奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

薙刀山 No184 0228

2021-02-28 21:11:34 | 山登り

薙刀山 1647m 1/2.5万地図[願教寺山(金沢5-2)]

2021年 2月28日(日)5人

行程=3:50大垣=6:00石徹白神社駐車地→ 10:00山頂→(途中食事)14:00神社駐車地=大垣

 我が山荘登山部の今年の雪山目標は10座、土蔵岳(奧揖斐)、小白山(石徹白)に続く第三弾は、薙刀山。いつもの解説(※)によると、福井県大野市上打波と岐阜県郡上市石徹白の県境に、屏風のように連なる山稜の中間に位置する山である。切れ落ちた長い尾根筋が、頂上まで突き上げる姿が見方によっては薙刀のようで、この辺りから山名が付けられたのではないか。・・登路:ヤブが濃く登山道がないので残雪期がよい。白山中居神社の下で石徹白川を渡り、旧和田山牧場への廃道化林道を・・・とある。下図参照 ※新日本山岳誌

 10年ほど前にこの山に登った時は、多くの登山者が登ったのであろう踏み跡があり、私でも地図片手で登れたが、昨年4月16日に登った時は踏み跡もなく、薙刀へは新雪のなか2人で登った(0416ブログ参照)、今回先行者は3人?、後から池田町のソロ(♀)

 では、快晴の石徹白の薙刀山登山を写真で紹介します

 写真1 飛行機雲

 写真2 登山者のシルエットがすばらしい

 写真3 先の尖がりが薙刀山

 写真4 山頂へ

 写真5 下山風景

 ★ 今日の反省など

・写真に撮影時間なし、解説があいまい、そう(2/24 不注意にて足首を捻挫し)今日私は登っていないのです

・雪質よく、ラッセルはなかった模様、カンジキを付けたのも牧場を過ぎて登りに入ったところだそう、ピッケル使わず

・それにしても、最短距離で歩いている(☆リーダーが素晴らしい)                          

 ☆ コメント

 標高1220m林道跡終点付近でかんじきに変え推高(しつたか)谷をトラバースぎみに越え、急登の難所を登り、薙刀平標高1500mでアイゼンに履き替え稜線に上がり、薙刀山登頂、下りは標高1090m和田牧場でアイゼンを外しつぼ足で白山中居神社へ

 ★ 雪山スペシャル第4弾は芦倉山を予定、(私の捻挫はまだ治っていない、)☆リーダー、よろしくお願いしまっす

 

 新(今回)旧(昨年4月)雪比較

 

 もうすぐ薙刀山(後方左は野伏ヶ岳)

 昨年4月(後方左は野伏ヶ岳)、今年より雪は少ない

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天狗山 No183 0223 | トップ | 徳山小話(東谷の巻)No185 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事