【 オピニオンリーダーが語る 「厨房談義」 第23回 】
【オピニオンリーダーが語る「厨房談義」第23回】に
2016年1月25日開催、東京ガス様 業務用厨房ショールーム
『「BO!セミナー」料理撮影セミナー 』
~美味しそう!の先へ、魅力を表現する料理写真講座~
の様子を掲載して頂いております!
作例写真も合わせて掲載しておりますので、お時間のある際にご覧下さいませ。
【オピニオンリーダーが語る「厨房談義」第23回】に
2016年1月25日開催、東京ガス様 業務用厨房ショールーム
『「BO!セミナー」料理撮影セミナー 』
~美味しそう!の先へ、魅力を表現する料理写真講座~
の様子を掲載して頂いております!
作例写真も合わせて掲載しておりますので、お時間のある際にご覧下さいませ。
7月19日、それは写真講座・新中級クラスの花火撮影実習。
数え切れないロケ現場を、クライアントさんの涙でぬらしてきた
妖怪雨降らし=知新温。天気予報の小雨?に一抹の不安はありました。
運命のPM7:00
荒川河川敷に到着した『ヲタクの館写真講座』一行を
待ち受けていたのは、たたきつけるような雨っ!
遮る物など何もない河川敷に、稲妻光りましたよね?
花火撮影の手順を説明する声をかき消すほどの、雨音。
三脚はおろか、カメラさえ取り出すことが出来ない。
ああ、今日はもうダメだ~!と誰もが思った、PM7:30
開会の挨拶と共に、勢いを増す雨空に打ち上がる花火。
やると言ったらやるんですね!(驚)
第1部が終わりかけた頃、心持ち雨脚が弱まったような?
いける!いこう!三脚を速攻出してカメラをセット。
暗闇の中、次々カメラをセットする面々。
ND、レリーズ、バルブって?三脚初体験の方も。
でも傘をさしながら懸命にがんばる受講生の皆様に、
”写真の神様”は味方してくれました。
最後に、上空から降りそそいだのは、
雨粒ではなく、光の光跡。
皆さんのカメラに写し撮られていきました。
豪雨の中、文句一つ言わず写真講座に参加して下さって、
本当にありがとうございました。
そして、足立の花火の関係者様、
ご苦労もあったと思いますが、開催して下さって、ありがとうございました。
楽しかったです!良い思い出になりました!
『ヲタクノ館写真講座』は。。。続く! 『ヲタクノ館写真講座』の今後の日程など、こちらから。
単発受講も、大歓迎です!
http://blog.goo.ne.jp/okasida-isuki/e/3d10bbb343442037ee3002c5872327ab
それでは、花火の作例写真を。
レンズにかかる雨粒と花火を、写し込める機会なんて
中々ないですよ~(笑)。