皆様、お盆休みで、リフレッシュされましたか? 都内にも、ぼちぼち、
賑わいが戻ってきたようです。夏も後半、元気に行きましょうね~!
さて、仕事柄、お菓子屋さんを見て回る事が多いのですが、今の時期、製造には
どこも、気を使っていらっしゃいます。先日、デパートの売り場を覗きましたが、
まだ、ジュレとマカロンなどのお菓子が主力でした。生クリームは、温度管理の
関係上、だれずに仕上げておくのに、苦労されているようですね。
さらに、この時期、もっとも温度管理がキツイと思われる、チョコレート。
今日はチョコレートの話題を、季節はずれも甚だしく、お送りしたいと思います。
まぁ、世の中、高級チョコレートがブームだとか。自分へのご褒美ということで、
高価なぼんぼんショコラを、買い求める方も少なくない昨今です。(お菓子の
世界で、あまり値段が上がるのは考え物ですが。)チョコレートは、調温管理
(テンパリング)が難しく、デリケートな素材だけに、技術料込みもあるのかも。
最近では、海外のショコラティエさんがプロデュースする、専門ショップが市民権
を得たように見受けられます。(ショコラティエとい うのは、チョコを専門に扱う
職人さんの名称です。)
その先駆けとなった、ジャン=ポール・エヴァンさんのお店の一周年(だったかな?)
記念イベントに、ご招待頂いた事があります。そこでは、エヴァンさんご本人の案内
で、新製品や主力商品、新作クリスマスケーキの試食会が行われたのですが。
実は、私。”チョコの違いが分からない女”だったのです。(ダバダー♪)
チョコレートは、大まかに言って、カカオの含有量やカカオ豆の産地、そして、
ブレンドの仕方によって、複雑な味のコントラストを付けることが出来るのです。
よし、世界一のチョコ。その神髄を見極めるチャーンスと、気張ったのです、が。
お皿にサーブされるチョコを、一つ一つ首をかしげながらティスティングする私
・・・。 ものすごっく感じ悪いような・・・。←本人は極めて真剣です。
次に出てきたケーキ。配合を考え、唸る私・・・。←いやがらせじゃないんです。
最後のショコラショー(ココアみたいな物です)。頭を抱えながら飲む、私・・。
美味しかったんです!お菓子は素直に味わうのが、よろしいようでございます。
宴もたけなわ、エヴァンさんを囲み談笑する皆様。その中、ひたすらケーキの
写真を撮りまくる私に。「マダム、一緒に写真を撮りましょう!」と、笑顔の
エヴァンさん。「結構ですぅ~。」と被写体に集中しながら、答える無礼者・・・。
エヴァンさん、すみません。この場をお借りして、失礼の段、お詫び申し上げます。
最後まで、スマートに接してくださって、ジェントルマンでしたぁ!
(結局、私のカメラを使える方がおらず、ケーキのみフイルムに残りました。)
そんなこんなで、変に分析しようとして、味わい損ねそうになりましたが、ここの
生ケーキが、私のお気に入りです。新宿にお買い物の際は、ぜひ、お試し下さい。
今日の写真は、チョコの写真をと、思いましたが、暑くて細工を断念。
代わりに夏向きのケーキを。パインとココナツ(アジア風のお味)を使った物は、
自由が丘の’パリセヴェイユ’金子シェフのレシピで。オレンジを使った物は、
曙橋の’ラ・ヴィ・ドゥース’堀江シェフのレシピで作りました。私にしては珍しく、
ネガで撮影し、暗室でプリントした物を、スキャナーで読み込んであります。
パソコン上だと、あまり違いが分かりませんね~。お後がよろしいようで・・・。
セレブ(笑)の会とは言えないけど、かなり内輪の会かもね。
友人が、色々なお店にパティシエとして勤めているので、
こういう時は、声をかけてもらえることがあります。
でも、お花のイベントがいいなぁ~と、こちらも思ってますよぉ♪
違いの分からない私でも、ここのケーキは一押し。
もう少し、涼しくなったら、買いに行きたいなぁ。
こんばんは!コメントありがとうございます。
たけさんのブログ、いつも楽しく、拝見させて頂いてます!
