Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

バナナレンタカー

2024-10-06 10:07:09 | Weblog

いざ沖縄へ!

私、沖縄本島に滞在するのは初めてかも。

ほとんどが離島、西表、座間味、石垣、宮古 で、やっと沖縄本島。

 

最近の旅の情報を集めるツールは、我が家もほとんどyou tubeとなってしまいました。

それによると那覇空港にある大手レンタカーを利用すると、事務所までいくのに渋滞のため1時間かかったなどと

空港から南下する渋滞があることが分かりました。

それで今回利用したのは、モノレールの旭橋駅すぐにあるバナナレンタカーさん。

空港から渋滞のないモノレールで直行。旭橋駅から連絡橋を渡ってすぐのOPAという商業施設にあります。

私たちはレンタカー屋さんだから1階にあるものだと思い込み探しましたが、2階にあります。

旭橋駅から連絡橋を渡れば、もうOPA(バスの発着場でもあります)の2階です。そのまま中に入り、

スタバの前、カプセルトイのお店の間にあります。 わかればすぐの所にありました。 笑

 

バナナレンタカーさんの車の受け渡しは、そのまま1階に下りてタクシー乗り場あたりになります。

返却はOPAの駐車場になりますが、満車の場合はそのまま直進して左折、受け取ったタクシー乗り場まで行かなければなりません。

最初に、そのタクシー乗り場をナビ設定してもらうのをお薦めします。

私たちの時も満車だったので、そのままナビに従い迷うことなくタクシー乗り場に到着しました。

ガソリンスタンドも近くにありました。 

 

たくさんのユーチューバーさんのお陰で、渋滞のロスなく車移動できました。

車種にこだわらなければ、バナナレンタカーさんは便利です。

 

 

コメント

グランピング? 昭和の横穴式住居か? なぜに?

2024-10-06 09:41:28 | Weblog

見てしまった!!

 

ここまで来て、とは思ったのよ。

リゾート中だから見ないふりしようかとも思ったのよ、でもねぇ、見ちゃったら。

拾いました。

 

遅れてきた夏休み中です。 

ごみひとつないプライベートビーチの反対側、チャペル横にある階段を発見し「まだほかのビーチがあるかも」とワクワクしながら行ったら、発見しました。

岩のくぼみにすっぽり収まった電子ジャー?! 

思わず誰かキャンプしてるのかと思いましたよ。

ゴミ拾いに行くと、よく岩やテトラポットに挟まった発砲スチロールのブイとかはみかけるのですけど、

岩のくぼみにしっかり挟まった電子ジャーは初めてじゃ。汗

浜辺まで下りてみたかったけど、階段は途中で突然きれて3mくらい下が堤防になっているので

諦めました。 とりあえず、階段そばのごみを拾いましたが、ここから落下したら

今度は命がなさそうなので、手の届く範囲で釣り餌のパック、袋、釣り糸と網の切れ端だけ拾って

お茶を濁しました。

これをホテルスタッフに渡すのも嫌味だよなぁ、自室までもって帰ったら、旦那君には馬鹿かってしかれるだろうしと

思いながら戻っていると、ゴミ箱があったので中にポイしておきました。 めでたし。

コメント

男の嫉妬

2024-09-27 09:18:46 | Weblog

いよいよ日本もアメリカより先に、女性の総理大臣が誕生か!!

て期待したけど。。。。

うーーん。 びびりの男性がいたんでしょうね。

団体の故会長が「政治家がこんもうなって(小さくなって)しまった」と

嘆いていましたが、国際関係にはびびりの肝の据わってない政治家が多かったということでしょうか?!

右傾向のどこが悪いんでしょうね、戦後の左派教育を引きずっているとそうなるかもしれませんが、

ちょびっと学生時代に政治をかじった者からすると、リベラルであることも同じくらい不安要素があります。

 

うーーん。もう一つ思い出したのは、とある女性政治家の言葉

「おこさん、女性の嫉妬はかわいいもんなんですよ。 でもね、男性の嫉妬、これはもうねぇ。。。えぐい。

おこさん、敵は身内にいるんですよ」

その女性は団体の会員さんで、落選中は総会や研修旅行、バザーにも足を運んでくださって、気安くお話してくださって

いたので、元アナウンサーの彼女が開催した話し方教室みたいなのに参加したことがあるんですよ。

そのころ、私の事業が種をまくけどどこかで芽をつまれるというか、トンビに油揚げをさらわれるというか

まさかボランティア団体で、後輩男性がそんな事はしないだろうけど、なんか釈然とせんなぁと悶としていたのです。

たまたま二人きりになり、彼女が私が企画した事業について聞いてくださったので、素直な気持ちを話したら、

最初の一言が、「おこさん、敵は身内にいるんですよ、外じゃないです」

そして「男の嫉妬はこれはもぉ、えぐい。女性の嫉妬なんてかわいいもんです。」

そういわれて、やっぱりかぁと腑に落ちて、「それならどう対処するか」と気持ちが切り替わったことがあります。

 

