Oggi che cosa hai fatto?

なんとなくな毎日

我が家のSDGs

2020-06-30 10:15:15 | Weblog
涼感マスクが発売されたようですが、

我が家は、浴衣地や旦那君の袖口がすりきれたシャツ生地を利用して作ってみました。

米研究チームの発表によると、「布マスクに高密度の綿と、化学繊維や絹など静電気を
帯びた素材を組み合わせると、空気中のエアロゾル粒子を効果的に除去できる」とのこと。

高密度の綿て、ワイシャツ地 そうじゃない?
絹 ばあちゃんの着物の裏地に適度なのがあった。 洗って使う。

ということで、ワイシャツ地+絹と顔の表面用に日本手ぬぐいを使用しました。
他、浴衣のはぎれも利用してみました。 さらっとしていて気持ちいいです。

これが、我が家のお財布のためのSDGsでございます。
家庭内で循環させております。


もう20年くらい前、当時はESD(持続可能な開発のための教育)と呼ばれ、
所属団体の関係で大学の講義を受けにいきましたが、
教官が連発する「公正」という言葉に違和感をもち、うさんくさいなぁと
世の中ななめ読みの私は感じたものでした。

のちのちこの「公正さ」は、世界的なエネルギー消費量や生活水準、知識や
富みの共有の「均一化」であると理解して、「正」なんてつけるから
胡散臭いんだと納得しました。
正しさを振りかざされると疲れます。
最近ようやくフェアトレードという言葉もすたれて来て、ほっとしています。
買わなきゃいけないような脅迫感をおぼえていたもので。 汗

こっちは帯をリメイクしたミニトートバック♪

コメント

なにわの・・・・

2020-06-30 10:09:15 | Weblog
太郎ちゃん、都知事になったら

もう一度10万配布するっていうけど、

その資金源は、萬田金融からじゃないよね?!

その場合、銀ちゃん「といち」はないよね?!


笑 笑 笑
コメント

新米防災士の考える分散避難

2020-06-30 09:49:35 | Weblog
また大雨のシーズンですね。
避難は余裕をもって早めに明るいうちに行うが鉄則ですね。

「分散避難」と言われていますが、報道も行政と同じで
全体を網羅しようと色々言うので、逆に分かりずらくなっていると思います。

旦那君も「だからどうなんだ。どうしたらいいんだ?」と聞くので、


新米防災士なりの「こどもでも分かる」要約をさせていただきます。

① 要は過去に豪雨災害にあった場所の方は迷わず避難する!

② しかし、避難所は三密になるので、
 A 安全な場所で広めの余裕ある住宅の知人や親せきの家に避難させてもらう
 B なければ、避難所へ行く

③ 避難所へ行く場合には、通常の非常持ち出し用品
 * 持病やアレルギーのある方は、日頃から薬やアレルギー食品を持ち出せるよう
  ストックしておくことも大切ですね。

 * マスクや除菌用品も忘れずに持ち出してください。
  避難所に用意されてはいますが、限りがあるので、基本「自分の身は自分で守る」ですね。

 * ポップアップテントなども、ソーシャルディスタンスをとるのにはいい方法だと思います。
  コロナ禍でなくても、プライバシーの保護になるので、あると便利です。

④ 避難する時期を逃した場合
  水流はひざ下あたりでも歩行が困難なくらいの強さになります。
  暗くなったり、出かけるタイミングを逃した場合には、家の中の高い位置に避難する
  「垂直避難」も一つの方法です。 

なにより、今までにも被災された場所の方は、早めに避難してください。

こんな感じかなと思いますが、ご意見 アドバイスなんでもコメントください。
コメント

親の言うことは聞くもんだ

2020-06-22 10:18:11 | Weblog
親に良く言われた言葉

「後になれば分かる 親の言うこと聞いとったらよかったと。
今は分からんても」と

今年になって 両親から「脈拍数が多い」
「一度 病院で診てもらえ」と言われたので

素直に検査受けてみました。
多分循環器内科だろうと受診したら
結果は年齢程度の初期脳梗塞との事

たまたまコロナの影響で最終診断を一緒に聞きに来た
旦那君「ここじゃいかん! このまま悪くなったらカテーテル
入れましょうで終わる。なんの解決にもならん」

と旦那君行きつけの総合診療のお医者さんに連れて行かれる。

結果 甲状腺機能亢進症で脈拍が多くなってるとの事

と言うわけで、やはり親の言う事は聞いておくべきですね。

父の日は手作りマスク
暑くなったので、浴衣地とワイシャツ生地で作りました。
裏側はアベノマスク!  大きいので二重にしても2枚分
取れました。 いくらクール素材でも買うために並ぶのはヤだもん
コメント

