7月の山 No116
2020年6月27日(土)
今日は休みなのに行きたい山がない
7月に予定した北海道ゆっくり大雪山縦走(※)はコロナで中止にした
6月21日の貝月谷溯行で「沢歩き」と書いたカクエクの写真を紹介します
(ザイルを使わないのでカムエクを沢歩きと書きましたが、カムエクは私が登った山では三本指に入るほどキツイ山でした)
カムエクに登ったのは2014年7月12日~13日で八の沢コース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/a9939bae0b622ccc385bc40be714fa80.jpg)
日高山脈の説明板(札内川のビジターセンター付近)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6b/8219b190b11b0ac6d4187189ac0b54e0.jpg)
12日 4:41札内川ヒュッテ発、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/15f1f141fa7afcb8f5a742f18c65975c.jpg)
6:03車道を歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/10/22ac98bf8ff9811272a63c7e96fd1453.jpg)
6:41 真新しい羆の糞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/63/0bb2bfe4e41c123695644d69dc141205.jpg)
6:41 7の沢で川に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b7/5a023f836830f17111008b8b5ee24d9f.jpg)
7:01 羆の足跡?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/a24a8f4f29c69b2e5d45331b38dcaad1.jpg)
7:12 時には中洲の中を歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ee/131529543c2fca78aba4bb6c47a402b0.jpg)
7:17 札内川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/3608147e0a83e16a6bcf99e07d0e8acb.jpg)
8:13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/b82310ed0a1783a0576ac02e19e42a80.jpg)
8:13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/ffd4c6ee0c09a92e8ca39583922ccc58.jpg)
8:47 八の沢出会いにあったテント、この先行者2人とこのあと会う、8の沢カールで羆(ヒグマ’)と会い、40分羆の移動を待ったとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/20dca69c7ea2e4ed3e69d30d9d252d4e.jpg)
9:22 八の沢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/9c992fc9db5e40c08d32ce000e542fa2.jpg)
10:23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0a/38150afd481222b38e0d914fc2f4626e.jpg)
10:29
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4f/324e81d40690d3b6dab88dd3b4cb697b.jpg)
10:57
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/8869c11d35944bfc4030b4847263238a.jpg)
11:07
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/cf7bdf1832cab050bb2f1af29e134d99.jpg)
12:05
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/afdc45689b95a373ff34f8bd527e6b60.jpg)
12:13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bf/e9114d770acb17db11a1ec0f451c4ea2.jpg)
13:15 右に巻く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8c/6bc01b94d2ad6035d3131f9de00dedb6.jpg)
13:37 ここは上る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8e/8450b90808b302df23b2e7fb63185512.jpg)
13:51
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/36/d4c0221dbad6db9c95a8823421de52e4.jpg)
14:03
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d6/6705b6a421a61b6cbb92997828c0113b.jpg)
14:04 もうすぐテント場 (写真は神奈川のIさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/382492a18a12476ff94d044c6b76b1c8.jpg)
14:24 福大の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/32/de19faf9f94a4270a3223abe217fc448.jpg)
15:18 八の沢カール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6c/d33a1d9a87dbbfa434c592b7e1382b2a.jpg)
15:19 もう一つのテントは札幌の2人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/57/208b0942a6c2efa8a6616a1a5cd7ef18.jpg)
15:19 八の沢カール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/f74b84bb1e3af695e162c6317c7b06eb.jpg)
15:19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/c59f0f3d08671667f3e857771ddab861.jpg)
5:18 テント場発(写真は札幌の2人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d6/d4d6ff611056932674bece986f7ee907.jpg)
6:37 もうすぐ山頂、 7:10山頂着、ガスって展望なし
☆ 反省など
・80㍑ザックが重たく、帰り肩ヒモが肩に食い込んだ(風呂で見ると肩ヒモの痣ができていた)
・カムエクは、八の沢カールで1泊するより、八の沢出会いで2泊し、二日目アタックザックで攻めた方が楽と思います
(ただし羆が怖くて2泊せず、2日目17時間ほどかかって帰った人もいるらしい)
・標高1100m付近で、先行の者が落とした石が目の前で横にはね、私の左足内腿に当たる。テントで見ると内腿に黒にぎり(アザ)ができていた
翌日の帰り、石が落ちても当たらない距離に離れてIさんと降りた
(石を落とした人とはその後メール友になり、今でも情報交換している。その人の車のナンバーは「1839(いっぱ~さんきゅう)]だそう。(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/53e8800ee8f9bdb03bff26cc61afdd08.jpg)
7月21日襟裳岬から撮った太平洋に没する日高山脈末端?の岩礁
・2014年7月は、カムエクに登ったあと、15日ヌカビラ岳・幌尻岳、18日斜里岳、19日雌阿寒岳、20日神威岳に登り、21日襟裳岬に寄って札幌に泊まり、翌日名古屋へ飛びました
☆ 岳人に投稿した記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f4/ffc61ba56d348a6f10f2af0bbe818e87.jpg)
※ 神奈川のIさんと登る予定だった大雪山縦走案
7月6日(月) 名古屋から空路千歳ー十勝岳温泉陵雲閣
7月7日(火) 温泉ー富良野岳ー上ホロ小屋(7H)
7月8日(水) 上ホロー美瑛小屋(5H10m)
7月9日(木) 美瑛ーオプタケー双子池(4H50m)
7月10日(金) 双子池ートムラウシ(9H40m)
7月11日(土) トムーヒサゴ沼(2H45m)
7月12日(日) ヒサゴー化雲ー白雲小屋(8H50m)
7月13日(月) 白雲ー黒岳ー層雲峡温泉朝陽亭(4H30m)
7月14日(火) 層雲峡ー札幌ー空路名古屋へ