さてアメリカは、自分がアメリカ人なら共和党推しだろうなぁと思いつつ、女性大統領が生まれるのかどうか気になります。

コメント

灯台下暗し

2024-09-26 11:51:28 | Weblog

やめたい団体の仕事は舞い込んでくるのに

したい海洋ゴミの仕事は話がなーいって愚痴っていたら

突然舞い込みました! 海洋ゴミアートのワークショップ!

 

それも灯台下暗し、実家地方からゴミとは関係ないジャンルから。

福祉事業者さんと高校の地域活性研究のコラボ企画です。

海洋ゴミを使って商品開発や販売方法を考えて、福祉事業所へ利益を還元しようという試み

 

参加者は高校生と事業者を利用している障害者の方。

事業所の方から創造性のあるものをリクエストされていたので、

単純作業でできるのには、サンプル展示にとどめました。

とりあえずは、プラスチックの本来はリサイクルに適した性質を理解してもらうために

1 この海域に多い牡蠣養殖パイプを小さく切って、熱を加えてシートを作って貰いました。

2そのシートを使ってアクセサリー、インテリアボード、立体造形の3つから好きな物を作って貰いました。

 

面白いと感じたのは、障害者さんたちは作る系が好きで、中にはアクセサリーを作った後時間ギリギリまでインテリアボードに取り組む人もいたり、カラフルでした。

一方高校生は、なぜか黙々とパイプを切るか、シーグラスに穴開けたりに夢中

最後の頃になって、先生から「これはパイプを貼っただけですか?」

「これの作り方は?」の質問があって、「○ちゃん、覚えた?」  笑

単純作業なので今回はしなかったんですけどというと、

「いや、単純作業の方がいいんですよ」と先生。

新しいアイディアや気づきもあって あっという間の2時間。

今回買い足した材料はないので、謝礼はランチにしてもらいました。

売れるようになったら デザイン料たくさんください! 笑

 

 

コメント

高齢者の避難

2024-09-01 11:16:50 | Weblog

9年前に防災士資格を取得し、現場経験のないペーパー防災士です。

今日は要介護者の避難について考えてみたいと思います。

防災士研修では、高齢者や身体の不自由な方など避難に時間のかかる方は早めに避難すべきとあります。

確かに予測可能な豪雨災害では、早めに避難すべきだと思います。

 

が、地震の場合はどうでしょうか?

私の両親の場合を考えると、まず避難所へ行く体力がありません。

健常者なら徒歩5分程度の場所ですが、母なら4、5回は休息が必要ですし、炎天下なら辿り着くまでに衰弱死しそうです

周りも高齢者ばかりで、若い方や施設に頼むのも負担が増えるばかりで申し訳なく。更に慣れない場所での生活もストレスになると思います。

父もここは水害の心配はないし、地震だけ。

もう避難所まではよういかんけん、家が無事ならここにおるぞ

と言うてますが、正解だと思います。

その場合には、水や食品のストックは日頃からしておきように言っております。

簡易トイレの準備や帰省してできる時に飛散防止フィルムや家具転倒防止器具などは付けておりますが、最近蓄電器を備えました。

夏場に被災した場合は、暑さが命を脅かすので、停電に備えて扇風機くらい使えるようにと、ソーラーパネルと蓄電器を備えました。

いざという時に使えないといけないので、早速使って貰っています。

父のiPhoneと扇風機は使えました。なぜか母のスマートフォンは充電できず。

これで夏に停電になっても、少しは安心です。

他、停電しても水が出るなら、とりあえず浴槽に水を溜めておくようにしています。

生活用水にも身体を冷やすこともできます。

コメント

奥津温泉散策 歌の小径 足湯

2024-08-15 13:20:48 | Weblog

奥津温泉街 早朝散歩続き

温泉街を一通り歩いた戻り路、魅かれた路地裏にはいると、

吉井川にでました。 吹き渡る風が涼しい。

緑も水の青も気持ちいい。 これぞ夏休み!