実は、お嬢様の隠れファンなんです。
かなり、昔ですがクリオロのシュクルクラスの卒業生なので、
授業に、参加させて頂きました。
金子シェフのお菓子の配合は、本当に、繊細で美味しいですよね。
パティシエールが焦げないように、気合いを入れました。(笑)
この時期には、結構良く作るお菓子です。
すごい、セレブの会!?に出席したんだね!
どうしたら、参加できるのぉ~
いいなぁ。。
アニーズさんで美しいムースを拝見してこちらを訪問したらば、なんと!マカロンアナナスまで!!金子シェフと堀江シェフのお二人の特別授業を受けられたんですねぇ、羨ましい!!
マカロンアナナスは作ってみたくて、お店で食べた記憶をたどりながら各パーツまで作っておいて何故か完成しなかったんです(笑)
とるてんさんのは素晴らしいです♪
私のマカロンの説明コメント、なにげに誤字が多くてすみません。
サクサク直せないブログなので、(おそらく。)
そのままにしておきます。(おいおい・・・。)
マカロンは、一口サイズのくせに、やたらカロリーが高いので、ご注意下さい!
好き嫌いが分かれるお菓子かもしれません。
HPのマカロンの写真拝見いたしました。
素敵な写真です。とるてんさんの手作りなんですんね。お菓子作れる人は尊敬します。
次回のお給料が入ったら、購入してみます。
ご丁寧にありがとうございました。
お待たせしました。簡単に説明致します。
マカロンとは、日本でいえば、お団子のようなポピュラーな仏菓子です。
地方によって、様々な種類があるのですが、日本で見かけるのは、
’マカロン・パリジャン’といって、パリのもので、表面がすべすべで、
側面にギザギザしたピエがでており、色鮮やかな特徴があります。
中には、バタークリームやジャム、ガナッシュなどがはさんであります。
このお菓子は、伊メディチ家のカトリーヌが嫁いできた際に、伝えた
といわれ、アーモンドの粉、砂糖、卵白飲みの単純な配合のお菓子です。
お菓子屋さんにとっては、その技量が試されるお菓子で、これが安定して
お店に並ぶところは、美味しいお菓子屋さんとされています。
私も、家で少量作る時は、何度も泣かされ、失敗作を他のお菓子に
どう変えるか、頭を悩ませました。またの機会に写真をアップしますね。
(HPのSweetにココアマカロンがのってます。)
カロリーが高いのが玉に瑕ですが、各店、色とりどりのマカロンを
出していますので、チャンスがあれば食べてみて下さい。甘いので、
ブラックコーヒーが合うかな?と思います。
こんなので、良かったでしょうか?では。
暑いですね~。お元気ですか?
私は、今の所、無事です。今年の夏こそ、病院のお世話にならず
乗り切れるよう、頑張っています。(特別な事はしてませんが・・。)
夏の課題、お疲れ様でした。立派です!エライです!この~頑張りもの~!
おおっきい自信を手に、後期、楽しい撮影を一杯して下さいね。
さてさて、実は私も、不○家のル○クチョコレートは、
侮れないと思っています。製菓メーカーの商品開発恐るべし。
ということで、説明が長くなりそうなので、一端、コメントを切りますね。
・・・・続く。↓
毎日暑い日が続いておりますが、とるてんさんは体調など崩しておりませんか?
私は未だに違いの分からない女です。
チョコは美味しければ良い良いって感じで、高級チョコは味わったことありません。明治とか森永のミルクチョコが最高だと思っているですぅ~。
変な質問をしちゃうのですが、マカロンってどんなものでしょうか?お店でちょくちょく見かけるのですが、未だ勇気が出せず、未経験な食べ物なのです。
ご報告ですが、無事ヌード撮影完了しました!!
終わったあとの爽快感というか達成感がたまりませんでした。良い経験をしたと思いました。
いろんなアドバイスを頂いたとるてんさんにも感謝です。