私の都合で延び延びになっていたバイク友とのツーリングが、6/21”夏至”の日に実現しました。旭川の予想最高気温が26℃、降水確率は全道総じて0/0%と絶好のバイク日和です。しかし、当初予定していたオホーツク海側の紋別市や北見市の最高予想気温は20℃以下なので、急きょ富良野➨桂沢湖➨三笠市➨旭川を周遊することにしました。
上富良野町・展望台でー
⊞ 天気のいい日は、大雪山連峰と十勝岳連峰は一望できるのですがー
👇
~こんな感じで~ 2022.7.15 大雪山連峰
富良野市・モーターパラセールが!
キガラシ畑かな?と、写真を撮ろうとストップすると、
👇 モーターパラセールが!。ナイスタイミング!でした。
※ パラセールはやってみたいアウトドアスポーツでしたが、縁がなかっ
たというか、勇気がなかったのか、遂に体験せず終わりそうです。 北海道の稲作の様子も観察してー
。
芦別市・三段滝へ
⊞ 一段目と二段目の滝です。
※ 水量の多い秋に行った写真を次回別途載せます。
三笠市・桂沢湖
⊞ 離農した建物が何軒かあり、遊園地の雰囲気も。
※ カヌーの下見!をと湖畔まで行きたかったのですが、
只今、工事中!のため一般車両の通行は禁止でした。
三笠市立博物館見学
👇
👇
⊞ 野外に展示してあった1億年前の貝の化石
@450を払い、「三笠市立博物館」に入館 第一展示室内の様子
※三笠市立博物館内部の詳細は、別ページでお知らせします。
道の駅 三笠で休憩
フードは、虫が激突!して汚くなっています。
旭川・富沢地区にさしかかるとー
遠景に大雪山連峰がー。
雪融けも進み、夏山シーズンの開始です。
種類;サホーク(主に肉用種とのこと)
このサホーク種は、士別市で多く飼われています。
出発が8:30、帰宅18:00、総計210Km。走行距離としては少ない方ですが、
見学したり、ゆっくり休憩したりとゆとりのある行程になりました。