向こう側に滝も見えます。

自然がデザインしたアレンジ

そのまま川沿いの歩道をあるけば、奥津壮の裏側、下流の橋までもどりました。

このあたりに観光用の足踏み洗濯場や、露天風呂があったとか。

 

 

お宿にもどってもよかったのですが、反対側の滝と足湯がきになり、

もう少し散策を続けます。

歌の小径というだけあって、与謝野晶子や鉄幹の歌の碑があります。

5分もたたないうちに滝に到着。

このまま進めば上流の橋まで行き、そこからまた温泉街に戻れそうです。

が、ここで引き返します。 かれこれ40分は経っているので

足湯で一休みして帰りました。

 

勢いのある川の流れを見ながらの足湯は爽快でした。

 

コメント

奥津温泉街散策  その1

2024-08-15 12:03:26 | Weblog

いつものようにパチッと6時に目覚めた私は、

ぐーすかと寝ている旦那君をおいて、温泉街探索に出かけました。

奥津温泉は、数十メートルの小さな街です。

お隣の「東和桜」 こちらにも奥津壮の鍵湯と同じように、川底から湧く温泉があるそうです。

が、現在は営業されていないようでした。

そのお隣の「河鹿園」は、映画「秋津温泉」のロケ地だとか。 路地裏探検したら、河鹿園さんの庭に入り込んでしまいました。汗

夕食時にスタッフから朝夕の寒暖差が大きいと聞いて、「いいコーヒー豆とかできるんじゃないかなぁ」と思っていたら

ありました。 奥津珈琲。

  

なにやら匠もおられるそう

まださすがに、まだ開いていない郷土資料館 午前6時半

路地裏であった姫ひまわり

昭和にタイムスリップ

かと思えば、何屋さん??

コメント

登録有形文化財のお宿 奥津壮

2024-08-15 08:23:29 | Weblog

川底湧出湯で有名な奥津温泉の奥津壮さんは、登録有形文化財のお宿でもあります。

 

文化財に指定された建物は本館のみなので、伝統的な建築美や匠の技を楽しめるお部屋は、本館の「梅」と「TSUBAKI」か、離れの2部屋になるようです。私たちが利用したのは一番リーズナブルな和室でしたが、こちらは本館から廊下でつながる別棟となり、昭和レトロな雰囲気のお部屋でした。 。 今回は温泉がメインなので、予算の都合もありこちらにしましたが、文化財に泊まりたい方はご注意ください。

シンプルな和室にモダンナチュラルな北欧家具が合う広縁

川の音を聞きながらのマッサージチェアは最高でした。

↑ 寝てます

奥津壮さんは、犬養毅や棟方志功などに愛されたお宿で、格式の高さを感じられます。堂々とした玄関。

 女将さんのセンスでしょうか格子のフロントカウンターが照明で浮かび上がるなど、伝統的な美しさとモダンなテイストが調和したお宿でした。なによりすべてに「いきとどいている」を感じたお宿でした。 客室数8室と少ないせいか、お掃除が今までのどこのお宿よりもいきとどいていると感じました。

 お料理も丁寧さが感じられて、量もほどよくすべて大変おいしかったです。

アクセスはすれ違うのが難しいような細い道もなく、2車線走行で到着です。 駐車場は離れた場所にあるようで、玄関前に横付けするとスタッフが移動させてくれます。 帰りも玄関までスタッフが運転してきてくれました。

 

木製建具やタイル貼りの階段がノスタルジック (母方のじーちゃん家の離れの階段が同じサイズのタイル張りだったので、めちゃなつかしい~かったです。)本館 登録有形文化財 側

川底から湧く温泉だから、下りていきます。 温泉については別に記載しております。

灯りがともると一層建築美が映える奥津壮本館

 

伝統と新しさのコントラストが楽しい EV充電器が2基ありました。

向かい側の古民家は、宿泊者用のラウンジ。 ジャズがながれる居間で、フリードリンクを楽しめます。

コメント

南海トラフ地震注意  

2024-08-10 15:09:29 | Weblog

旅ブロの途中ですが、 南海トラフ地震に関するポストを

2015年に防災士資格をとった現場経験のないペーパー防災士です。

10年以上国際交流のイベント企画に携わっているため、

子どもにも外国人にも解りやすい防災学習を目的に、多文化共生下での防災にも取り組んでいます。

ニュースの地震情報の日本語って難しくて、大人でも?とか、結局どっちなん?ていう難解な日本語多くないですか?

