Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

ちょっとのんびり

2013-02-26 17:21:03 | Weblog
今日は夕方の予定がくるったのと、旦那君の帰宅が遅くなるらしいので
今、珍しくの~んびりしています。


この前の土曜日と今日のクラブ例会も無事終わり、ぽっと空いたこんな時間が、もったいなくもあり、ちょこっとのんびりできたりもし、で。

3月の団体イベントもクラブ例会も、ある程度人に任せられるから気がラク。今日までが少し大変だったかなぁ。。。 後は、収支を出すだけ。 ほ。


最近のマイブームは、りんごとストライブのストッキング。
時々度が過ぎて、「縦~!横~!じゃん」とばかりに驚かれる・・・・汗。でも、本人は結構気に入っているのだ。 自分の好きなものを着る!

りんごは小さいのが5個で200円。 なのでお料理もリンゴの豚肉巻き



ほごの煮付けに菜の花添えて。 春~~。
コメント

お誕生日パーティ

2013-02-23 20:13:08 | Weblog
嘘です。笑

担当のイベントで2月はお料理。
役職についてよかったのは、自分の都合で企画が組めること。
年間を通した企画にしたことで、結構雑務がすっきりするようになりました。

メインはナシゴレン(インドネシアの焼き飯)



デザートは、かぼちゃの蒸ケーキと、マンゴーとライチのゼリー。




さらにジャマイカのバナナフリッター。
「バナナフリッター」と聞いて、バナナのフライをイメージした日本人の私。
約30人分ならどれくらい必要と聞くと、「8bananas」のお返事が。
1房4、5本だから8房いるのねと納得し、バナナを8房購入。

それをみたジャマイカの彼女、何か気がついたようだけど、優しいから何も言わない。
ただ3房くらいをとり、これでいいとにっこり。

そしてその料理法は、おもむろにバナナの実を潰し小麦粉に砂糖と塩少々いれて、フライパンで焼き始めた。 え、バナナ丸々1本、まるフライじゃないの??

ねぇ、もしかして8bananasは、バナナ8本だったの?と聞くと。
そう、これは8hands banana ・・・・お1房はハンドだったのかぁ。。。

そう、最初にただバナナといわれたときには、きっとグリーンバナナを使うものだと思い込み、
「グリーンバナナはどこで購入できる?」と聞くと、普通のイエローバナナ!って念を押されるし。

思い込み強し・・・・。

とりあえずは、楽しんでもらえたようで、参加者の皆さん、料理を指導してくれた外国人の皆様、ありがとうございました。
コメント

春キャベツのヤキソバ

2013-02-22 13:13:31 | Weblog
ご飯を食べると眠くなる・・・。
高校生の頃、午後一番の物理か生物の時間なんていったら、最悪だった。
日当たりのいい、ぽかぽかした部屋でグループ用の大きな机だったから、
必ずといっていいほど、先生の声が子守唄だった・・・・。  

春キャベツが美味しそうだったので、お昼はヤキソバに決定。
今日は●●歳最後の1日・・・・・・。 なので玄関マットを春用にしてみました。←あまり関連性はなし。

明日は団体の担当企画なので、その準備にとりかかりま~す。 ←相変わらずスロースタート。
コメント

武道と舞踏

2013-02-19 10:32:07 | Weblog
歴女ではないけど、松山ケンイチさんや松田翔太様が好きだったのでNHKの「平家物語」も見てました。
視聴率低かったらしいけど、すごろく遊びを軸にそれぞれの人生を描いていたり、源氏と平家のポリシーの違いも次第に浮かび上がらせるしっかりした脚本だったと思うのですが・・・受けなかったのでしょうか・・・・? キビシイですね・・・。

今回の「八重の桜」も西島秀俊さんが好きなので(←男優さんによるらしい 笑)見てますが、立ち居振る舞いが丁寧に描かれています。
武道の稽古においての作法、宮中や城に参内する政治的な作法、日本人の立ち居振る舞いってこんなにキレイだったのかぁと・・・ほれぼれしています。

幕末から明治初期にかけてちょんまげ着物姿の侍が、ヨーロッパにおいて、「言葉があまり通じないにもかかわらず、何かしら高貴でクラス感を与え、敬意を持って扱われたのは、礼儀作用と立ち居振る舞いの優美さからであった」とか・・・。

最近公教育でダンスが必修化されたらしいですが、武道のほうが必要じゃないかなぁと思ったりします。

世界チャンピオンダンサーとスラム街の高校生との実話を描いた『レッスン』という映画の中にも、「いち早く獲物を倒せるハンターが、一番優美なダンサーだった」というような言葉もあります。
戦うという生死に関る行為からルールが生まれ、そのルールを守り、守っていることを明らかにするために経済化された動作が作法になると聞いたことがあります。

いじめや自殺の問題も、この命に関るルールを学ぶことができる武道のほうが、ダンスより効果的なのではないかなぁと思ったりするのですが・・・・。


私が習ってるラテンの先生は、さらにその先生から「日頃の行為がダンスにも反映される」と注意されたそうですが、これは「日頃使うものは、高価でなくてもいいから気に入ったものにしなさい。大事にしているものを扱つかうと、動作が丁寧になり優美になる」と家庭科の先生が言っていた事と共通するように思います。

私はダンスが大好きで今も習っていますが、国際交流に携わっていると、基本「マナー」の重要性を感じます。言葉で相手を理解する以前に、その人の立ち居振る舞いがレベルを決定づけてしまいます。

舞踏の原始のスタイルは武道だった・・・・?   妄想中

コメント

リメイク

2013-02-17 13:00:32 | Weblog
以前スーパー銭湯さんに、洗面所のディスプレイ用のお買い上げいただいていた

ハート型のリースを、リメイクしました。

薄いピンクだけだったのを、濃いピンクと幸せの青い鳥を加えてフェンス仕立てにしました。



恋もぱっと咲いて終わるものより

咲いた恋に、小鳥や蝶が集まってくるような恋・・・・にしたいよね。



2010年にはあわいピンクならぶ。。
コメント

インスピレーション

2013-02-15 16:18:53 | Weblog
最近好きになったことば

「草主人従」  ネットで偶然見つけて、やはり昔から人は気がついてたんだと納得した言葉。



もういっこ。

無理をするな   素直であれ
すべてがこの語句につきる
この心構えさえ失わなければ
人は人として十分生きていける   種田山頭火



さらに

「元気がなにより金儲け」     母ちゃん



今日も無事終わりそうです。
コメント

今年のバレンタイン

2013-02-14 10:55:30 | Weblog
バレンタインディ・キッスと歌いながら作りました。


今年のイメージはこんな感じ。 ハートのディッシュ。
お皿に載せたチョコや、ラッピングしたチョコのイメージ・・・。
コメント

もったいない工作

2013-02-13 10:02:24 | Weblog
ねぇ。ぶ○じゃーって、ゴムが緩んだらすててしまうけど、
あのレースって、そのまま捨ててしまうのもったいなくない?


で、肩紐がゆるんでしまったぶ○じゃーを分解し、レースだけを切り取って
できあがったのがこれ。


さらにあまったレースに、お菓子についていたリボンやらなにやらをくっつけてできあがりました。 コサージュのAKB風髪飾り。


コメント

なぜか・・・。

2013-02-13 09:37:49 | Weblog
日本語のサポートをしている留学生からお土産にいただきました。

ぞうの像。笑


アフリカゾウは牙が大きいけど、バングラデシュの象は牙が小さいって説明つきで


なぜか、私ってバングラデシュの人と気が合うというか、気に入られるみたい・・・。
同じアジアでもインドネシア、マレーシア、バングラデシュ、ネパール、インドの留学生とも同じように出会うのだけど、なぜかバングラデシュとかインドあたりの人と親しくなる。。。


なぜだろう?
私のいい加減さがちょうどいい・・のだろうか・・・。

でも、きっとこれから日本企業の経済活動においてバングラデシュは有力なパートナーになっていくと思う。予言。笑
コメント

バーニャカウダ

2013-02-12 21:51:52 | Weblog
今日は午前中の日本語サポートと午後のクラブミーティングの間が
2時間ほどできたので、最近知り合った女の子と、バーニャカウダ♪

お野菜にあったかいにんにくアンチョビソースをつけて、ばりばり食す。
初めて連れて行ってもらったお店だけど、食材は全部お野菜とじゃことほしえび。

なのに、おいし。満腹感。 また行きたいかも。
でも、お口の中がまだにんにく、にんにく。

明日会う方々、お口が臭くてごめんなさい。


少しづつ春。 すみれが咲き始めました。
コメント