olivekitchen

人生楽しく!お気楽に!どんな時も前向きに!

気分を変えてーー挽き肉をそのまま焼いてハンバーグ、オットの後輩軟式野球部全国大会出場!

2022年08月23日 13時03分00秒 | 日記
昨日は美容院の後、ムスメのヘルプで孫姫①をスイミングへ連れて行きました

ムスメはようやく吐き気止めの薬を飲まなくても過ごせるようになってきたらしい(まだ2日目)
良かった良かった⤴️⤴️⤴️



小さいスイミングスクールなんですけど、ね、頑張ってました。
自分の子の時にはあーでもないこーでもない要らぬアドバイスしたと思うけど、
孫姫となるとあー頑張ってる!すごいすごい!となるものなんですねーーー笑笑



この貴重な1時間、母の足から水が出る症状の検索や妹弟へLINEして、孫姫の順番が回ってきたら手を振って見届けて、
なかなか有意義な時間でした。



あ、お題のーーー
ムスメたちと夜ご飯もあるかと休み中一度だけ大量買い出しに行った時に買い込んだ挽き肉、ミートソースとハンバーグ、肉詰め、、、何を作ってもイイように数パック購入しててーーーー(良さげな挽き肉を見つけるとストックしたくなる症候群が発令します😆)


昼間出掛けてたら夜ご飯を作る時間も限られてて、一度やってみたかった《パックの挽き肉を軽くまとめただけ》で焼くハンバーグ🎵😮

話題になってて興味津々⭐️


ハンバーグ・ナスのトマトクリーム


グリル野菜

(前日しらすのアヒージョのオイルの残りを使って)しらすとキャベツ炒めキャベツ火が通り過ぎた〜


肝心の作るコツは、パックからフライパンに落とし焼くだけでは割れるが、
混ぜずにまとめて焼けば肉肉しくて旨し!

また作ってもイイかも✨✨✨何より簡単!玉ねぎのみじん切りもしなくてOK


ここのところ何か嫌味のようなことを言うようになったオット、今回は『うーーんミートボールみたい』って。
何が違うんだよーー!云々…とっちめてやりましたよ。

いちいち感じ悪い一言を言うようになって定年後が恐ろしい〜パート探そうかなと思い始めました。笑

そして、また違う場面で言われたのでーーワタシ・ブチ切れ!
男のくせに奥さんのやることにいちいちうっせーなーー!会社でうまく行ってないんじゃないの???その腹いせで奥さんに嫌味か!ちいせー男だなっ!
おほほのほ〜これが丙午の妻の姿ですよ。



高校野球終わりました。オットの知り合いの息子さんが大阪桐蔭のベンチ入りしてたので応援したけど負けてしまい、
母の実家のある仙台育英応援しました。
優勝おめでとう!
青春やね〜〜

高校は軟式野球部だったオット、今年も東京都代表で全国大会出場へ。
明石球場は応援に行ったこともあるけど、今年は明日行ってくるねー!って!まだ決勝じゃないよ〜

野球部の繋がりがまだあるのは素晴らしいィ〜電車で行くと言ってたのでワタシはセーーーフ!

行ってこーい!行ってこーーい!





母の状態

2022年08月23日 08時58分00秒 | 母の病気
すい臓がん・手術なし・生存5年目に入りました



やはり少しずつ足腰が衰えているようでー。

先日椅子から立ちあがろうとしたら椅子が動いてそのままペタンとお尻をついてしまったらしい。膝が弱く踏ん張れないし、ひと足が出ないのです。


その前にも転んで腕にあざを作ったようで、2度続いてしまいました。



年寄りの転倒は寝たきりや打ち所によっては生死に関わるから危険🌀
特に母は膝が悪いし、体は重い🌀




日曜日、弟が奥さんと大好物の鰻を差し入れがてら顔を見に行ってくれました。

大口開けてパクついてる写真が送られてきました〜

もぅ死んでもイイんだ!と啖呵を切る割に担当医からはもう効かないよと言われてるTS1(抗がん剤)を飲んでるし、食へのこだわりは執念に近い😱
まだまだ長生き出来そう〜






で、同居の妹や顔を見に行った弟から《お母さん足から水が出てる》って!

この情報だけで調べまくりましたよ。

むくみが原因の症状と分かりました。合ってるかどうかは不確かですがー
足の運動くらいやって欲しいけど、コツコツするのが嫌いだからなーー

今日病院なので聞いてくるかな〜





そして、ふと思った。
担当医からワタシに話があると言われ10月に東京に出向く予定だけどーーー

足腰弱まった母はワタシのクルマには乗り降りできないだろうから母とは別行動になりそう。

手っ取り早く、担当医の話が分かればイイんだけれどーーー

んーーーー悩ましい🌀🌀🌀




今までの過程で母の性分はご存知の通りで、
未だ母の勢い衰えず、キツい性格邁進中の様子ーーーワタシほんとにそういう人が苦手なのよね〜

数年前ならキツイこと言われても病気だしと割り切るように奮い起こせたけど、今はもうーーームリムリ エピソードを聞くたび親なのにひいてしまう🌀





こんなこと言ったらイケナイけどーー
ハリーポッターのダンブルドア校長がハリーのことを《死なねばならぬ、この子はその日が来たら死なねばならぬのじゃ》この言葉がなぜか頭を何度も思い起こされーーー
映画では一度死んでまた生き返るんですけど、ね。

人間の生死についてドライ過ぎるのかな、、、そんな心境に自分の子たち(ワタシの妹たち・弟は除く)にさせないで欲しい…



すみません、世の中にはこんな思いなってしまった子どももいるのです。
母が最期を迎え、見送った時また違う思いが湧き上がるのだろうと思ってますがーーー