時々、こんなイベントすると「英語が話せるので私に任せてください」的な人もいるのですけど、英語のわからない外国の人もいます。

以前に、参加者の外国人に英語で返信したら「英語わかりません。日本語少しわかります。スペイン語話します」と日本語でお返事きたことあります。

今は翻訳アプリもありますしね。 そうです。お気づきだと思いますが、翻訳アプリを有効につかうためにも、わかりやすい日本語に直す技術が必要になります。  

 

気象庁(きしょうちょう)から「南海(なんかい)トラフ地震(じしん)注意(ちゅうい)」が発表(はっぴょう)されました。

 

大(おお)きな地震(じしん)が、あるかもしれません。

いつくるかは、わかりません。 こないかもしれません。

気(き)をつけましょう というお知(し)らせです

 

大(おお)きな地震(じしん)があると、たんす や とだな がたおれます。 ← 家具っていうとわからない人おおいのでした。

重(おも)い たんす がたおれると、あぶないです。

おおきなじしんがあると、窓(まど)ガラスもわれるかもしれません。

われたガラスをふむと、怪我(けが)をします。 痛(いた)いです。

おもたいものを、上(うえ)においていると、落(お)ちてきます。

おもいものがおちたら、頭(あたま)をけがするかもしれません。あぶないです。

じしんのあとには火事(かじ)もおこるかもしれません。

 

【だいじなこと】

  • 重(おも)い物(もの)は下(した)におきます。
  • たんす や とだな、冷蔵庫(れいぞうこ)などは、たおれないようにします。

   たおれないためにつかうものは、DIYセンターや100円ショップでかえます。

  • まどガラスに、はるシートもあります。
  • ねるところの近(ちか)くに、スリッパをおいておきます。
  • 家(いえ)にすむのをあきらめたときは、電気(でんき)のブレーカーを切(き)ります。ガスの元栓(もとせん)を閉(し)めます。 → 火事(かじ)になりません。

 

 

コメント

奥津温泉 奥津壮 温泉

2024-08-06 11:35:11 | Weblog

奥津壮さんには、1つの源泉で「鍵湯」と「立ち湯」のほかに貸し切り風呂の「泉の湯」「川の湯」の4つがあります。

 

鉛温泉「白猿の湯」、湯の峯温泉の「坪湯」と、川底から湧出してしかも立って入るほどの深さの温泉の魅力を知ってしまったわたし。一番の目的は「立ち湯」!

チェックイン時には、ラッキーなことに「立ち湯」が女子の使用時間帯でした。

(鍵湯と立ち湯は、時間制で男女交替になります)

 

【立ち湯】

その「立ち湯」ですが、午後の陽を溶かし込んで「白猿の湯」とおなじように神秘的。 むしろ、小さく壁にさえぎられた分、より神聖に感じます。しかも独り占め~。

奥津壮の温泉は、湧き出る温泉の温度と川の水がブレンドされて自然に42度が保たれているそう。 

 ただこの暑い時期に42度のお湯はそう長くは入っていられません。でも入りたい。

水のシャワーを浴びて一度冷房の効いた脱衣所に避難、そしてまた立ち湯へと。繰り返して約1時間。 確かに何度でも「まといたくなるお湯」。欲をいえば、水風呂があればいいのに。脱衣所でも飲泉サーバーがおいてあればいいのに。飲泉サーバーは、脱衣所を出たホールの涼み処にあります。おもわず、バスタオルまいて飲みに行こうかと思いました。笑 

 

【鍵湯】

奥津壮で一番有名なのは、この「鍵湯」でしょうか?!

藩主があまりのすばらしさに鍵をかけてしまったほどの温泉。

「(藩主も)ちいさいよね~」なんて車の中で話していましたが、実際にふれたこの温泉は、私でも鍵をかけたい! 私のお口にも鍵をかけて黙っておきたい。こっそり大事にしたいって思えるほどでした。 こちらも贅沢に独り占め。

 

【泉の湯】

 貸し切り風呂で、予約制ではなく空いていれば利用できます。

 レトロなタイルとステンドグラスが不思議な雰囲気を醸し出している温泉。

鍵湯と立ち湯が川底をそのまま利用しているのに対して、床がフラットなので安全にはいれます。 ここでは迷子のカエルさんに出迎えられました。まどの外に出してあげたけど無事帰れたでしょうか?

 こちらの旅館ではタイルが多用されていました。フロントの後ろの壁も個性的なタイルが貼られていましたが、豊富につくられている土地柄なのでしょうか?!

 

【川の湯】

 こちらも貸切風呂ですが、空いていれば自由に入れます。

 旅館の横を流れる吉井川を感じながら入れるお風呂。景色を楽しめる明るい時間に利用しました。

 

客室数8でそのうち2部屋にはお風呂がついているので混雑することなく、どのお風呂の独り占め状態で、ゆったりと楽しめました。

こちらのお湯もまさしく「泉」。 「名湯」ではなく「名泉」と冠する理由が分かります。片道1時間くらいで行けるなら、毎月でも行きたい温泉でした。(残念ながら4時間くらいかかります)

コメント