雪の池田山 924m 1/2.5万地図[池野(岐阜8-3)]ほか1
2022年1月 8日(土)池田山、1月 9日(日)源太峰
〇池田山行程
登山口 8:00~東屋 9:35~11:22(山頂)11:59~12:28 峠の駅~ 登山口14:25
⛄ 雪の池田山
年末に降っただろう雪が池田山に残っていた、百聞は一見に如かず
10:38 飛行場(ハングライダーの広場)を過ぎて尾根に上がったところ
10:54 峠の駅の手前の林道
11:00 峠の料金所
11:22 山頂の東屋の雪庇 、山頂付近は積雪1メートル?
山頂の4人、撮影者とサングラスをかけていない人はカットさせてもらいました!
11:56 御嶽山
14:23 もうすぐ駐車地
☆ 池田山の反省など
・峠の駅から山頂往復は6人全員カンジキ装着、その手前で6人のうち3人は往復アイゼン装着。歩きやすさ:アイゼン装着の手間と濡れたアイゼンをザックに仕舞うこと、を判断するのは本人次第!
・6人のうち4人は東屋下で食事したが、2人は外、天気最高で、外で食べた人が(暖かくて)正解
・最高の天気、山頂からは普段見えない穂高まで見えました(写真では御嶽山、乗鞍岳までは撮影、穂高はカメラの目で確認できっず!)
〇源太峰 228m 1/2.5万地図[岐阜北部(岐阜4-3)]
行程: 登山口 8:31~9:15(山頂)9:23~ 登山口 9:59
☆ 今日(1/ 9)は私の誕生日、記念にモンベルショップで黒い(自転車用の)ニッカズボンを買いました(山で使います)。岐阜まで足を延ばしたので、ブログNo260で紹介した、今年登りたい山10座の一つ(源太峰)に買い物前に登ってきました
9:15 源太峰山頂
9:21 山頂に置いてあったワロック
同じく、ワロック(リスかな!)
ヤマップのタイムは山頂 9:13着、この山は単独で登る山ではなく、百々ヶ峰と一緒に周回する山ですね!
愛車:サンバ―4駆くん
※ 8日に池田山に登るとNo260に書きましたが、山頂手前で山友Mさん(単独)と会いました。次は13日(木)に貝月山に登ります。皆さん山頂でお会いしましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます