石膏型を使って作った葉皿の素地に、ゴスでいろいろなデザインを描いてみました。取り皿に使ったり、おかずを入れたり、おしぼりを出すのもイイか、と。粘土は上信楽粘土、焼成は酸化焼成(1250℃、19時間30分)です。
①ゴス下絵付葉皿 高2、16.5×10.7
②ゴス下絵付葉皿 高2、16.5×10.7
③ゴス下絵付葉皿 高2、16.5×10.7
④ゴス下絵付葉皿 高2、16.5×10.7
⑤ゴス下絵付葉皿 高2、16.5×10.7
⑥ゴス下絵付葉皿 高2、16.5×10.7
⑦ゴス下絵付葉皿 高2、16.5×10.7
⑧ゴス下絵付葉皿 高2、16.5×10.7
使用している石膏型は、 既製品の先のとがった葉っぱ形の石膏型です。タタラ機でタタラを作成するとき、おおよそ上の写真の形になるように粘土の塊を作り、タタラ機に圧縮させてから型取りをしています。