2020年6月27日(土)
今日は休みなのに行きたい山がない
7月に予定した北海道ゆっくり大雪山縦走(※)はコロナで中止にした
6月21日の貝月谷溯行で「沢歩き」と書いたカクエクの写真を紹介します
(ザイルを使わないのでカムエクを沢歩きと書きましたが、カムエクは私が登った山では三本指に入るほどキツイ山でした)
カムエクに登ったのは2014年7月12日~13日で八の沢コース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/a9939bae0b622ccc385bc40be714fa80.jpg)
日高山脈の説明板(札内川のビジターセンター付近)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6b/8219b190b11b0ac6d4187189ac0b54e0.jpg)
12日 4:41札内川ヒュッテ発、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/15f1f141fa7afcb8f5a742f18c65975c.jpg)
6:03車道を歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/10/22ac98bf8ff9811272a63c7e96fd1453.jpg)
6:41 真新しい羆の糞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/63/0bb2bfe4e41c123695644d69dc141205.jpg)
6:41 7の沢で川に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b7/5a023f836830f17111008b8b5ee24d9f.jpg)
7:01 羆の足跡?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/a24a8f4f29c69b2e5d45331b38dcaad1.jpg)
7:12 時には中洲の中を歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ee/131529543c2fca78aba4bb6c47a402b0.jpg)
7:17 札内川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a8/3608147e0a83e16a6bcf99e07d0e8acb.jpg)
8:13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/fd/b82310ed0a1783a0576ac02e19e42a80.jpg)
8:13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/ffd4c6ee0c09a92e8ca39583922ccc58.jpg)
8:47 八の沢出会いにあったテント、この先行者2人とこのあと会う、8の沢カールで羆(ヒグマ’)と会い、40分羆の移動を待ったとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/45/20dca69c7ea2e4ed3e69d30d9d252d4e.jpg)
9:22 八の沢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/9c992fc9db5e40c08d32ce000e542fa2.jpg)
10:23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0a/38150afd481222b38e0d914fc2f4626e.jpg)
10:29
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4f/324e81d40690d3b6dab88dd3b4cb697b.jpg)
10:57
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/8869c11d35944bfc4030b4847263238a.jpg)
11:07
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/cf7bdf1832cab050bb2f1af29e134d99.jpg)
12:05
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/49/afdc45689b95a373ff34f8bd527e6b60.jpg)
12:13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bf/e9114d770acb17db11a1ec0f451c4ea2.jpg)
13:15 右に巻く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8c/6bc01b94d2ad6035d3131f9de00dedb6.jpg)
13:37 ここは上る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8e/8450b90808b302df23b2e7fb63185512.jpg)
13:51
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/36/d4c0221dbad6db9c95a8823421de52e4.jpg)
14:03
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d6/6705b6a421a61b6cbb92997828c0113b.jpg)
14:04 もうすぐテント場 (写真は神奈川のIさん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/382492a18a12476ff94d044c6b76b1c8.jpg)
14:24 福大の碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/32/de19faf9f94a4270a3223abe217fc448.jpg)
15:18 八の沢カール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6c/d33a1d9a87dbbfa434c592b7e1382b2a.jpg)
15:19 もう一つのテントは札幌の2人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/57/208b0942a6c2efa8a6616a1a5cd7ef18.jpg)
15:19 八の沢カール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/f74b84bb1e3af695e162c6317c7b06eb.jpg)
15:19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/c59f0f3d08671667f3e857771ddab861.jpg)
5:18 テント場発(写真は札幌の2人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d6/d4d6ff611056932674bece986f7ee907.jpg)
6:37 もうすぐ山頂、 7:10山頂着、ガスって展望なし
☆ 反省など
・80㍑ザックが重たく、帰り肩ヒモが肩に食い込んだ(風呂で見ると肩ヒモの痣ができていた)
・カムエクは、八の沢カールで1泊するより、八の沢出会いで2泊し、二日目アタックザックで攻めた方が楽と思います
(ただし羆が怖くて2泊せず、2日目17時間ほどかかって帰った人もいるらしい)
・標高1100m付近で、先行の者が落とした石が目の前で横にはね、私の左足内腿に当たる。テントで見ると内腿に黒にぎり(アザ)ができていた
翌日の帰り、石が落ちても当たらない距離に離れてIさんと降りた
(石を落とした人とはその後メール友になり、今でも情報交換している。その人の車のナンバーは「1839(いっぱ~さんきゅう)]だそう。(笑い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/53e8800ee8f9bdb03bff26cc61afdd08.jpg)
7月21日襟裳岬から撮った太平洋に没する日高山脈末端?の岩礁
・2014年7月は、カムエクに登ったあと、15日ヌカビラ岳・幌尻岳、18日斜里岳、19日雌阿寒岳、20日神威岳に登り、21日襟裳岬に寄って札幌に泊まり、翌日名古屋へ飛びました
☆ 岳人に投稿した記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f4/ffc61ba56d348a6f10f2af0bbe818e87.jpg)
※ 神奈川のIさんと登る予定だった大雪山縦走案
7月6日(月) 名古屋から空路千歳ー十勝岳温泉陵雲閣
7月7日(火) 温泉ー富良野岳ー上ホロ小屋(7H)
7月8日(水) 上ホロー美瑛小屋(5H10m)
7月9日(木) 美瑛ーオプタケー双子池(4H50m)
7月10日(金) 双子池ートムラウシ(9H40m)
7月11日(土) トムーヒサゴ沼(2H45m)
7月12日(日) ヒサゴー化雲ー白雲小屋(8H50m)
7月13日(月) 白雲ー黒岳ー層雲峡温泉朝陽亭(4H30m)
7月14日(火) 層雲峡ー札幌ー空路名古屋へ