 18:55:12
ワルツでご機嫌だったのですね
気が付きませんでした・・・

やっぱりアルトに戻ろうかな?(早っ)
返信する
まだまだ (若女将)
2010-01-12 23:09:34
数年前にドナウ歌ったとき、踊るような指揮につられて足唱が上手に薔薇ったときがあってね。ワルツっていうと、あの指揮を思い出すんだよね、わたし(笑)。
返信する
Hikaちゃんへ(追記) (若女将)
2010-01-13 10:55:44
貴女のコメントを読んで、イケメン・マエストロの記述を少し変更しました!
返信する