olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

4・17・夜ご飯と鉢植えの居場所

2017年04月17日 22時28分17秒 | 日記
今日は早めに作り始めました。


元々、時間に追われながら作るのがスポーツ感覚で得意なんですけど、ね。
ーーー先日、横浜の中華街で占いしてもらった時にも同じようなこと言われ当たってる〜〜ってびっくりーーーーー




・トマトとヤゲンの唐揚げ


・金美人参のピーラーサラダと新タマのオニオンスライス




ビールがうまいんじゃ




・ナスとパプリカを揚げて、出汁醤油と米酢で。
少しオリゴ糖も加えました




・サンチュと鶏の唐揚げ




・甘夏2コ分



予定になかったナスとパプリカの素揚げ。
冷蔵庫に残ってるし、揚げ油は新しいし、揚げておけば常備菜代わりになるなーーと。
半分残ったので、冷蔵庫に


唐揚げも5コ残したので、ラップして冷蔵庫に。


これで明日のつまみはOK


ビール2本


〆のご飯はなし。(オット)


デザートに利休さんのおまんじゅうを
ホント、ここのおまんじゅうは美味しい

餡がくどくなくて 柔らかくて美味しい






玄関に置いておいた鉢。


どぅやら、オットが外の玄関に並べておけばイイじゃんって


お水やってくれるかなぁ〜〜不安だーー。

もしかしたら、このお花のためにワタシを静岡に縛るつもりか?????


ゴールデンウィークにはムスコも帰ってくるし、まだまだムスメは落ち着かないし、

オットとのんびり過ごすのは早い気もするのよねーー。

今の生活は楽しいんだけど、オットは所詮他人。そこまで人を信じてイイものなのか、、、(裏切られたことはないんだけど、ワタシ自身の考え方なのかどっぷり信じるのは危険に感じるのよね。。。不幸な考え方なんだろうけど。)



と、まーーー、明日 東京に戻ります。
そして、気になってることがあるので乳腺外科に行こうと思います。

4・17・ご飯記録とお買い物をあっちこっちフラフラと。。。

2017年04月17日 16時32分45秒 | 日記
朝ご飯

・山切りカットの食パンにトマトを1コスライス。トースターへ。
エクストラバージンオリーブオイルをかけ縦にカットしたら出来上がり


・R1ヨーグルトにカットしたイチゴ


・コーヒー




今日の静岡は 午後から雨の予報

しかも結構降るらしい

ーーーってことは、午前中が勝負




気になってたドイツパン屋さんが伊豆の国市にあることを知り、


写真、撮り忘れましたが、すでにカットしてラップして冷凍庫にイン
バケットをオットは好んでは食べないので、次静岡に来た時のために〜〜




さらに伊豆の国市のJAの産直市へ行き〜野菜を少しと。。。

なんと ひと鉢300円



迷った挙句、4鉢すべてお連れしました

コレ、どこで育てよう〜

オットに頼んだら枯らしそうだし。。。。。

迷うなぁ〜〜


東京のマンションは南を向いてないので花を育てるのはかわいそうーーー



ここから見た富士山


どこからでも見られる富士山、富士山ってホントおっきいんだねーーー





そして、《村の駅》に行って切り花を。

大好きなカーネーション。200円程度。しかもつぼみ!!!





さらにさらに、《食遊市場》へクルマを走らせ
トマトやイチゴ(1箱4パック入りを2箱)など購入。



ここでも今夜のメニュー決まらず、昨日も行ったイトーヨーカドーへ移動。

唐揚げ用の鶏モモ肉と カレー用の豚モモ肉の塊、クミンシードなどを購入。



とりあえず、カレーを作っておけば明日1人でオットはご飯が食べられるもんね〜。


明日、雨の中ワタシは東京へ戻ります。
あさっての水曜日、料理教室があるのです〜〜




4・16・熱海から山中城、、、山中城ってなに???

2017年04月17日 08時34分14秒 | 日記
十国峠を越え、

R1を通り、、、




山中城跡へ。



山中城って、誰のお城???

誰と誰の戦いでどーなったの???


日本史まったく興味なかったので、今更ながら後悔。。。

(その反動で長女には歴史などに興味をもたせ母の思惑通り?社会科に進みました 史跡などにムスメと出掛けると 解説してくれるのでありがたーーいのね〜ん 結婚したので、もぅ2人で旅行なんてないだろうなぁ〜




天然のスミレ?たくさん咲いてましたかわいいお花です〜



ミツバツツジ 漢字で書くと《三葉躑躅》携帯に教わる。。。笑


写真を撮ろうとするとなぜかフレームインする天然オット、、、苦笑




その天然オットに影を踏まれ、、、





県内1・2をあらそう大木なんだそうです。
樹齢650年。650歳
山中城、築城の頃には既にあったらしいです。
数々の歴史を見守って来たんだねーー。ありがとーって気持ちが沸き起こります。




大木前のこの樹に興味を持ちまして。。。

すでに朽ちた切り株が初代の樹。
その側に立派に育った2代目。
その後を追うようにこれから大きくなっていくだろうまだ幼い3代目の苗木。

この順番を守るって大事よね。

ワタシは、子どもたちに立派な背中を見せれてないなぁ〜って。広く大きな背中は見せてるけど。。。ははは〜






三島市に新しくできた《日本一の三島スカイウォーク》
1000円もするし、今日は渡らず次の機会にでも。



昨日、今日とたくさん動いて体が筋肉痛だーっていう割に山中城のアップダウンをたくさん歩いたオット。


付き合うこっちはヘトヘト。。。(アップダウンではなく、平地を歩くならこっちの勝ちなんだけど、ね

休憩〜訴えてソフトクリームタイム



いっぱい歩きました




夜ご飯

・小松菜のお浸し

・豚肉と玉ねぎの生姜炒め

・豆腐サラダ(新タマのオニオンスライス、トマト、豆腐)

・かまぼこ




・じゃがいものガレット(じゃがいも2コ使用)


・ビール2本


〆は、お蕎麦。
ワサビを擦るのはオットの仕事。

面倒でお皿に盛らずザルのまま出しちゃったので写真は無し。笑

多いねーと言った割にほぼ完食。




熱海の利休さんのおまんじゅう。柔らかくてホントとっても美味しい〜

シアワセ〜〜〜