大人になると色々見えてくる

2020-06-13 11:30:28 | Weblog
少し前だけど、ブラジルで貧民層でコロナが広がり治療も受けられない事から
デモが起こっていると報道されてたけど

画面では、真新しいフェイスシールドに横断幕。

貧民層でも一致団結してそれだけのものを調達するお金をかき集めたのか?
違うでしょう?! どっかからデモすることを条件にお金が出てるんだよね。

どっかの中傷ツイッター事件みたいに。

アメリカでの白人警官の過剰防衛による黒人の死亡によるデモや略奪行為
これも当地では住民以外の人が州をまたいでやってきたとか。
全米から世界に広がったデモだけど、
この時期のデモ行為は殺人だよって思う。

学生時代に聞いた「反戦地主」
知人の沖縄の方と基地反対が結び付かなかったので、教官に「沖縄にあんなに
アメリカ基地に反対しているとは知らなかった」というと、「あれは反戦地主と
いって、本土からの人が多い」と聞き納得したことがあります。


こっち地方の某問題も住民より他所からの人のほうが熱心だもんね。住民票移してまで。
自分なりの正義感かもしれないけど。

なかなかねぇ。ニュースみても裏読みするお年頃だけど
これだけは文字通り 骨まで食べらます


コメント

きたぁ!

2020-06-13 11:13:14 | Weblog
きたぁ!やっと!

アベノマスクが! 笑

カビもなくきれいな状態で、しかも言うほど小さくもなく
私にはちょうどいいくらい。 小顔なのかしらん? 笑

マスクも出回りもういいじゃんというくらいの時期ですが
やはり3密に注意とか書かれてると、ちょっと気が引き締まりますね。
それが狙いだったのでしょうか? む?

旦那君は(どうであれ)「配ると言う」ということに意味があり
値段の高騰を抑える効果があったと言いますが。

何事も自分で経験した範囲のことしか、人は理解できないものですから。。
別に阿部さん支持というわけではありませんが、野党の質問みていると
「あーこの人たちはこういうことばっかりしてきたから、それが常識で
その範囲でしか物事が判断できないのかなぁ」と感じます。

私のボランティアワークでさえ、後輩ちゃんが「それコピーしておきますよ」
というので任せたら、自分の思っていたサイズのコピーではなかったので
「あー、こうなったのね」というと、「あー、バイトにまかせたら、そうなりました」
こんなことさえ、下請けなんですよ。 笑  下請けは当たり前だけどなぁ。

お医者さんもコロナ引き受けに関係ない病院では、「どこで医療崩壊が起きてるんだ?」
と嘆いてますね。 あおりで(元気な)患者さんが来なくなって運営もひっ迫してるとか。

そんなこんなの毎日ですが
最近のお気に入りはラクレットチーズに夏ミカンの蜂蜜付けトッピング
(歯形つきでごめんなさい)

すこしづつ 生身の皆様とお会いできるようになって、るん!です。
皆様もよい週末をお過ごしくださいませね。
コメント

びびりの私

2020-06-03 17:12:46 | Weblog
今朝 お嬢の健康診断にいったら

先生がやたら咳をするのよ。

もうびびった私は帰宅して、玄関で服脱いで
すぐさまシャワー浴びました。 笑

お嬢にも、猫にアルコール消毒はよくないって
知ってはいるけど。もうアルコール除菌ペーパーで
拭いちゃいました。


ひーーさしぶりに、ミスティちゃんからお茶のお誘いが。
この数か月ラインはしていても、お互いに会おうとはしなかったけど
やっとぉ。

なんかさ、なにげにカフェでこんな風に華やかなあんみつが
食べられるのってしあわせだなぁって思ったのよ。

今まで無事にいさせてくれてありがとう。
また 会おうね。  もうすぐみんなにも合えるよう。
コメント

学校の役割 親の責任

2020-06-03 16:57:57 | Weblog
昨日だっけ一昨日だっけ

ニュースで集団感染が発生した学校の先生方が、
通常より一時間早く出勤して、生徒の健康チェックをした
と報道されていたけど。

それって教員の仕事なのかな? 親の仕事じゃないかな?
そう思って1日考えてみたけど、
どうしても教員が無駄な仕事を増やしただけとしか思えなくて
ここに書いてみまーす。

あくまで子供の健康管理は親や家庭の責任であると思うんだ。
どうしても先生がしたいのなら、給食時間にでも体温計ったほうが
効率的だとおもうのだけど。 朝は異常なくても午後から体調崩す
場合だってあるじゃん。

『朝 児童の健康チェックを徹底しましょう」ていうのは、
間違ってないよ、正しいと思うけどさ。 だから誰も反対できなかったんだろけどさ
『それは家庭での責任です。教師は教師でやるべきことをしましょう!」て
言える人いなかったのかなぁ???? ベテランの先生とか校長とかさ。

ただでさえアレルギーなど児童の問題は多様化して、現場は忙しいのに
なんで自分たちの首を自分たちで締めるような無駄な仕事ふやすかなぁ。

他のどこかの学校でも、生徒のためにみんなでマスク作りましたって。
それも教師の役目なのか? 本来家庭ですべきことでしょ?

優しさでも神対応でもなんでもないよ。 薄っぺらなやさしさ。
教師ならもっとすべきこどがあるだろうし。 もっと家庭の責任と教員の役割を区別できる先生が
増えてくれないと 日本の未来はどんよりだと思ったのでした。
コメント

平和なお家時間

2020-06-01 20:28:11 | Weblog
ポストコロナの新生活スタイルというけれど

あんまり変わり映えもせず。

旦那君なんか、『ぼく、春休みが長くなっただけって感じだけど」 汗


しかし、経済はかなり圧迫されていて、そんな中コロナ支援のグループができて
完売が相次いでいるようです。

私もお花や人参ジュースだけですが、気持ち協力させていただきました。
今だから言えますが、正直困窮する事業者さんを助けるために、宅配便さんの
感染リスクも高くなるしとのジレンマや、
これまでネット販売などしてなかった生産者さんは銀行振り込みが多いので、
振込端末をさわるのも嫌だなと思ったり。
かといってカード決済の会社を選ぶのは、もともと資本力のあるところだろうし
などとまたジレンマがありました。

でも今まで36万人の方がこのグループで支援し、倒産を免れた会社も多いようで
なによりです。 経済は血流、この血流を止めたらいかんと頑張っておられる方に
感謝です。
これから、生産者さんと消費者が直接ネットでつながるようになるのかもしれません。
そのうえで、淘汰される業種もあるのかもしれませんね。

そんあこんなが全く関係のないお嬢の毎日。
こんなところに入ってみました。 なにか? て感じで見上げてくるお嬢
コメント

マスク

2020-06-01 20:09:09 | Weblog
もう六月ですね。今年の半分が終わりました。

自粛も緩和されて、2ヵ月ぶりくらいに商店街を歩きましたが、
マスクが山積みになっていてびっくり。

そういえば、アベノマスクが届きませんが、
「来ないね」と言えば、旦那君「『マスクを配る』と言うことに意味があるんだよ」

配るといえば、買いだめしていたような業者が放出してくるだろうし、値段が下がって
くるんだよ。

でも一応、自分が納めた税金なので貰わないと。笑 ちゃんと自分で使うもん。

そのマスクですが、この暑さで暑い。
ほんと、夏用のマスクなんか考えなきゃと、クローゼットを覗きこむと
金魚柄の浴衣地の切り残しを発見。 これで作ってみまーす!

ころな時間は、わりにヒマせず、昨日はこれが完成しました。
帯の刺繍が気に入っていたので、おたいこ部分の刺繍を裏側に、手先の刺繍をベルトにしてみました。
こうみえて、外で人とあうより、お家でお一人様好きなのよん



コメント