沖縄三線.com

沖縄のことあれこれ。

ミッキーパレードに笑顔 名護、街バルイベント参加

2018-03-25 10:59:11 | ニュース

名護市の中心市街地で開かれていた食べ歩き飲み歩きのイベント「がじゅまるDE街バル」(主催・名護市、市商工会、市観光協会、資源活用管理協会)最終日の24日、名護大通りで市内5中学校の吹奏楽部による合同マーチングバンドやミッキーマウスらディズニーの仲間によるパレードが行われた。

市内外から約3万5千人が訪れ、街に笑顔があふれた。

ディズニーのパレードは東京ディズニーリゾート35周年を記念して今後、全国各地で実施されるもので、名護市が始点となる。ミッキーやミニー、ドナルドダックなどが登場すると歓声が湧き起こった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本皮強化六線 特殊胴(ケージョーチーガ)使用

2018-03-24 15:43:10 | 三線

三線とは別に1丁どうでしょうか。

弾いていてあなたも周りも楽しい気分になることでしょう。

実は、この六線の棹は、材料的に一番質がいいと思われるものを選択して完成させたお勧めの1本です。

是非こちらからお買い求めください。

 

当方の六線は今のところすべて開鐘チーガモデルで仕上げております。

 

ケージョーチーガ(開鐘チーガ)

開鐘チーガとは、盛嶋開鐘三線の胴体に使用されている特殊胴のこと。

盛島開鐘 附胴(むしりまけーじょー つけたりどう)↓

所蔵:沖縄県立博物館・美術館

県指定文化財






琉球王国時代の開鐘(ケージョー)にまつわる興味深いエピソードが残されています。

ある時、首里王府の別邸だった御茶屋御殿で名工・真壁里之子(マカビサトゥヌシ)の作った三線を集めて弾き比べをした。

大抵の物は夜が更けるにつれ音色が悪くなっていったが、その一方で暁を告げる開静鐘(ケージョーガニ)の音が響きわたる時間になっても、ますます美しい音を奏でた三線が五挺残った。

この五挺は真壁作の優秀なものとし、『五開鐘』と呼ばれるようになった」

五開鐘のなかでも筆頭とされるのが王家所有の盛嶋開鐘です。

沖縄戦で一時は失われたと思われていましたが、幸運にも戦禍を免れ、1982年には沖縄県に寄贈され、現在は沖縄県立博物館・美術館に所蔵されています。

参考文献
「沖縄の三線」沖縄県教育委員会1992年(4ページ下段参照)
 
「琉球三線の名器一覧表」

県指定有形文化財の開鐘

盛嶋開鐘 附胴(ムリシマケージョー つけたりどう)

翁長開鐘(ヲゥナガケージョー)

志多伯開鐘(シタファクケージョー)

湧川開鐘(ワクガーケージョー)

富盛開鐘 附胴(トゥムイケージョー つけたりどう)

※(  )内のカタカナは首里言葉。
------------------------------------------------

三線は沖縄三線.comで!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄空手国際大会 24・25日に県内予選 5部門に453人出場へ

2018-03-24 09:52:31 | イベント

8月に開催される「第1回沖縄空手国際大会」の県内予選が3月24、25の両日、沖縄空手会館と県立武道館で行われる。

県内の道場を中心に5部門に計453人が出場を予定している。

部門別の内訳は「首里・泊手系」が138人、「那覇手系」が79人、「上地流系」が124人、「古武道(棒)」は60人、「古武道(サイ)」が52人。

前日の23日に選手登録があり、24日午前8時半から競技大会が始まる。

本大会は8月1~8日まで空手会館と武道館で行われる。世界中の空手愛好家が集結し交流を深める場をつくり、技や精神性を正しく保存・継承し、伝統空手や古武道の振興を図ることを目的に開催される。

スケジュールの詳細などはホームページで確認できる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の観光客数 過去最高更新

2018-03-23 11:09:26 | ニュース

先月、国内外から観光などで沖縄を訪れた人は71万1000人余りで2月としては過去最高となり、52か月連続でその月の最高を更新しました。

県のまとめによりますと、先月国内外から観光などで沖縄を訪れた人の数は71万1400人で、去年の同じ月と比べて7万3500人、率にして11.5%多くなりました。

2月としては初めて70万人を超えて過去最高となり、52か月連続でその月の最高を更新しました。

内訳は国内からが51万6600人で、去年の同じ月より4.6%の増加、国外からは19万4800人と、35.2%の大幅な増加となりました。

要因について県は、県内各地で開かれたプロ野球のキャンプの見学や桜祭りなどのイベントによって個人旅行を中心に訪れた人が多かったことや、春節の休みで中国や台湾からの旅行需要が高まったほか、クルーズ船の寄港回数が前の年の同じ月と比べて多かったことなどをあげています。

県によりますと、今月も春休みによる旅行需要の高まりや、航空会社の予約状況が良好なことから好調に推移し、年度の通算で、今年度目標としていた950万人を上回る見込みだということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄文化は「ユニーク」 米学生らエイサー体験 琉大

2018-03-23 10:51:45 | ニュース

外務省の対日理解促進交流事業「カケハシ・プロジェクト」で来県したジョージワシントン大学(米・ワシントンDC)の学生ら23人が15日、西原町の琉球大学を訪れ、エイサーを体験した。

ジョージワシントン大の学生らは13~16日に県内に滞在し、糸満市での民泊や、平和祈念資料館の視察などをした。15日には琉球大でエイサーを体験した。琉大生に手ほどきを受けながら「久高節」に合わせてエイサーの練習に約1時間打ち込んだ。

ジョージワシントン大1年生のリース・アリスさん(18)は「沖縄の文化はいろいろな国の文化が混ざってユニークだと感じた」と話した。琉大2年生の宇喜原貴登さん(20)は「日本に来たことがない人も多く、沖縄の自然や文化に刺激を受けてくれてうれしい」と語っていた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする