![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/66/68acf0e366fbf1f8b4ba5527c2148319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/f9de4044da357ad95919616bbd60f83b.jpg)
暑かった8月も残りわずか。小学生諸君&諸嬢、宿題終わったぁ~ですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
経験上、ラスト3日の集中力が物を言うと思うので。後チョットがむばってねー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
さて、少し前の話です。私が写真を撮るきっかけとなった、初心者向け写真教室
時代の友人から、HP開設のお祝いと感想を送って頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
カメラに入れる事すら出来なかった頃(笑)を知る、数少ないクラスメートです。
その方は、コンテスト受賞の常連さんで、感性豊かな作品を撮影されています
そういえば。その教室の卒業展用作品を、自分で選びたいと譲らなかったことが、
昨日の事のように思い出されます。人に撮らせてもらった撮影会での写真は、
自分の物ではないと言って。自分で見つけた撮影場所で、初めて三脚と格闘した
風景写真を出してしまいました。初心者のくせに、生意気度全開でした。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それから今まで。写真を通じて、様々な人に出会う機会を得ました。写真を撮ると
いう事は、自由で多様で、そして奥深い。出会った人と同じ数だけ、表現方法や
伝えたいメッセージがあるのだと、他人の写真を見る度に、再確認してしまいます。
(だから、自分が良いと感じる写真を撮って行きましょうね!お互いに。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
最近は、ネットにも慣れてきて、写真ブログを見に行けるようにまでなりました!
「この人の写真、良いなあ~。」と思うブログに、思わずコメントを残しちゃった
りして。便利な時代になったものです。ネットを通じて、これからは、発表の場も
様変わりしてゆくのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
私は、といえば。ブログの女王には、到底なれそうもありません(笑笑)けど。。
こうして、懐かしい友人や見知らぬ方から、コメントやメールを頂き、私の写真に
対して思いを伝えて頂いていることに、強く心を動かされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
私を支えてくれる、人の気持ちの大きさに気付けた。そのことで、十分に、ネット
時代の恩恵を受けたと言えるのかもしれません。(HPを開設した直後に、先生方
や友人達から言いだして頂いた、リンクの申し出は、検索サイトに引っかかり易く
なるようにとの配慮だったと、最近ようやく知りました。←遅すぎっ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
これからも、無理せずゆっくり、ブログやHPを更新できたらと思っています。
何分ゆっくりなので、ネットが自分の写真表現の場には、ならないのですけれど。
その代わり。現場で。一つでも進歩した撮影を、そして良いカットを残すこと。
それを私の、皆様への感謝の意に、換えさせて頂きたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
前述の友人からのメールは、「これからも、知新さんにしか撮れない写真を
見せて下さいね。」と締めくくってありました。その1枚を届けられる日まで、
撮影の世界から足を洗えそうもない(笑)と、覚悟を決めた今日この頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
追伸:ブログのアクセス数が、1万件を超えていました!ありがとうございます。
いつも見守ってくださっていることを、私の力に致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
お邪魔させて頂いた時の写真を。(現像後、友人に見せる機会がなかったので。)
完全な自己満足の世界ですが、今日は、思い出に浸らせてやってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
これも、とるてんさんの人柄かと思います。
私も、とるてんさんのブログのファンです♪。素敵な写真を沢山見せてくださいね。
姿も見せたことないのに、ずうずうしくてごめんなさい。
これからも応援しています。(いらないかもしれませんが・・・)
う、ありがとうございます。応援、要ります!
めちゃ要ります!(自分から、要求するのもどうでしょう?)
というか、皆様の気持ちがあるから、いつかバッタリ倒れても
起きあがれるんじゃないか、といった、根拠のない自信が持てます!
例によって、例の如く。ふと思いついて電卓集計をしてみたら、
1万件を超えていました。カウンターも検索何とか登録も、設置出来ない
私ですけど、よろしかったら、気軽に遊びにいらして下さいませ。
とるてんさんの日々の成長が感じられるいいブログですよね♪
ビックなカメラマンになってしまってください!!
今後も頑張ってね
しみじみ、ありがとうございます。
何だか、そう言ってもらえると嬉しいなぁ!
相変わらず、こんなバカっぽいブログで良いのか?
と思わないわけではないのですが。もっと、ギャグに磨きをかけなくちゃ!
(そこを成長させてどうするんでしょう・・・。)
grassさんの所みたいに、”へ~、そうなんだ!”と感心出来るような
ためになるブログじゃないんですけど、呆れながらも、遊びに来てやって
下さいー!
どちらも素晴らしいですね!
とても印象に残る写真です。
これからも色々な写真や、とるてんさんの何だか温かみのある日記、楽しみにしています
そんなぁー!ありがとうございます。
昔も今も、スナップが苦手なのは、変わらず・・・。
このジャンルをUPするのは、実はドキドキだったりします。
今後も、テーマがとっちらかってしまうブログのままなのですが、
(幾つも運営できる訳はなく。。。)よろしかったら、遊びに来て下さいね~。
Photoページを見ようと思ったのですが、スライドショーの次をクリックするとJava Script Errorでダメですね。僕がインターネットセキュリティを高めに設定しているせいかもしれないけど、単純にHTMLコーディングにしたほうが、万人に見てもらえるんじゃないかな。
おお~!こちらこそ、遅くまですみません!
無理矢理付き合わせたような・・・、気がします。
コメント頂きましてありがとうございました。
さて、photoが見られなかったですか!!!!
前に一度、マックをお使いの方からそう言う症状が出たとメールして
頂いたのですが、日にちを換えたら、見られた!と言われました。
う~ん、どうしたものでしょう?’HTMLコーディング’という言葉がぁ、
何を意味しているのか皆目、見当が付きません。
時間がかかっちゃうと思うのですが、どうにかこうにか直せた時に、
見にいらして頂けないでしょうか。ホント、すみません。
ご迷惑をおかけしています。
何秒かじっと我慢して、もう大丈夫だろうと思うころにクリックすればエラーが出ない。人(操作)や環境によって差がでるのはそのせいです。
営業でいちばん大切なページなので、早めに対策するか、注意書きを添えたほうがいいのでは。お節介だけど。
アドバイスをいただき、本当にありがとうございます。
助かりました。このスライドショーが、かなりの難問で、
アップする時も苦労しています。抜本的な対策をとるには、
時間がかかりそうなので、応急措置として注意書きを入れてみました。
欠陥だらけのサイトです。もし、お気づきの点がございましたら、
今後ともご指導よろしくお願いいたします。
(かなり、ずうずうしくてすみません。)